
高い軽自動車と安いコンパクトカーどちらが安全性能が高いですか?
例えばデリカミニのような新車価格が200万弱の軽自動車とヤリスのような150万弱のコンパクトカーだとしたら安全性が高いのはどちらでしょうか?
私自身の車の買い替えを検討しています。
子が2人、今までは軽自動車でした。
私は車にこだわりがなく軽自動車で十分と思ったのですが、夫はコンパクトカーのほうが安全じゃないかと言っています
運転の荒い地域であり、国道が通勤路のためよく交通事故を見かけます。
そのため少しでも車体が強いほうがいい、安全性が高いほうが…というのが夫の意見みたいです。
私は日産のデイズやデリカミニ、夫はスイフトやヤリスを検討しているのですが実際の所価格の高い軽自動車と、それよりも安いコンパクトカーではどちらが良いのでしょうか?
遠出は全くしません、毎日使用します。
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
軽自動車とコンパクトカーの安全性能については、一概にどちらが優れているかは言い切ることができません。
ただし、一般的にはコンパクトカーの方が大きなボディーを持つため、衝突時の衝撃を軽減しやすいと言われています。また、多くのコンパクトカーには先進安全装備が搭載されていることが多く、事故を予防し、また事故が起きた場合でも被害を最小限に抑える役割を果たしています。しかしながら、軽自動車の中にも安全性能の高いモデルがありますし、価格の高い軽自動車であればコンパクトカーよりも高い安全性能を持つこともあります。具体的な車種についての詳細な安全性能情報を比較することが大切です。
また、車の安全性能だけでなく、自分自身の安全運転や交通ルールの遵守も重要です。交通事故が多い地域での運転では、特に注意が必要です。安全運転に関する研修や講習を受けることもおすすめします。
最終的には、予算や自分たちのニーズ、車のメンテナンスなども考慮して、車の選択をする必要があります。デイズやデリカミニ、スイフト、ヤリスなど、どれも一定の安全性能を持ち、評価も高い車種です。詳細な安全性能の情報を収集し、お互いの意見を共有しながら検討してみることをおすすめします。
No.26
- 回答日時:
正面衝突、側面衝突、後方衝突・・・
どういう事故を想定するかですが、正面衝突を考えると、
軽のエンジンルームとコンパクトカーのエンジンルーム(衝突軽減はどちらが有効か?)
普通に考えると、ほぼ乗員は変らないので大きい方が吸収し易いでしょうね。
ドアにサイドバーが
入っていると更に良いのですが、コンパクトカーに入っているのがあるのかどうか・・・
(軽には無いと思うが)
室内空間も大事で、
ヤリスクロスの後席は大人用のサイズとは言い難いが乗れないことは無い。
横幅で言うと、コンパクトカーは10cm超広い分やや有利でしょう。
安全システムは
自車が事故を起こさないようにする為の物ですが、最新のシステムの方が良いですね。
(メーカーによって、システムが異なるので見分けにくいが)
軽自動車の価格の高いのはオプションが満載だからでは無いでしょうか?
車体の安全性とは別なので、誤解しない方が良いですね。
(安全システムにはメーカーオプションで車体への組み込みも有ります)
ポイントを絞らないと迷うだけかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
ドライブレコーダーの着ける位...
-
軽自動車について
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
FR車を4WDに改造
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
レイクレの動画に出てくるこの...
-
なぜミニバン?
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
トヨタ車の耐久性
-
新型40系アルファードやヴェル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車について
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
ドライブレコーダーの着ける位...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
なんで軽自動車が250万円もする...
-
私はもうすぐ60歳ですが、19歳...
-
昔の「ホンダ ライフ」に付いて...
-
新型NBOXと新型スペーシアにつ...
-
スーパー買い物に行く際の駐車場
-
トヨタ自動車の製造部門で正社...
-
自動ブレーキ性能(対停止車輌...
-
最近トラックとトラックに挟ま...
-
最近の軽自動車は走行すると自...
-
貯蓄額がいくら有っても軽自動...
-
軽自動車で高速道路を運転する...
-
走行時の前方障害物に対しての...
-
ダイハツ軽自動車と、三菱軽自...
おすすめ情報