dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高い軽自動車と安いコンパクトカーどちらが安全性能が高いですか?

例えばデリカミニのような新車価格が200万弱の軽自動車とヤリスのような150万弱のコンパクトカーだとしたら安全性が高いのはどちらでしょうか?

私自身の車の買い替えを検討しています。
子が2人、今までは軽自動車でした。
私は車にこだわりがなく軽自動車で十分と思ったのですが、夫はコンパクトカーのほうが安全じゃないかと言っています

運転の荒い地域であり、国道が通勤路のためよく交通事故を見かけます。
そのため少しでも車体が強いほうがいい、安全性が高いほうが…というのが夫の意見みたいです。

私は日産のデイズやデリカミニ、夫はスイフトやヤリスを検討しているのですが実際の所価格の高い軽自動車と、それよりも安いコンパクトカーではどちらが良いのでしょうか?

遠出は全くしません、毎日使用します。

A 回答 (29件中21~29件)

漠然と安全性といわれてもね。


①事故の時の衝撃から身を守る安全性から。
②うっかりミス等で事故を起こさないための安全性もあります
>そのため少しでも車体が強いほうがいい、安全性が高いほうが
ということは①ですね、それもいうところの、もらい事故。
衝突の際の衝撃エネルギーは重量×速度の二乗です。
双方の車、個別にみれば、重くて、速度が大きいほうが比較の上では有利です。
頑丈な車体=強靭な材料を使い、複雑な構造にすれば当然割高になりますね、それを必要最小限にすれば、お安くできるのでしょうね。
壊れることで衝撃を吸収して、室内居住空間の安全性を高める、という考えもあります。
サイズが限定された軽自動車では室内の広さが売りですね、衝撃を吸収する空間はあまりとれませんね。
頑丈さで・・・・の典型は軍用の装甲車です。
もちろん比較にもなりませんが、そのなかでも、あれにより近いといえるのは。・・・・?
直接関係のない、相反する条件を互いに対立させて、どちらを選択するかは、その個人が、他の条件をどう生かすか、使いこなすか・・その他を自己責任で選択します。
※金はあるが不細工(性格悪い)と金はないがイケメン(性格がよい)。
どちらを取るか?、と同じ様なもんです。
    • good
    • 1

> 高い軽自動車と安いコンパクトカー


高い、安いは装備の違いです。
基本のボディー構造は、それぞれのベースである軽自動車とコンパクトカーです。
 
そして安全性能はボディー構造で決まります。
ぶつかった場合、変形してショックを吸収してくれるクラッシャブルゾーンと、変形しないで乗員を守るコアの部分になります。
クラッシャブルゾーンは大きい方が、衝撃を吸収しやすくなります。
 
つまり軽自動車よりコンパクトカーの方が比較すれば安全。
    • good
    • 1

コンパクトクラスの方が、少しだけ有利ですが、3ナンバーから見たら、同程度です。

お金があるなら3ナンバー、子供中心ならスペーシア、N-BOXのハイトワゴンが、コンパクトより室内が広いし、後席スライドドアは、乗り降りがしやすいし、子供がドアを開けた時に、隣のクルマにぶつける心配がないので安心です。ヤリスとスイフトは、軽より後席が狭いけど、走りはいいです。
走りを選ぶか、子育てを選ぶかの選択になります。
妥協案としては、私の弟も乗っているスズキ ソリオは、室内も広く、スライドドアで、コンパクトクラスでは、内容は一番です。
売れているのはダイハツ製造のトヨタ ルーミーですが、ダイハツ製という十字架を背負っているし、もうすぐ新型が出る予定です。不正事件で、製造中止中なので、かなり遅れるでしょうが。
    • good
    • 0

同じ安全基準で作られているので同じと考えて良いです、ダイハツを除けばw



本当を言うと後部からの衝突では車重比例で衝突の強さを決めているので、車重の小さいクルマほど低い安全性でOKが出てることになります。とはいえ大差はないですが。
後部の安全性では5年くらい前にマツダのミニバン?で(車種忘れた)、非常に安全性の高いものを販売して話題にもなっていましたから、それが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

価格と安全性能は、切り離して考えるべきです


求める安全性能は何か?
運転時の誤操作・衝突回避などの事なのか(自動ブレーキアシスト機能)
万が一事故に遇った時の、車内の安全性なのかです(衝突安全性)

自動ブレーキアシストで言えば、どちらも遜色は有りませんが
軽自動車で最も不安な衝突安全性(事故に遇った時の事)
衝突基準が厳しい海外でも販売されているコンパクトカーは、
平均レベルで優れた性能を持ちますが
軽自動車は、メーカーや車種によっては平均レベルも劣るのが現実


日本の公的な衝突試験を行っているJNCAPの試験データはコチラ
https://www.nasva.go.jp/mamoru/download/car_down …
    • good
    • 0

昨日阪神高速での事故のニュースがありました。


トラックの運転手が脇見運転で、軽に追突し、
その前のタンクローリーに挟まれた映像が流れていましたが、
その軽の長さがなくなるほどぺしゃんこの悲惨な事故でした。
コンパクトカーは軽より20cmほど長いだけで、
モノコック構造はほとんど変わらないので
このような事故だったら、ほとんど差がないのではないでしょうか。
    • good
    • 2

安全性を追求して高くなった軽自動車ならともかく


要りもしない装備を満載して高くしただけのものだったら
少しでもサイズの大きいコンパクトカーのほうが
まだ安全性には寄与するでしょう。
    • good
    • 0

デリカミニは、RVの軽自動車版です。

ヤリスは一般のコンパクトカーです。デリカミニとヤリスの比較では安全性は互角だと思います。しかし、ダイハツのミライースなどの軽自動車と比較すればヤリスの方が安全性は高いと思います。自分の好きな方の車を選び、任意保険の車両保険にも加入していざという時の備えをしておきましょう。
    • good
    • 0

田舎は運転荒いですよね。

わかります。東京都内でも運転してましたが都内の運転はみな田舎よりは遥かに紳士的です。いざというときのためには普通車がいいです。私の田舎も旦那が軽自動車乗って、奥さんには普通車を取らせている家庭もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京で育って結婚で埼玉に来たのですが、荒い方は本当に運転荒いなと感じました。
普通車のほうが安全性は高いですよね…検討します

お礼日時:2024/01/20 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A