dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください

今回の新ニーサの積み立てニーサを行おうと思います。
投資信託で、S&P500系の分が人気があり行おうと思うのですが
為替は、どの様に影響するのですか。
現在円安<150円>で投資信託を購入、1年後円高<110円>になった時、投資信託を売却
すると、もちろんS&P500系の価格が1年後も変化が無いとするなら
円高になった分だけ損になりますね。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

為替の影響はもろに受けますよ 苦笑。


とはいえその間にも米国株価は上昇しているなら、一時の為替変動による差損はあまり気にしない方がよいでしょう。円高時にも積み立てを続けるなら、その期間は円安時より口数を多く買えるということですのでドルとしての資産は着々と増え続けます。それはそれで悪いことではありません。そのうちにまた円安に転じた際にはあなた様の資産(円建て)は大きく増えていることになります。
またここは自己判断になりますが、円高に転じた時点で保有している投信の円資産としての価値の目減りが許容できないということなら、円高に転じたときに一旦全部売ってしまい、様子を見るか買い直しという手段も取れるかと思います。
色々考えて運用なさってください^^。
    • good
    • 0

米国株に特化したS&P500系はお尋ねの通りで、最近の基準価額の高さは円安の恩恵を受けていますね。

為替の変動は我々はどうしようもないので、長期でコツコツ積み立てるしかなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/22 20:40

基本的にドル建てで投資し、価額は円貨で決まりますので、為替がダイレクトに基準価額に影響します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/22 20:40

あのね、積み立てでしょ。


毎月購入するんです。為替も変動するでしょ。
リスクを減らすことを期待できるんです。
円高になると損しますね。
だから長期、例えば20年、NISAで保有することが
できるようになったんです。

本にもそう書いてますよ。
しっかり勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2024/01/22 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A