dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1女子です。
最近、現実逃避してしまうことが増えました。前までは頑張ってできていたことが最近では逃げてしまうようになりました。特に勉強や宿題から逃げてしまい、結局は後悔してしまいます。このままではダメだと分かってはいるんですか逃げてしまうんです。それで皆に追いつけていない気がして不安が募ってます。いろいろ追い込まれているし学校では人間関係で悩んでいます。
現実逃避してしまう原因は何なのでしょうか?そして、また頑張れるようにするにはどうすれば良いですか?

A 回答 (3件)

目の前のタスクを細分化する


仕事をこなすためにポジティブな目標設定をする
思い切って休暇を取る
スマートフォンやパソコンから離れる
あえて新しいことに取り組んでみる
    • good
    • 0

頑張り過ぎては駄目。

頑張り過ぎると限界を超えてしまうから、
ある程度は頑張らなければならないけど、何処まで頑張れば良い
のか自分で良く考えよう。そうれば逃げる事は考えなくなる。

逃げる事は自分に負けたと言う事。勉強も運動も部活も、自分が
出来る範囲ですれば良いだけで、絶対にトップになる必要はない
はず。トップになるとトップを維持しなければならず、疲労が溜
まり体が動かなくなる。トップは目指さないでトップ10を目指
して維持をすれば良いだけの話。

だから頑張るなと言いたい。自分に負けない程度に頑張ろう。
    • good
    • 0

現実逃避してしまう原因としては今の現状にメリットを感じてしないということだと思います。

人間関係で悩まない人はいないです。高校生なんて本音と建前を使い分けて上手く自分の立ち位置を作っているものです。自分と気が合う人、悩みを話せる人が1人でもいればその人を頼ってください。心が軽くなりますよ。
 
自分は高3ですがその立場からアドバイスです。
もしあなたが大学などの進路を考えているならば、今からでも少しずつ勉強しておいた方がいいです。多くの人は高1.2は遊び尽くしてダラダラして終わりってことが多いです。自分もそうです。3年になって苦しまないように将来の貯金と思えば前に進めるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、頑張りたいと思います

お礼日時:2024/01/21 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!