
従来、チーム5〜6人体制で回していた仕事なのですが、退職ラッシュが続き、現在3人で負担しています。
今度、新たに男性社員が育休で約1ヶ月休み、その後は新年度まで時短で働くことになりました。そのため、今までと同じ仕事量をほぼ2人で回さないといけなくなりました。新年度に社員が追加されるまでこの状況で変わらない仕事量をこなしていかないといけません。
私は男性が育休をとること自体は賛成ですし、奥様の負担を考えればとれば良いと考えている人間ですが、この人手不足でも人員補填なく仕事量が変わらない状況を分かっているはずなのに、休んだ後にさらに時短で働く選択をされ、その分をカバーしないといけない負担から正直なところ心から応援しきれずモヤモヤしてしまいます…。
そして、そんな風に思っている自分も性格が悪い!と感じ、嫌気がさして自己嫌悪に陥っています。
先輩方、このような状況での心の持ちようを教えて下さい。
イライラと自己嫌悪からもう仕事辞めたいとさえ思ってしまいます。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社は事務的に物事見ているのでは無いでしょうか、3人でこなして
トラブルなしならそれで良しとなり何もしないのではないでしょうか。
1時的な仕事であれば無理な作業は仕方がないと言えるでしょうが
長期に安定した仕事を考えると無理になります。
人員が1/2になった時点で仕事を止めて仕事量を減らすか中止するか
人員の確保などの話合いをするべきです。
殆どの会社が不具合や障害が起きない限り対応しません、危機管理が
出来てないのです。
ご回答ありがとうございます。
もうこのような状況がしばらく続いているので、今後も何も変わらないと思います。
4月まで精神的に耐えられるか微妙です…。
新しい人が来たら来たでしばらくは大変ですしね。
No.4
- 回答日時:
他のみんなと同じ、自分の人生を考えて、
選択する以外にないよ。
辞めるが吉か、残るが吉か。
辞めた人も、育休取る人も、残ってる人も、
みんな、その選択の結果ですよ。
あなたは、残るって選択はもう決めたんですか?
なら、心の持ちようよりも先に、
5・6人でやる仕事をどうやって2人で回すか?を
その2人で真剣に話し合うことから始めるべきです。
良い?方法でも見つかれば、心も落ち着けられるでしょう。
そこの解決策なくして、心の持ちようで
何とかなる?できる?ものではない状況だと思いますので。
ご回答ありがとうございます。
退職も視野に入れて検討したいと思います。
正直、物理的に回らないのに努力で何とかしようとするのに疲れてしまいました。
No.2
- 回答日時:
どんな職場なのかわかりませんが、中途採用とか他部署からの応援とか無いんですかね?
無いなら、(失礼ですが)会社がその仕事を重要視していないか、経営層の頭が湧いているかのどちらかです。
私なら辞めますね。
経営層が何か考えているなら耐えてもいいですが。
とりあえず、怒りの矛先は育休を取った人ではないと思います。
ご回答ありがとうございます。
他部署の応援は若干ありますが、とても足りない状況です。
今の状況では3月末まで乗り切れないと訴えましたが、4月に人が増えるんだからいいだろうという情報部の考えでした。
今乗り切れないのにどうやって4月を迎えるんだよと腹立たしかったです。
だから退職者がどんどん出るんですよね…。
私も辞めた方が良いのかもしれませんね。
このままだとストレスでどうにかなりそうです(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
今度10日程度入院することにな...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
育休中に退職届を出した場合、...
-
暇な職場で、おしゃべり大会み...
-
友人へ6年ぶりに連絡をとること...
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
助けて下さい。好きでもない女...
-
性行為が怖いです。ちなみに処...
-
お腹の皮膚の感覚が鈍いのはなぜ?
-
妊娠初期で、帰省してもいいの?
-
つわりによる休職
-
秘密で出産
-
なぜ胎児は頭を下にしていて頭...
-
内定が決まったのに、妊娠発覚
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
妊娠高血圧症候群について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
今度10日程度入院することにな...
-
妊娠を祝福する気持ちになれな...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
これって、どう思いますか?
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
産休に入る女性に対して
-
同僚や部下が3人目を妊娠したら...
-
会社への嘘
-
産休中や育休中でも、妻自身の...
-
仕事の引継ぎについて
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
助けてください。産休、育休の...
-
派遣社員→正社員へ昇格直後妊娠...
-
今、職場に妊婦さんがいるので...
-
産休の人は戻ってくる...?自分...
-
死産の場合の産休について
おすすめ情報