アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産休中や育休中でも、妻自身の食費や光熱費や医療保険料や携帯代などの生活費は夫に頼らず貯金を切り崩してましたか?

また出産費用は全額妻が出すのが普通だと思いますか?

出産費用も出産一時金では足りないし、産休手当や育休手当も少ない金額だし、自分の貯金から切り崩すしかないし、夫に出してもらったり借りるのも申し訳ないと思ってしまいますか?

A 回答 (4件)

日本も男女平等が基本になってきていますので、欧米の男女平等が参考になるでしょう。



>産休中や育休中でも、妻自身の食費や光熱費や医療保険料や携帯代などの生活費は夫に頼らず貯金を切り崩してましたか?

欧米ではそれが普通です。なので欧米女性は産休や育休でお金が出る仕事に就こうと努力します。ただしアメリカでは国家制度としての産休・育休がないので貯金を切り崩すことも大いにあります。(普通は3か月以内に職場復帰します)

>また出産費用は全額妻が出すのが普通だと思いますか?

出産は夫の子供を産むことですから、夫が最低でも半分出すが欧米でも普通です。ただ、夫が全額出産育児費用を出すと、子どもの将来に対して妻の発言力が弱くなるという副作用もあります。
    • good
    • 0

こんばんは



結婚後の収入はすべて二人の物で、夫婦はんぶっこです。

妊娠は二人の選択ですから、旦那の収入から出すのが常識です。

旦那ご納得しないのなら、役所に無料の弁護士相談がありますから、夫婦で行って確認させましょう。
    • good
    • 0

妊娠したのはあなただけど、少なくとも半分の責任は夫。

仮に離婚したって子供の養育費の責任は夫にもあります。だから出産に関する費用を一人で負担すると考えるほうがおかしいのでは?
でも家計をどう管理するかはそれぞれの家庭で決めればいいこと。ご主人と話し合えばいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

私は旦那の扶養家族で専業主婦でしたから、旦那が出すのは当然の事だと思っています。

しっかりと甘えて頼って生きています。
初めの結婚した時に役割分担や経費の分担などをして自分の分は自分で支払うシステムにされていたのなら仕方がない事だと思います。
将来こんなことで出費がある事を想定して細かい事まで決めておけばよかったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A