dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後の新居について、専業主婦の妻が希望を言うのはやはりよくないですか?

夫は多少古くても住めればオッケーみたいなところがあって。
でも、私は子供が住みやすく、
生活もしやすく、
なるべく綺麗なところがよくて、
(築年数40年以上だと、耐震が心配です)
そのためには家賃も少し高めでも仕方ないなとは思っているのですが、
支払うのは夫です…。
贅沢言ってる事はわかっていますが……。
夫は仕事で家を空けることもあるので、
なるべく気に入ったお部屋が希望です。

夫は、働かないで家にいて欲しいと、結婚前から言っていて、
私は家賃のためだったらパートしてもいいと思っています。
ですが、家計的に苦しいわけでもなくて、
無理な家賃の家に住みたいと言ってるわけでもないんです。
将来的には夫の実家に住む予定なので、
夫はそれまではどこでもいいじゃない?
という感じです。
でも、たとえ数年だとしても、
気に入ったお部屋で暮らしたいです。

図々しいのでしょうか…。

A 回答 (12件中1~10件)

ご主人に伝えてね。


専業主婦になるからこそ家が大事だって。
奇麗な家・環境が唯一なんだよって。
ずっと一人で(子供出来るまで特に)家の中に居て
私の気持ちが暗くなってしまうのは貴方もいやでしょ?って。
毎日笑顔で明るい声で「おかえりなさい」って
出迎えて欲しいでしょ?って。
ご実家のご両親が来た時も 遠慮なくいられるスペース
あったほうがいいでしょ?って
主様の考えている事は とっても大事な事です。
必ずきちんとはっきりと伝える事です。
我儘でも何でもありませんから。
中古の使いにくい家をキレイにするには
必要以上の労力と神経が必要で
考えるだけでストレスたまって疲れるから
遣りたくもなくなっちゃう。
初めから薄汚れているんだもん。
多少散らかってても気が付かないだろうな。なんて考えてしまいがちですが
奇麗な場所なら お掃除も楽しくなる筈だから。
    • good
    • 0

結論から申し上げますと貴女のおっしゃる通り「たとえ数年でも気に入ったお部屋で暮らしたい」全くその通りです。

ましてや生活に余裕があるんですし、少し家賃が高くてもね!旦那もどこでもええどうせ将来は・・とか家賃の上限とか旦那もケチね(ゴメン)「じゃ私も働くから希望を聞いてよ」って言ってみれば。私らも貴女家と同じ将来は・・でしたから新婚時はボロだったけど庭が広くて一軒家だったので借りました。子供達のブランコとか置けて余裕でした。町内の人達も親切で幼稚園も近くにありました(徒歩圏内)かみさんはパートはしてましたけど。どんな所でも良いなんてね、かみさんも私も嫌です。
    • good
    • 0

そんな事ない。


家を使うのも手入れするのもあなた中心になるから、それを無視したチョイスはないです。
不動産屋もまず奥さんの意見を聞きます。
奥さんが気に入りそうな物件を見せて、住みた〜い、と言わせれば旦那さんの方は折れると知っているのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
ご意見嬉しいです。
要望伝えてもいいんですね。
支払うのは私じゃないので、
なかなか言いづらいですが、
少しだけ意見してみたいと思います。

お礼日時:2024/01/24 22:13

専業主婦ならば、逆に要望は伝えたほうがよいですよ。



日中、日があたらない部屋。
古くて洗面所がない部屋。
今時はないと思うが、洗濯機が外置きとか…。

ここだけはゆずれないって希望はあるでしょ?
例えば陽当たりだけは譲れない。
子供の足音で静かにしなさいとイライラしたくないから1階がよいとかさ、あれもこれもで気に入らなきゃだめっていうならわがままな気もするけど、優先順位を付けて要望は伝えたら?

旦那さんとちゃんと話し合いなよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
要望伝えてもいいんですね。
優先順位ですね。
古すぎる家、耐震が心配な家は嫌だし、
シミとか畳が汚い家は嫌です……
でも、高くなっちゃうんですよね…。

お礼日時:2024/01/24 22:15

意見を言うことは簡単ですよ


まずは物件幾つか
しっかり調べて下さい
口だけはいけません
こうだからこうしたい
これはまずい
環境 賃貸 借家
集合住宅
家賃セキュリティ
プライバシー 等々
貴女自身が身体時間かけて調べ提案です
お二人お身体労いお幸せにお暮らし下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
色々なサイトたくさん見ましたが、
要望を叶えてもらおうとすると、
家賃が少し高くなってしまうんですよね。夫はあまりこだわりがなくて。

お礼日時:2024/01/24 22:17

将来的に旦那さんの実家に住むなら


それまで自分の住みたい家の希望を堂々と言えばいいです。
なんでも自分が我慢すればいいと思っていると
それが当たり前になりますよ・・
はじめが肝心です。
どちらかというと
将来的に住む家の方が心配ですね。(老婆心ながらそう感じます)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
実家に行くまで10年と考えれば、
多少家賃が高くてもいいのでは?
とも思っていいですよね?
古くて汚いところは嫌で、
周辺も寂しくないところがいいんですけど、それだと家賃が夫の希望額より
少し高くなってしまうんですよねぇ……

お礼日時:2024/01/24 22:20

妻として意見を言うのは良いんじゃないですか?


しかも2人で住む訳ですし。

決めるのが夫なのか、妻なのか、2人で決めるのかはその家庭によると思うので、わかりませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
稼がない者には、発言する権利はないのかなって思いまして……
要望伝えてもいいんですかね?

お礼日時:2024/01/24 22:21

言えるうちに言う方がいいです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/24 22:21

>専業主婦の妻が希望を言うのはやはりよくないですか?


>図々しいのでしょうか…。
なぜそう思うのでしょう 理解できません。

お互いに言いたいことは、どこでもいつでも
躊躇なく話せることが
夫婦としての最低条件じゃないですか?
それに専業とかは全く関係はないと私的には思います。

そうやって言いたいことがあるのに悶々
している事態って大袈裟に云えば
絶対的信頼関係が
夫婦として確立していないのかも。

新居の話云々以前のことになってしまいましたが
いすれにしても夫の顔色窺いながらではこの先
早かれ遅かれ疲れると思いますよ

住居のことのみならず、次々と色んなことが
あるのですから結婚生活って・・

特に家庭経済財の布のひもを妻に渡さない夫は
正直束縛系に陥りやすいようです。

>働かないで家にいて欲しいと
との言葉は良し悪し表裏一体の可能性は否めません。

この際ずーッと先々のことまでも考えて下さいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
専業主婦関係ないですか?
稼がない者は要望言ったりする権利はないのかなって思ってます。
養ってもらってる身なので…。
でも暮らす家は、どうしても妥協できなくて、ワガママなのかなって思ってました。
生活でも、服や外食も、夫に申し訳ないなっていう気持ちが抜けなくて。
専業主婦の人ってみんなこんか気持ちなのでしょうか。
夫のことは好きですし、毎日感謝してます。

お礼日時:2024/01/24 22:26

専業主婦なら尚更、意見を取り入れてもらったほうがいいですよね。


旦那さんより家で過ごす時間が長いんだし、台所や洗濯機置き場あたりの広さとか使いやすさとかはかなり重要ですよね…

子供についても、よく言われるのは導線的に子供部屋が玄関から直行できてしまうと、リビングにいる家族と顔を合わさずに自室に行けてしまったり夜中に抜け出しても気づけないなどと、子供部屋の位置って結構大事だと思います。
色々将来についても想像して間取りを選ぶのも大事だと思いますよ。

贅沢ではなく、必要なことだと思います。
贅沢というのは例えば…「都市ガス2口コンロがあれば良い」という必要なことに対して、「カウンターと一体のガラスコーティングじゃなきゃいや」ということなら贅沢かなぁとも思いますけど…

旦那さんに想像力がないのなら、細かく話して説明するしかないと思います。
それに機能性以外にも、見た目だって大事ですよね。
わたしの実家の壁は暗い黄土色の土壁でした。本当に気分が悪くなって落ち込んでしまうような陰気な家で、
自分で大量に明るい色の生地を買ってきて、暗い壁を隠して明るくなるように工夫してました。そこまでしないといられない実家で…
一人暮らしするようになってからは、お気に入りに囲まれた空間ってこんなに気分がいいんだな…と幸せでしたよ。
家の中に篭ると気が滅入ることもあるのに、さらに好きになれない家だったら窮屈ですよね…
そういう部分も、旦那さんがあなたの立場になって考えることができず、自分のやり方で通そうとするならきついと思います…
「あなたは平気なのね、でも“わたしにとっては”大事なことだから」と、境界線を切り離して伝えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
専業主婦でも要望言っていいですかね?
肩身が狭いというか、
どうしても家賃が高くなってしまうんです。
夫は住めればいいでしょ? 
という人で。
お風呂が古いなぁ……とか、
ちょっと雰囲気が怖いなぁ……とか言うと、贅沢だなぁ…って返されます(笑)

同じ価値観嬉しいです。

家賃が安い古い部屋だと、
トイレの壁がすごく暗かったり、
畳が古かったり、
ちょっと気持ちが沈むような雰囲気の家が多いんです。
たしかに住むには影響ないけど、
ずーっと家にいたいなぁって思える部屋じゃないと嫌ですよね。
私は稼いでないから、なかなか意見が言いにくいですけど、
少し伝えてもいいですよね。

お礼日時:2024/01/24 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A