

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自分がちょっと前にやってた筋トレで腕立て100回懸垂30回くらいならできるようになりました。
(はじめは腕立て30回、懸垂は初めの勢いをつけて1回でした・・・(笑))。腕立ては20回しかできないのなら20回を3セットやります。それを1日おきくらいにやります。(これは筋肉の回復のため)。それで20回やってもまだ力が残ってたり、もう少しできそうなくらいになったら回数を少しずつ増やしていきます。
懸垂も同じようにですが自分と同じく2回しかできないようなので3セットどころじゃなくできるだけたくさんやりましょう。
でも時間があまりないようなので限界を超える気持ちでやりましょう!
あと自分はトレーニング後牛乳を飲みました。効くのか解らないですけど気分的に
No.4
- 回答日時:
二通りのやり方があります。
その前に。筋肉の性質について知る必要があります。
筋肉には、不思議な性質があって。いっぱいつかって休んで疲れが取れると、使う前より力がでるというものです。たとえば、筋肉通になるほど頑張って筋肉痛になる。その筋肉痛が直るまで一切運動をしない。そうして、筋肉痛が直ると力が運動をした時よりもアップするのです。それで、また、トレーニングをすると力がついていくということです。ですからやればいいというのではない。的確な休みが必要だということです。
そこで、トレーニングの方法ですが。
まずはウォーミングアップとクールダウンを忘れずに。ウォーニングアップはラジオ体操か、5分くらいのその場でもいどうしてもいいのでジョギングを体を温めます。そうすると効果がアップします。
クールダウンは疲れた筋肉をほぐします。先程書いたように疲れを取らないと筋力はアップしませんから。ストレッチ、入浴、マッサージ(使った筋肉の)を。
では、トレーニング
その1 自分が出来る回数があります。その回数でいいのです。それを一日のうちで朝と夜。昼と夜。または朝、昼、夜と一日うちで数回やるのです。
もし、筋肉痛になったら、無理はしません。最低は一日休みましょう。
その2 こちらは、もっと効果的だと思いますが。一日でするのは一回、しかし、時間をとります。1時間くらい。
まずはウォーミングアップを。しっかりと体を温めます。体操をして、筋肉をほぐします。両手を後ろで組んで、胸を張り、腕を伸ばします。そうすると二の腕が伸びます。今度は胸の前で腕を組んで円を作りその中に顔をいれる様にしながら腕を伸ばします。そうすると背中の筋肉がつきます。懸垂はうでだけではなく背中の筋肉を使うのです。(ちなみに懸垂をするときは、腕を肩幅ではなく、肩+肘くらいにします。もつ手は逆手ではなく順手です。)
さて、とトレーニングですが。最高に出来る回数の初めは半分もしくは3分の2の回数をやります。そうして、やったら、休みます。ストレッチなどして。そして、また同じ回数をするのです。20回やると、疲れてそれ以上回数を増やせません。それを10回にして、そして、休みをいれて、3回とか、5回などするのです。ようするに、回数をこなすのです。
こうなります。
腕たて 15回×3セット
けんすい 1回×3セット
または
腕たて 12回×5セット
懸垂 1回×5セット
セットとセットの間の休みは力があれば、1分から3分ですが。もっと多くてもいいです。5分くらいでも、体が冷えるくらいはだめです。そうして、決めたセット数をこなすのです。
そうすると、回数が出来ます。たとえば15×3=45回 12×5=65回 そうすると目茶苦茶筋肉を使い、疲れます。そうして、しっかりとマッサージをして疲れをとるのです。一回の回数は12×5がむりなら10×5でもいいでしょう。はじめからとばさないで。これを一周間、毎日がたいへんなら一日置き。2日やって一日休みなどします。くれぐれも筋肉痛になったら、休んで良くマッサージをしてください。一周間やったら1日しっかり休んで疲れを取って、回数にチャレンジしてください。回数が多く出来ると思います。そうしたら、今度は一日のトレーニングの回数増やします。30回できたらその半分から3分の2にするのです。そうすると目標はアップします。ただし、腕縦は50は行きますよ。ただし、懸垂は少しがんばらないと。がんばるとは、一日のなかで2回やる。もしくはセットをおおくする。
くれぐれも、追いコンで、筋肉痛になったら直るまでその筋肉は休ませてやってください。だから、1日で直るくらいの筋肉痛にすることがベストですね。
頑張ってください
普段してるトレーニングは腹筋30回、腕立て20回、1キロのランニングくらいです。
今日、縄跳びを買ってきました。1分間飛ぶだけですごく
疲れますね。結構ふくらはぎに効きそう。
腕立ては50回できました。案外できるものですね。
懸垂は2回しかできません。なんとしても5回はしたいです!
超回復の説明ですかね?勉強になります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
5月22日の日曜日に目的を達成するなら、5月20日(金)には達成させて、土曜日は休養に充てたいものですね。
ちなみに私の運動スキルはトレーナーとは程遠い「部活レベル」で、私ならこうします。
前のお二人と基本的には一緒でとにかく筋肉痛が出たら喜んで更に練習をしましょう!
パワーアップを信じて!
それと、身体の全体的なパワーアップと筋肉を解す意味で、軽いランニング(ゆっくりで良い)を間に挟みながらやると良いと思います。
朝食にはバナナと牛乳を加えるとか、納豆と卵の卵白をご飯にかけて食べましょう!
更にメンタルな部分も手を入れます。
シルベスタ・スターローンの映画「ロッキー」を見て、部屋で筋トレを行う際は、サントラを流しながらやります!
きっと盛り上がりますよ!
なんにせよ、楽しんで自分を乗せてあげる事が、持続させるコツだと思います。
大変でしょうが頑張ってくださいね!
それでは!
ロッキーを見るとはおもしろいですねw
確かに気持ちが高ぶってきそう。
バナナはセロトニンが多くて精神安定剤の働きもするんですよね、確か。
No.2
- 回答日時:
なぜ5月22日かは分かりませんが筋肉量は筋肉アップに掛けた時間と比例しますから、まぁひたすらヤルしかないでしょう。
ただ、japonese様は「超回復」という言葉をご存知でしょうか?
某アメフト漫画でも語られていましたが、人間は急激な運動をすると筋繊維が切れていわゆる筋肉痛の状態になります。筋肉痛を休ませると治る勢い余って前よりも筋肉が増えてしまうことを「超回復」といいます。筋トレはこういう仕組みです。
従って、トレーニング後は最低24時間休んで超回復させなければ、いくらトレーニングを積んでも意味がありません。まぁ筋肉痛にならなければ毎日やってもいいんですが…。
これでも、あと二週間足らずで筋力アップと言われると、できるかどうかは分かりません。個人の資質にも寄りますしね。
腕立ては一度限界まで(休み休みでもいいから腕立ての体勢が取れなくなるまで、)やって、次の日に筋肉痛になったらその日は休む。筋肉痛でなければまた限界までやる。って感じで腕立てはできるようになるかと。
懸垂は…どうなんですかねー。やったこと無いですけど、懸垂のために鍛えるのは握力、上腕二頭筋・三頭筋、あと背筋ってとこですかね。上腕は腕立てで鍛えられるとして、握力は両手を一日に200回くらいグーとパーを繰り返してください。片手ずつでも、両手一緒でも構いません。それでもまだできそうであれば、100回単位くらいで増やして、限界回数までやってみてください(360回とかでキツくなってきたら400回までやる)。恐らくまともに物も持てなくなると思いますが、効果は高いです。
背筋は…、どうやれば鍛えられるんでしょ?中学校とかで、海老反りみたいなので鍛えてた気がするが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 3ヶ月前から筋トレを始めてます。 上半身(腕立て、懸垂、ディップス)、スクワットを中 1 2022/09/16 23:16
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 3ヶ月前ほどから自宅で筋トレを始めました。 上半身(腕立て、懸垂、ディップ)下半身( 2 2022/09/17 00:09
- 筋トレ・加圧トレーニング 背中の日に懸垂(逆手はしない)をして二頭筋が筋肉痛になったらその二日後にある腕の日にのカールをする必 1 2022/09/18 08:03
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 懸垂をして腕が筋肉痛になりました。 少しでも筋肉痛がある場合は腕のトレーニングはしない方がいいのです 1 2022/12/10 23:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 洋画 宜しくお願いします。 小生のフェイバレットムービーベスト5の一本である タクシードライバーのワンシー 1 2022/03/27 19:59
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ、腹筋について 1 2022/08/05 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性が着るタンクトップについ...
-
筋肉について質問なのですが、...
-
女です。 鍛えてないのですが ...
-
女性でこの腕の血管は凄いですか?
-
バイトでついてしまった筋肉を ...
-
高1です。痩せすぎでしょうか?
-
バルクアップも目指して、なお...
-
減量中の筋トレってドロップセ...
-
平野紫耀さんと同じくらいの筋...
-
男性ですが、左の胸だけ大きい...
-
指が相当太いです。肉です。昔...
-
16歳です。私は男性の割には腕...
-
筋トレの質問ですが、自分は身...
-
背中の筋肉で「鬼の目」のよう...
-
効率よく筋肉をつける方法教えて!
-
生まれつき弱い人は筋トレ頑張...
-
入院すると痩せるのはどうして...
-
硬くなった筋肉は、どうすれば...
-
筋ジストロフィーの寒さ対策
-
YouTuberのすしらーめんりくに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋肉について質問なのですが、...
-
男性が着るタンクトップについ...
-
YouTuberのすしらーめんりくに...
-
中学1年生です 筋肉ある方ですか?
-
5キロじゃ筋肉つかないと言いま...
-
男性ですが、左の胸だけ大きい...
-
細いモデル体型を保ったまま 怪...
-
身長159cmです。何kg以下だった...
-
バルクアップも目指して、なお...
-
減量中の筋トレってドロップセ...
-
握力を鍛える奴をした後から、...
-
女です。 鍛えてないのですが ...
-
女性でこの腕の血管は凄いですか?
-
高3の男です。身長は157センチ ...
-
40代男性のタンクトップ着用に...
-
重いものが持てるようになるに...
-
利き腕じゃない筋肉のトレーニング
-
腕立てをすると胸が赤くなる訳...
-
高1です。痩せすぎでしょうか?
-
太っている方って腕が太くて力...
おすすめ情報