10代と話して驚いたこと

おはようございます。
家庭にはいろんな人がいると思います。
私にももちろん家族がいます。
私は45歳で独身で父と母と住んでいます。
私は精神障害者です。
学生時代に病気になりました。
昨日も父ともめ、父は暴言を吐きました。
もうこりごりです。
若いころは母にDVもしていたそうです。
毎回、入院は父ともめてが原因が多いです。
病気に全く理解がないです。
73歳の父を変えることはできないと思いますが、どう対処したらいいでしょうか?
本当に優しいお父さんがうらやましいです。

A 回答 (10件)

私もあなたと同世代で独身で精神障碍者です。

父親や家族が原因で学生時代に精神障害を発症し、20代から30代にかけて入退院を何度か繰り返しもしているので、割と似た境遇なのかもしれません。

然し、今の私は親子関係に全く悩んでいません。縁を切ったからです。

30代の時、経済的なめどが全く立たないまま、家を出ました。
病気が重くて全く働けなかった時期もあります。
その時期は生活保護を受けてしのぎました。

私の親はいわゆる貧困世帯ではなかったのですが、生活保護課に何度も足を運んで家庭の事情を丁寧に説明し、医師の口添え書を出したり、警察や役所にも相談しながら、生活保護の許可を得ました。
そして2年間、それを受けました。

両親は世間体を気にするタイプでもあったので、生活保護なんてとんでもない、自分達がお前を養うぐらいは出来ると言い張っていましたが、私の方でそれを断りました。

それはとても勇気のいる決断でしたし、周りの人にも、それなりに裕福な親が養ってくれるというのなら、多少不快でも悔しくても今はそうしたほうがいい、変に意地を張るべきじゃない、と諭す人もいました。でも私は結局、生活保護を選びました。そうすることで毒親による経済的、心理的な支配を自分の意志できちんと拒否したのは大きな経験になりました。私は「お金」につられなかった、お金より大事な人間の尊厳や自分の気持ちを大事にして生きるんだ、という大事な決意を固めることができました。

その後、役所のアドバイスで障害厚生年金という別の福祉金の申請を進めて、3級という一番安い等級ではありますが、それをもらえるようになったので、生活保護を打ち切り、障害厚生年金で家賃分を賄い、足りない分を自分のパート労働でどうにかする。という方針に切り替えました。

パート労働も最初からスムーズに沢山働けたわけではありません。障害がネックになることも沢山あります。過去歴や家族仲を詮索したがったり、邪推したがる人もいます。自分がやりたいこと、望む仕事にすぐに就けたわけでもなかったです。だけど、毒親と離れる、という自分の決心を自分が簡単に手放してはいけない、自分の人生は自分で切り開くものなんだ、と思って、最低賃金でも、苦手な仕事でも、とにかくそのときの自分に出来そうな仕事だったら何でもやりました。

今は、自分のしたい職業に就いています。それは多少の幸運も関係していますが、どちらかというと、自分の長年の努力が実ってそうなったんだと思います。そのように、自分の夢を叶えるための一途な根気強い努力も、毒親と延々関わり合っていた時期にはすぐに自分の気持ちがわからなくなったり萎えてしまって、うまく出来ませんでした。

あなたが毒親を憎みながらも延々実家にいることは、苦々しい妥協案ではあるでしょうが、自分が死なないため、生きるために取っている賢明な選択の一つでもあると私は思います。

ただし、それは決して、唯一の選択肢ではないのです。
他の生き方もあるにはあるのです。
実家を出たらすぐにのたれ死ぬとは限らない。
精神障碍者はなにもできない一切働けない、なんてうそぶく人は掃いて捨てるほどいますが、その人達は一体、何人の精神障碍者の実態をどのくらいの期間、観察してそういう判断を下しているのでしょうか。誰も神様や千里眼ではないんだし、いつ誰がどうなるかなんて誰にもわかりゃしないんですよ。

サイコロは振ってみなければ、いい目が出るか悪い目が出るか誰にもわからないのです。振ってみて、悪い目が出たらもう一度サイコロを振り直す、いい目が出るまであきらめずに振り続ける、私はそうやってきました。

あなたは毒親の支配が強すぎて心が萎えてしまい、自分の大事な人生のサイコロを振ることをしなくなって久しいかもしれません。だけど、そろそろやってみてもいいと思いますよ。

私は生活保護の時期、何度も何度も、自分の夢や希望、自分の理想の人間像や、自分が良いと思うライフスタイル、などを紙に沢山書きだして、それを壁に貼って、何度も何度も目に焼き付け、時には声に出して読んでもいました。

現実的に無理だろ、できるわけない、ありえん、と思うような大それた夢や、軽薄な欲求、荒唐無稽な夢も、全て紙に書いてみて、自分で自分を馬鹿にせず、そうだよね、私はこういうことが好きなんだ、こういうことをしたいんだ、こんな気持ちが自分にはあるんだよね、全部、大事な気持ちだよね、とそのまま受け入れるようにしていました。

そして、いろんな欲望や理想が自分のなかにある、その中でも特に大事な価値観や大事な夢はどれかな、と真剣に考えて、幾つかの項目をマークしました。
それらを実際に実現するには、少しでも現実を理想に近づけるには今なにをどうしたらいいんだろうか?1年後、3年後、5年後に何がどうなっていれば、10年後に夢を実現できそうだ、と思えるだろう?と、細かく段階を分けて考えました。

1年以内の目標は、できるだけ簡単で、あまり苦労せずに確実に達成できそうな軽めの目標を幾つか設定し、確実にクリアできるようにしてもいました。最初のうちはそういう努力に不慣れで意欲や気力が萎えやすいので、うまく達成できなくても自分を責めたり悪く思わないように気をつけました。今日できなかったけど、諦めなければそれでいい。また明日気をとりなおして頑張り直そう、明日もできないなら、明後日やろう、と自分を慰めるようにしていました。

今のあなたが無理なく出来ることがあるとしたら、例えばそういう取り組みではないかと思います。

父親のことなんか、まじでどうでもいいんですよ。
問題は、あなたが自分自身の為に自分の脳みそや手足を使う、今までそれをあまり出来ていないことが深刻な問題であり、生きる上での本当の障害なのではないですか。そこを改善してゆくことが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長文読ませていただきました。
本当に苦労されているのですね。
でも、立派に自分の人生をいきていらっしゃるのですね。
私は、親から自立は難しいと思います。
父とはいろいろありますが、距離を置くようにします。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2024/01/24 18:55

介護しなくていいのですか、親二人介護大変ですよ。



いるだけマシという考えにはならないのですか。

成人するまでメシ食わせてもらったのでしょう


地震雷火事親父、、


親父は怖いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、ケアマネの姉がいます。
頼んであります。

お礼日時:2024/01/24 18:49

対処はできるだけ関わりを減らすことですが。



73歳だとまだお元気でしょうし質問者様も実感はないと思いますけど、でも10年後、あるいはもっと早く、質問者様がお世話する側となりますよ。
歳とともに次第にミスが増え、今までできていたことができなくなります。
年をとるのは質問者様ご自身もですが、親はそれ以上に年を取り、病気や怪我が増えます。
親が年老いたら自分が世話をする前提で一緒に暮らすのか、あるいは親が元気なうちに自立するか。
家を出るなら親が元気な今のうちです。
本当に親が弱ったら、出るに出られなくなります。
介護は長いです。
おまけに同居家族がいると介護サービスの優先順位も下がります。

ご自身の人生ですからね。
親はいずれ先に逝きます。
目の前の不満ばかりに捕らわれず、将来についても心積もりをしておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今後について考えされました。
検討します。

お礼日時:2024/01/24 18:48

>どう対処したらいいでしょうか?


あなたが変わることが先決でしょう。

あなたが超マジの本気印で変われば
相手も変わりざるを得なくなるものです。

自分は変わらないで相手だけ変えることは
至難なのですから、そうやって頭で考えているだけでは
いつまでも堂々巡りするだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私が変わることが必要ですね。

お礼日時:2024/01/24 11:50

父親を変えることは出来ません。


貴方がこうして生活出来ているのも両親のおかげだと思います。
親ならば早く自立して欲しい結婚して欲しいと思うものです。
全く病気に理解してないわけでも無いと思いますよ。
理解してないなら喧嘩にもなりません。
親なら自分のことよりも我が子の事が心配ですよ。親はいつまでも生きていません。
貴方自身が考えを変え理解してあげたらどうかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/24 11:49

人生で変えられる物と変えられない物があります。


変えられる物は、未来と自分自身、そして変えられない物は、過去と両親です。なので、変えられない両親でも、100%と悪でないかと思いますから、1%の良い部分を見つけてあげて、その部分をファーカスして、受け入れてあげてください。また、今の自分が存在し、生活できていることは、誰のおかげあるか再考してみてください。そう思うことで、どんな両親でも良くは思えますからね。大変ですが、我が人生は親あっての人生とも考えられますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
言う通りですね。

お礼日時:2024/01/24 09:54

73歳なら逆に子が優しくしてあげる年齢ですよ。


あなたはまだ子どもなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/24 09:53

あなたの父ほどではないですが、


私の父もとんでもない人間でとても手を焼いてます。
ですので、気持ちはよくわかりますね。
私の父の対応は、とにかく関わらないようにしてますね。
会話、場所など関わらないようにしてます。
関わらないようにすることにより、相手との接触が減るわけですから、
同時にトラブルも減ります。
ですので、関わらないようにする。
なるべく会話しない、話されないような態度や動きをとる、
同じ場所に遭遇しないようにする。
とにかく、かかわらないようにする。
これが一番ですね。
それでも、最低限のかかわりがありますので、
それは我慢して付き合うという事になりますが。
しかし、上記の事をやるのとやらないでは全く違いますね。
トラブルがかなり減るのでストレスもだいぶ減ると思います。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
関わらないようにするのはかなり難しいです。

お礼日時:2024/01/24 09:53

お父さんの収入で生きてきたのでなく


病院の費用も自分の稼ぎで出していて
住んでいる家も父親の物でないのなら
無視して父親の目の届かない場所で
一人で暮らしてください。
普通18になれば親の扶養から外れて自分の稼ぎで生きていく物です
親は今まで子供に貢いでいたお金を老後資金として蓄えます。
蓄えもできていない自分たち両親がなくなった時 
この子はどうして生きていくんだ
もっとしっかりとしてくれと思うと、病気だ理解してくれとしか言わない子供に腹が立つかもしれません。
自分以外の人間を変えることはできません
変えられるのは自分自身です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心に染み入る言葉をいただきました。

お礼日時:2024/01/24 08:51

家を出て生活保護で一人暮らししたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/24 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報