
No.8
- 回答日時:
あと・・・
>0.1なら担当者の裁量でいけるかもですね。やってみます。
No.5さんも「ダメもとで」「運がよければ」と言っている(^-^;
コンプライアンスが重視されるご時世、強気に出た挙げ句、相手に「今回は縁が無かったことに」と言われるコトもある。
公共料金の引き落とし口座も属性評価に影響するんで、相手にも飴を与えることを考えよう・・・
No.7
- 回答日時:
実は、ローンの金利って、一律で決まっているワケではない。
目的や借り手の属性などによって変動することも普通にあり、元金が同じでも、担保物権があるマイカーローンと担保などの条件が緩いフリーローンで金利が大きく違ったりする。
また、貸し倒れリスクの少ない公務員や金融機関の大口取引先などの”職業限定”で提供される低利のローンもあったりする。
ワタシも、ディーラーローンの金利が13%前後だったから30年近く昔の話になるけど、「公務員だったら3.5%でローンが組める(からウチで車を買って)」と言われたコトもあったなぁ(^-^;
>某銀行で
>元々の宣伝文句で0.9%〜と記載があり、
最低金利で借りられるのは、多額の定期預金があったり、公務員など安定した職業で永年働いていて、返済期間も2年程度とかの”優良顧客”なんだろうな。
>妥当か判断できなかったので、
取引期間が短かったり、勤務先の信用度や勤務期間などもリスク評価=金利に影響するんで・・・質問者サマの”属性”が分からないと・・・まぁ、銀行ってコトは、属性を評価する部門にも相応に実績があるだろうから”妥当な判断”ってトコロに落ち着くんだろうな と。
No.5
- 回答日時:
0.9からなら担当者に遠慮無く あと0.1下げられないか交渉してみる。
ダメもとで。運がよければ下がります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車にペンとメモ帳
-
車の保険で車両保険加入してな...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
代車で事故
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
縁石を擦って当て逃げになると...
-
新車を購入したのですが、自動...
-
お金について質問です。 私は、...
-
銀行でのマイカーローンについ...
-
評価損について 残価設定で車を...
-
自動車保険は「対人無制限+対...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
残価クレジットローンでの車購...
-
自動車保険の継続について
-
自動車保険について
-
高収入ながら、残価設定クレジ...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
金利について
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
分割払いの金利手数料について
-
固定金利選択型住宅ローンの固...
-
車の購入をフルローンで考えて...
-
優遇金利と実行金利の違い
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
借入利率年14.6%は高い?安い?
-
カードローンとキャシングの違...
-
ガリバーでローン組むのに金利5...
-
みずほ銀行で住宅ローンの借入...
-
住宅ローンについて質問します...
-
カーローンについて。 新車購入...
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
叔父からお金を借ります。
-
住宅ローン借り替えの一番金利...
-
住宅ローン継続について
-
モビットでお金を借りたい
おすすめ情報