
両眼白内障で手術レベルの状態ですが、仕事でミス連発しています。
ミス連発しているので叱られたりするのは当然ですが、見えにくい状態で仕事をしている私の気持ちを汲み取ろうとしない職場に嫌気が差しました。
私は障がい者雇用で働いていて就労支援の担当の方をつけており、ミスを減らず対策とかをここ数ヶ月おざなりにされてしまっているために私を含めてみんなで私のミスに対して対策やアドバイスをしてもらう話をしてもらえないかという話を就労支援の担当の方に電話で話しました。
結果は就労支援の担当の方から電話してもらうことになりますが、報告を受けていても何の対策やアドバイスをしてくれない職場だと退職したいと思うのは当然でしょうか⁉️
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>> 気にかけてもらうというよりは対策をみんなで決めたり
>> アドバイスをもらいたいと言った形で助けてほしいという
>> 意味なのです
周囲の人達からの働きかけを待つかのような心理のことを言っています。
「みんなから~助けて欲しい」という心理のことです。
そうではなくて、自分から「うまくいかないので助けて」って自分から皆にア素直な気持ちでプローチする方がいいと思うってことです。
「やっぱり自分の目の状況を上司にもう一度説明しないとわからないもの」とかではないです。
自分の病状を言えば言うほど、自分に気を遣えって要求しているように見えてしまうものです(その意思が無くても)。
状態の理解より、何をどう助けて欲しいか、どうすれば自分が皆の役に立てるように動けるかを相談する姿勢の方が、まわりとうまくいくと思います。
No.3
- 回答日時:
退職するより手術するのが良いです。
私の父が白内障の手術を両目ともしました。今は父は普通に運転もできています。手術はほとんど痛くなく、楽だったそうです。思ったより楽だったそうで息子の私も安心しました。白内障手術は受けるが勝ちです。No.2
- 回答日時:
周囲との関係性を作るときに、「自分は気に掛けて貰う立場」と考えるのか「自分は周囲に助けを求める立場」と考えるのでは、周囲との関りが全く違います。
あなたの文を拝見していると、「自分は障がい者なのだから気に掛けて貰って当然」という意識が感じられます。
視力が落ちている状況でどうしたらそのハンディを補えるかは、あなただけでは対策しきれないのでしょうし、皆の理解が無いとどんな対策も受け入れてもらえないかもしれません。
そうであるなら、謙虚になって、助けて貰って当然なのではなく、助けてくださいお願いします、の姿勢で向き合う方が、周囲の人は受け入れやすいと思います。
手術で復帰するときも、良い関係を作っておいた方がスムーズに溶け込めます。
退職するかどうかはあなたの選択ですけど、自分が周りからサポートを受けるべき立場というような意識を持ち続けてしまうと、今後、どの職場でも周りと壁ができてしまって、難しい立場になってしまいますよ。
ありがとうございます
気にかけてもらうというよりは対策をみんなで決めたりアドバイスをもらいたいと言った形で助けてほしいという意味なのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害者作業所B型とA型の...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
入口支援について詳しい方
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
子供を施設に預けるということ...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
児童保護施設に入所している子...
-
急ぎです。生活保護の就労支援...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
作業所とバイトの両立は可能か?
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
軽度知的障害者の就職の実態
-
友達と子供を助けたい シングル...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
髪がちゃんと洗えなくて、フケ...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
精神障害者作業所B型とA型の...
-
A型就労支援型の事業所で、働い...
-
就労移行支援施設の法的基盤に...
-
A型事業所 辞めたい
-
(障害福祉サービス)個別支援...
-
軽度知的障害持ちです28歳社会...
-
就労継続支援A型は、落ちること...
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
どうしたら支援員に就労支援b型...
-
就労継続支援A型事業所で働い...
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
『特例子会社』以外で障害者雇...
-
就労移行支援事業所と障害者就...
-
就労継続支援B型利用の申し込み...
-
就労支援とは
-
相談支援事業所のことで困って...
-
障害者自立支援法の訓練等給付...
おすすめ情報
こういうのはやっぱり自分の目の状況を上司にもう一度説明しないトやからないものでしょうか?
今が一番辛いし出社拒否を毎朝考えます