
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
地震の問題もありますが、根本は
行政効率でしょう。
今の行政区分は、徒歩と馬時代の
区分のままです。
時代に合いません。
道州制にして、行政区分を大きく
すれば、財政が効率化します。
例えば
小さな病院、図書か安を沢山建てるよりも
大き図書か安図書か安を一つにして
交通を便利にする。
公務員の数だって大幅に減らせます。
そういう意味で、賛成ですが、実現は
とてつもなく難しそうです。
No.4
- 回答日時:
地域主権改革ってありますよね。
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/ayumi/chiik …
これよりももっと前からうちらの地域でも近隣合併が議論されています。
おそらく日本全国あちこちで勃発しています。
していませんか?
>もう少し広い範囲の行政で助け合わないと
道州制でなくとも、色々あって進まないんですよ。
No.2
- 回答日時:
道州制は昔から言われて居ますが、未だに議論にもなっていません。
それは道州制を導入すると選挙制度も変えなければ無くなりますので、それによって
現行制度で当落線上にいる候補者達は益々当選から遠退くと言う事を考えているから
議論にまでにもさせないのかも知れませんし。
また、地震復興に於いても結局は道州制だろうが地方への負担は大きくなるだけ。
東日本大震災の時にはオリンピックの東京招致が決まった途端に時の総理は自らが
豪語した「東北の復興は最重要課題である!東北の復興無くして日本の再生無し!」の舌の根も乾かないうちにオリンピックへとシフトしたおかげで、復興事業に携わる作業員も
取られ、資材は高騰するで地方財政に響いたし、復興メンドウデモ までの期間も伸びた。
今回も似た様な物でしょう。
能登の復興より大阪での万博。
結局世界に名前を売りたい連中と言う事です。
ですので様々な変更などが必要な道州制に於いては大変面倒な作業ですので、そう言う事は
やりたくない人達ですから、前へは進まないでしょうね。
面倒な事でも懐肥やしだけはしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小零細企業で働いていると、...
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
社労士さんの依頼料金
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
エッセンシャル思考について初...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
29歳で警視?
-
スマートフォンを普及して、か...
-
強く言ったものに従う。
-
40代のフリーター 仕事とお金
-
作業を他部に丸投げする場合、...
-
最低賃金ぎりぎりの職場は、ど...
-
アイデアを商品化するためには...
-
有給休暇の目的
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三白景気
-
ロスチャイルドとロックフェラ...
-
和田アキ子、レディ・ガガの寄...
-
助成金を活用して、神社建設・...
-
神戸市が衰退した理由は?
-
不信任案否決されました。菅さ...
-
ガソリン補助金じゃなくガソリ...
-
国土総合開発法について
-
復興予算の野田とIPSの森口は同...
-
日銀の植田新総裁で、疫後の経...
-
国会議員は歳費を削りませんね?
-
東日本大震災の復興について
-
大阪万博と能登地震
-
募金てネコババされたりしない...
-
平成23年度の公共工事の予算は...
-
鳥取から福島へ あまりにも美...
-
被災地に首都移転したほうが良...
-
なぜなぜ気になってしょうがな...
-
限界集落、過疎化した学校の存...
-
能登の「大隆起」は「名勝」に...
おすすめ情報