
No.4
- 回答日時:
No.1&2 です。
やってみたけど、確かににおかしいですね。
(1) ABCD は正方形なので
→b・→d = cos(90°) = 0
△ABE、△ADEは正三角形なので
→b・→e = cos(60°) = 1/2
→d・→e = cos(60°) = 1/2
(2) →AF = →AC + →CF
で
→AC = →b + →d
なので
→AF = →b + →d + →CF
ここで
→CF = →EA = -→AE = -→e
なので
→AF = →b + →d - →e
よって
p=1, q=1, r=-1
(3) →AG = →AB + (2/3)→BE
→BE = →OE - →OB = →e - →b
なので
→AG = →b - (2/3)→b + (2/3)→e = (1/3)→b + (2/3)→e
また
→AH = →AC + t→CF
ここで
→AC = →b + →d
→CF = →EA = -→e
なので
→AH = →b + →d - t→e
((2) の結果を使って →AH = →AF + (1 - t)→FC から求めてもよい)
よって
→AG・→AH = [(1/3)→b + (2/3)→e]・[→b + →d - t→e]
= (1/3)|→b|^2 + (1/3)→b・→d - (1/3)t→b・→e + (2/3)→b・→e + (2/3)→d・→e - (2/3)t|→e|^2
= (1/3) + 0 - (1/6)t + (1/3) + (1/3) - (2/3)t
= 1 - (5/6)t
一方、余弦定理より
AG^2 = AB^2 + BG^2 - 2AB・BGcos(60°)
= 1 + (4/9) - (2/3)
= 7/9
同様に
AH^2 = AC^2 + CH^2 - 2AC・CHcos(45°)
= t^2 - 2t + 2
従って、与えられた面積を求める式のルートの中は
|→AG|^2・|→AH|^2 - (→AG・→AH)^2
= (7/9)(t^2 - 2t + 2) - [1 - (5/6)t]^2
= (7/9)t^2 - (14/9)t + (14/9) - 1 + (5/3)t - (25/36)t^2
= (1/12)t^2 + (1/9)t + 5/9
= (1/12)[t + (2/3)]^2 - 1/27 + 5/9
= (1/12)[t + (2/3)]^2 + 14/27
よって、t=0 のときが最小。
そのとき
S = (1/2)√(5/9) = (√5)/6
ただし、0<t<1 なので「最小値はない」かな。
どこかで間違っているかなあ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 数学 高校数学です。分からない問題があるので教えて欲しいです 5 2023/11/14 17:28
- 数学 【数学】 ある整数aをbの倍数cの倍数に分ける方法ってありますか?あるならどのような方法か教えてくだ 4 2022/02/06 15:58
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 数学(積分) この問題を面積公式を使わない解法を教えて頂きたいです 2 2023/04/06 16:09
- 数学 高一数学 円 〔 チャート 487ページ 問題94番 〕 なぜ問題文には書かれていないのに、点PAB 2 2023/10/25 08:08
- 数学 大学数学の微積分の問題です。 曲面√x+√y+√z=1と3つの座標平面x=0,y=0,z=0で囲まれ 1 2022/07/05 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
イコール(=)と合同(≡)
-
2つの重なった円の面積
-
「横倒しにした円柱容器に入っ...
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
欠円の面積
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
楕円の一部の面積計算
-
なぜ積分で、上の式から下の式...
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
数3 積分
-
積分(面積計算) 計算する面積が...
-
弓形の中心角の求め方
-
図形の周囲の長さが一定の場合...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
【数学の図形の名称と面積の計...
-
教えてください!!
-
見かけの面積が実際の面積×cosθ...
おすすめ情報