
よく入居するなら、月末の方が良いと書いてあるのですが、なぜなのでしょうか。例えば、新居のアパートに3/31に入居する場合と4/1に入居する場合の家賃&初期費用の総額を比べた場合、添付のサイト画像を参考にすると、
3/31入居の場合:
入居前に3/31分と4月分の家賃を払い、その後は前の月に次の月の家賃を払う。
4/1入居の場合:
入居前に4月分と5月分の家賃を入居前に払い、その後は前の月に次の月の家賃を払う。
になりますよね?
その場合、3/31入居では一日長く新居に住むことになるから、一日分の日割り家賃を多く払うだけで、入居日数に対する家賃&初期費用(翌月分の家賃)の総額は変わらないですよね。
それなのになぜ、入居は月末の方が良いのでしょうか?月初めだと、2か月分の家賃を一度に払わないといけないから生活が苦しくなるという理由でしょうか?

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
そもそも画像の内容が間違っています。
月初めからの契約の場合は、翌月分は普通初期費用に含めません。
初期費用としての支払額が月初めかどうかで変わることはありますが、画像のように2ヶ月分を初期費用に含めるとしても、契約期間中の家賃の総支払額は同じですので、基本的には変わりません。
入居日と契約日が違う場合もあるのでいつ入居するかはあまり判断基準になりませんが、契約日が違うことで変わってくるのは契約満了日が変わるということぐらいでしょう。
No.1
- 回答日時:
契約月と入居月が同じなら、月末入居の方が初期費用を抑えられる、というのはありますけど、家賃の支払い額が変わることはありません。
4月1日入居なら、契約は3月までに行う事になりますが、そうなると、5月分の家賃は4月中に入金すれば良いので、5月分の家賃まで初期費用に含めない不動産屋もあります。
必ずしも、そこに記載されている通りではないですよ。
3月末入居だと3月の契約になるパターンも少なくないので、3月中に4月分を払う、という形になるので、それを4月1日入居のパターンに無理に合わせて考えているとしか思えないです。
あとは不動産屋経由で口座振替手続きがある場合だと、口座振替手続きが完了する日と初期費用支払日との兼ね合いも出てきますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸住宅のキッチン(金具)の...
-
重要事項説明書に「鉄道線路に...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
徒歩15分の壁
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
マンションの退去費用について...
-
公営住宅の再応募について
-
風呂場の毛染めの跡について
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
民間の賃貸
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
同じ賃貸に12年間住んでいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
マンションの大家や管理人について
-
入居時の家賃が日割りじゃない!?
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
民間の賃貸
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
公営住宅の再応募について
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
おすすめ情報