dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親って変ですか?
.普段は使わない方言(愛知県辺りの方言であつあつを意味するちんち◯)や、食事中にウィンナーを、ちんち◯と置き換えて、話します。
.クチャラー、ススラーです。←過去に私に注意してきたくせに、いざ、私が指摘しても無視
.つかれているとき、〇〇(名前)!などのよびかけがなく返事をしないとき、声が小さいときには、同じことを繰り返し、だんだん声を荒げていいきます。私が返事をしたら、「一回で答えなさい!返事が遅い。」以下からは愚痴を言われていた気がしますが、疲れていたせいか思い出せません。
.小児科医に私(主)は起立性調整障害ではないといわれたが、話を聞いていなかった親は起立性調整障害だからあーだこーだいい、起立性調整障害ではないことを否定しても、あーだこーだ言い続けます。私が親が私のことを起立性調整障害だと思っているのに気づかなかったのは、毎月薬がだされるが6ヶ月間とりにいかなかったこと、薬が欲しいと頼んでも、吐き気と頭痛はしょうがないと、あるときは起立性調整障害だからあーだいい、またあるときはしょうがないといわれました。
.目の腫れ(原因は診せてないのでわからないが、目に関する知識を学んでいない親が、独断でダニだときめつけた)と、逆さまつげで上まぶたが外反、目頭がでかくなる、強い痛みがあり相談したのに、親は、「あんた、目が変だよ」この一言がストレスで、親の声を聞くと泣いてしまいそんな私に親は「泣くことでもやいでしょ(多分勘違いして逆さまつげの痛みが原因でないていると思っている)」といわれ、結局相手にされず、今も苦しいです。
.嫌なこと、嫌味を定期的に言われます。
わるいけどあんた1日中なんもやってないじゃん。(ゴミ出しを強制するときの定期セリフ)普通は〜だよ?お姉ちゃんなんだからそれぐらいしりゃーよ(方言)いつもゴロゴロしているくせに(私自身は、枕が合わず、体調が悪い)勉強なんかせんでもいいやん、ほら、ママたちもやってけてるでしょ?(母経済系の高校で、高校の内容の勉強はしてない専業主婦 父中卒)女なんて結婚すれば、どーにかやってけるって(私は結婚したくない)そろそろやめーや(勉強)+圧をかけるなど

私が覚えている嫌なことから皆さんは私の親が変だとおもいますか?まともに相手にされないだろうけど誰かに相談したほうがいいですか?それとも、これっぽっちでタヒにたいと思っている(他にも原因はある)私が変ですか?

A 回答 (3件)

何処かの番組で言ってましたね。

方言だから仕方が無いと言えば
仕方がありませんが、普通に聞いたら卑猥と思いますね。
確か店主が言ってましたが、チンチンは方言で熱々を意味するの
だと。地域の中で言うのは問題ありませんが、他の地域で言う事
だけは慎んだ方が良いとは思いますね。
    • good
    • 0

変だとは思うけど、それが『お墨付き』になったところで何一つ変わりませんしね。


とりあえず早く自立・独り暮らしできるといいですね。その準備の勉強も進めておいてはいかがですか。
    • good
    • 0

品のない親御さんだとは思いますが・・


今時熱いものを「チンチン」と言うのは愛知県民でも
かなり年配の人だけですし・・
わざと言ってるのかな・・と。
色々あるようですが、
早く自立してお家を出るといいでしょうね。
それほどストレスなら・・ちなみに死ぬほどではないと
思いますよ・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A