
娘、息子との揉め事で、私が家を留守にしている間に大切なわんちゃんを3びき誘拐されました!返して欲しければと脅迫されました。
働いて無いくせに働いたら、その給与は全部欲しい。家事手伝いは一切しない!自分たちのご飯はつくってくれ!
これを聞けばわんちゃん返すのと自分達も一緒に帰って行くと言われました!
わんちゃんも私名義なのですが、家族がした事だからと警察は動いてくれませんでした。
あげく弁護士もこのような事案はした事が無いと受け付けてもらえません!
誘拐されてから、もう5日になります!
どうにか返して欲しいくて。
どなたか良いアドバイスお願いいたします。
切実な願いです
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
民事事件として、引き渡しと損害賠償
請求の裁判を起こしたら
どうですか。
親族間窃盗は、親族相盗といいまして
犯罪にはなるけど、免除になります。
だから、警察も相手にしないのです。
No.5
- 回答日時:
弁護士を介して犬を拉致った家族相手に、犬の所有権にもづく物的返還請求をするしかないと思います。
弁護士に相談する前にもう少しわかりやすく事実関係、経緯を文章化して誰に何を請求したいのかを整理した文章を作成して以来したほうがいいですよ。だれが、何をどうした結果、あなたは誰に何をどうして欲しいのかが非常にわかりにくい文章です。
ちなみにこの場合自宅に入れる家族(親族)による拉致なので、刑事事件にはなりません。
No.4
- 回答日時:
警察は民事不介入もあり。
子供は産んだ者の責任あり。
育児の失敗もある。
犬も同じと考えようね。
夫婦なら、連帯責任。
弁護士は金の問題ね。
地獄の沙汰も金次第。
ワンマン親父もダメだよ。
自分唯我独尊もだめ。
貴方も性格改善しないとね。
No.1
- 回答日時:
ペットの場合はおそらく法律上は誘拐ではなく窃盗になるのだと思います。
そうなると親族間での窃盗は罪に問われないという法律があり、警察は動けないと思います。しかし、これは刑事事件としての責任であって民事事件の責任はあるはずです。弁護士には民事での損害賠償請求というような方法はとりえると思いますが、その過程での裁判所の調停で返却などの解決方法が提案されるかもしれませんが時間もお金もかかると思います。
「働いて無いくせに働いたら、その給与は全部欲しい。。。。。。」とのくだりですが、無収入ならそのうち帰って来ざるを得ないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報