
原発通常運用中の魚や人体に対する被爆影響及び、被爆した魚を食べる事での二次被爆について質問させて下さい。
昨日2月9日、佐多岬にある伊方原発前でジギングをして、ブリを釣ったのですが…食べても大丈夫でしょうか?
伊方原発正面から約50メートルから100メートル沖くらいで、暖かくなった海水に魚が集まるようです。そもそも、そんなに近くで釣って私も被爆してるのではと思いますが…どうなんでしょう?
漁師の方は、伊方原発付近では漁をしないそうです。やはり放射能汚染された魚は売れなくなるからでしょうか…詳しい方がおられたらお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
これまでに公開されている検査情報では、漁獲される魚から検出される放射性物質の値はほとんど1㏃/㎏以下となっています。
100/㏃/㎏レベルで検出されることもまれにはありますが、魚種はほぼ特定されていて、原発近辺の底魚と養殖でない淡水魚の一部となっています。これは政府の検査数値ではなく、うちの会社も含めた民間の検査の結果でも同じです。こんなレベルでで危険性のあるほど被曝することはありえません。余談ですが、被曝と被爆は使い分けた方がいいと思います。食べ物からの放射性物質による暴露を被爆と書くと、「ああ、この人は中学生レベルの科学の知識がないんだな」と判断されてしまうことがあります。
なお、魚に限らず食品からの被曝については、福島の事故に関するUNSCEAR(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)からの数次の報告で「ヒトの健康には影響しない」という結論が出ています。原子炉が吹っ飛んだ福島でそうなのですから、伊方原発付近で影響なんてあるはずがありません。
それから、「漁師の方は、伊方原発付近では漁をしないそうです」こういうデマを振りまくのはよくないと思います。実際に漁は行われています。私の実体験ですが、原発近辺で採取されたアサリは大粒傾向があるので結構な高値で取引されていましたよ。原発付近では漁をしないなんて話は市場関係でも聞いたことがないです。今、そのような噂を振りまくとれいわ支持者か共産党員ってレッテルを貼られますから気を付けて。
No.8
- 回答日時:
原発はしばしば放射能漏れ事故を起こしています。
小規模だとまともに報道すらされていませんが。
そんなところの魚を食べたいと思いますか?
私は福井県若狭湾での海水浴すら行かなくなりました。もちろん魚介類は食べないようにしています。
No.7
- 回答日時:
放射線について基礎から記述すると長くなりますし、興味もないと思うので結論だけ回答します。
ブリは食べても大丈夫ですがアニサキスに気を付けてください。
被爆していますが気にする必要はありません。
(原発からではなく自然環境から被爆しています)
原発の放水路付近は温排水により温かいので魚が集まりますが、周囲◯◯の範囲は立入禁止区域に設定されているので漁ができないのです。
No.6
- 回答日時:
>漁師の方は、伊方原発付近では漁をしない
との質問ですが、これは誰に聞いた情報でしょうか?
そもそもですが、原発の近くではセキュリティ上漁ができないような・・・
本当に正しい情報でしょうか?
No.5
- 回答日時:
トリチウムは放出されています。
トリチウムは、世界の多くの原発で放出されています。
「安全」ということにはなっていますが、長期間の環境への影響に関する証明はされていません。
まあ、「実は安全ではなかった」となっても、「当時の科学では予測できなかった」で片付けられてしまいます。
今のところ、「人類は核を無害化、無毒化できない」ということを知っておくべきでしょうね。
No.4
- 回答日時:
なぜ日本で一番電力を使う東京と近県の東京湾に
原発をつくらないのか分かりますか?
あれほど安全で事故は絶対に起きないと言っている
東京湾に原発を作れば新潟や福島から長い送電線など使わずに
簡単に電力を供給できます
東京には、皇室をはじめ国会の偉い人がたくさんいます
田舎には、いつ死んでも良いような年寄りしかいません
No.3
- 回答日時:
貴方の質問文の、専門用語の使い方が誤用だらけなので、貴方が科学について素人だという事が分かりました。
このため科学的な説明をしても理解されないでしょうから結論だけ。安全です。
少し説明を補足しておくと、被爆するという現象と、被爆した魚の体内に放射性物質が蓄積されているという現象とは、全く別です。
また海中の魚が被爆するような環境なら、原発の職員なんてゴロゴロ死んでます。
No.2
- 回答日時:
被害妄想ですね
原発近くまで行ってるなら、ガイガーカウンターを購入した方がいいですよ
自分が被爆されたならどの位の被ばく量か、釣った魚が放射能を帯びているかも分かるはずです
多分、無知だからガイガーカウンタも知らんし、原発の近く=放射能を被るって妄想が起きるのでしょう
https://my-best.com/2178?utm_source=yahoo&utm_me …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原発の有無
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
CO2の嘘
-
汚染水の海への影響について
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笑えない冗談を言う人の心理を...
-
福一の放射能って結局影響あっ...
-
放射能の深刻さについて
-
放射能健康被害について
-
関西電力の原子力発電所に勤め...
-
昨今のコロナ禍にまつわる騒動...
-
福島原発はもう収束?
-
放射能が気になる 引っ越した...
-
今年の築地初セリでの本マグロの値
-
放射能から子供を守る為に妻と...
-
福島第一原子力発電所の現状
-
福島原発についてです
-
福島の原発汚染水がドラム缶に...
-
美味しんぼ
-
茨城原発(東海村)
-
2011年の福島の原発事故で大変...
-
福島の放射能被害は結局あるん...
-
雨で被曝したかもしれない・・・
-
ラジウム温泉やラドン温泉は危...
-
1000km離れろ
おすすめ情報