
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
東小結:阿炎
西小結:錦木
東前頭筆頭:朝乃山
西前頭筆頭:王鵬
非常に難しい予想です。
東小結予想の阿炎は、ほぼ間違い無いと思いますが、西小結以下は不透明です。
西小結は錦木予想としましたが、朝乃山の可能性もあり得ます。
西小結か東前頭筆頭は錦木か朝乃山と思います。
西前頭筆頭は、はっきり言って上げれる星数の力士がいません。
そのため、11枚目10勝の王鵬を無理やり上げるかと予想します。
9枚目9勝の明生もあり得るかもしれません。
または小結6勝止まりの宇良を筆頭に留めるかもしれません。
6勝止まりは2枚降下が基本なので、宇良は2枚目かなとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
初場所の星取表を見ていたら、来場所は改めて難しいなと感じました。
一番は若元春をどこまで上げるか?
九州場所で6‐9でしたが、初場所は10‐5と持ち直し殊勲賞も受賞。
琴ノ若の昇進で関脇が1枚空くので、期待を込めて『西関脇』に復帰させるのでは?
それと前頭筆頭から5枚目あたりが軒並み負け越しているので、上げられそうな力士がいないんですよね。
そこで、
東小結: 阿炎 西小結:錦木
東前頭筆頭:宇良 西前頭筆頭:朝乃山
としました。
これでどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大相撲、満員でないのに、(満員...
-
満員御礼と札止との、関係を教...
-
後楽園ホールのS席・A席・B席と...
-
千代の富士ってなんであんなス...
-
大相撲・3人マス席でのお茶屋さ...
-
大相撲向こう正面の桟敷に座っ...
-
全日本柔道選手権大会のチケッ...
-
大相撲のたまり席にいる団体は?
-
幕内優勝決定戦の行司は誰?
-
大相撲観戦におけるお茶屋さん...
-
もしかして、、、バルサン死っ...
-
行司さんの白足袋
-
相撲観戦での茶屋への心づけ
-
浦島太郎
-
初めての大相撲観戦で枡席の招...
-
力士と筋肉 かつて一世を風靡し...
-
大相撲 溜席
-
マス席の広さ
-
相撲の溜まり席は、床に座布団?
-
相撲 : 明らかに同体だった時...
おすすめ情報