dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵時期についてアドバイス下さい。

高温期に入って1日だけガクンとさがりそのあとまた高温に戻りました。
2/5なのですかこの下がりは誤差というか気にしなくていいでしょうか?それにより排卵が2/1〜3で起こったのか2/3〜6の中で起こったのか変わってくると思いとても気になっています。

排卵はいつだった可能性が高いでしょうか?

※これ以前は36.00〜36.30以内をずっと推移
1/30 36.18
1/31 36.27
2/1 36.07
2/2 測定なし
2/3 36.60 ←高温へ
2/4 36.70
2/5 36.06 ←この日だけなぜか低温
2/6 36.54 ←以降高温
2/7 36.65
2/8 36.65
2/9 36.91
2/10 36.55
2/11 36.67
2/12 36.50
2/13 37.01
2/14 36.60

A 回答 (5件)

高温期となったら、できるだけ、はやく合体放出。


それぐらいしか、方法はない。
事前にというのは無理でしょうから。
ーーー
考察資料ー>
卵子の寿命は排卵後約24時間、精子の寿命は2~3日です。
射精された精子は卵管膨大部で待機し、
放出された卵子と出会い受精しますので、
排卵日前日と排卵日の当日の2日間がもっとも妊娠しやすい性交の時期と言えます。
    • good
    • 0

このあたりぐらいでいいのでは?


専門家でないのだから。
    • good
    • 0

既に適切な回答がNo.1さんから出ていますが、補足がてら!


基礎体温から排卵日は特定できません。
過去に何度も同じ回答をしているので、以下にコピペします。

WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。

基礎体温を測れば、その人の周期タイプにも拠りますが、87.6%~120.5%
の女性が自身の正確な性周期を把握できます。

参考URL(基礎体温を用いた排卵日・月経開始日予測とその展望)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fss/30/0/30 …

参考URL(厚生労働省 女性の健康推進室 基礎体温)
https://w-health.jp/fetation/temperature/

排卵とは卵胞(卵巣)から卵子が飛び出して来るイメージがありますが、実際にはジワリジワリと剥がれ落ちるようにして行われます。
その時間は5分で終わることもあれば、数時間も掛かって終了します。
だから日を跨いで排卵が行われることは、幾らでも起こり得るのです。

アメリカの研究報告で、排卵とsexタイミングについて報告もされています。
最も妊娠率が高かったのが排卵2日前のsexで、その次が排卵1日前のsexです。
排卵日当日のsexは、それほど妊娠率が高くありません。
赤ちゃんを望む女性は排卵日を特定しようと躍起になりますが、排卵が済むと急激に子宮の入り口は閉じてしまいます。
朝、排卵が起きて夜に仲良ししても間に合わないのです。
大事なのは、子宮頚管粘液の性状変化(伸びるオリモノの出現)を見逃さない事です。
伸びるオリモノが見られれば、子宮の入り口が開いた証拠になります。
数日以内に排卵が起きる事も分かっています。

参考URL(妊娠しやすいカラダづくり 妊娠力を最適化する)
https://www.akanbou.com/topics/topics/57.html

以上。

伸びるオリモノの観察は漏れ出して来たのを見ていては駄目です。
基礎体温を測り、高温期に移行しそうな日を特定し、その1週間ぐらい前から自分で指を2本中に入れてオリモノを挟み取る様にして観察します。
明らかに糸を引く日が変わるのが分かります。
それが子宮の入口が開いた証拠になります。
「排卵時期についてアドバイス下さい。 高温」の回答画像3
    • good
    • 0

生理が終わって14日目が排卵日ですそのあと2から3日で体温が36.8度になります

    • good
    • 0

排卵は基礎体温では卵胞チェックしていない限り分かりません。


低温期から高温期のどこかで排卵しますが、排卵すると伸びるおりものがピタッと止まりますので、それを目安にすると良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A