
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
頻回に起こらない、長引かない(数日~月単位)寝違えで有れば何
もせず(無理に動かさず)安静にしているだけで治る事が殆どです。
敢えて冷やす必要も無いでしょう。(冷湿布が有れば貼っておくと
若干痛みは緩和されるでしょう)
しかし、頻回に起こる、痛みが長引く、常に背中に疼痛が及ぶ場合
は頚椎部での神経障害なども考えられるので、一度整形外科を受診
なさった方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
実は、寝違えは筋膜、スジ、腱の炎症なので、立派な病気との事です。
とりあえずアイシングで、炎症による熱を取る。お風呂もダメ。とにかく安静が第一です。自己マッサージも不可との事でした。背中は、なった事がないですが、クルマに乗っている時に、変な体制で、くしゃみをしたら、腰痛になった事はあります。寝違えの場合は、変な体勢でいたせいで、筋肉に血液が回りにくくなってなるようです。おだいじにして下さい。
No.2
- 回答日時:
①冷やしましょう。
でも冷やしすぎに注意して下さい(1時間程度)。②ロキソプロフェン」、「ジクロフェナク」、「インドメタシン」、「フェルビナク」、「ケトプロフェン」などの消炎鎮痛成分の入っている湿布で冷湿布しましょう。長くても2時間くらいで剥がします。
③安静にしていましょう。ストレッチなどはやめましょう。
寝違えの原因の多くは疲労です。
ゆっくり安静にして疲労を取り除きましょう。
痛みがつらい場合は、鍼治療が有効な場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さまありがとうございます。
家にロイヒクリームの温感タイプがあったのですが、冷やした方がいいのでしたら使用はやめた方がいいですか?
また温感ではないサロンパスローションもあったのですが、こちらの方が寝違えに向いていますか?