
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
自動車免許永久利用停止
なら世界平和に貢献できるけど
いつの日か又運転するつもりなら
未だ教習の記憶が残っているうちに
車をボコボコにしてでも運転していただきたい
No.11
- 回答日時:
サイドミラーですね。
可倒式と言って障害物に当たれば倒れる構造でなければ車検通過しません。
言い換えれば、当たることが前提、当たっても相手に極力被害を与えないつくりが求められています。
かつての職場の同僚、教習所で、お前は免許取ってから練習しろ、と言われたと言っていた人いました。
直進中に?狭いカーブで?、その他その時の状況を分析して、なぜ当たったのかを追求・反省して今後の教訓にする気はないの。
「この仏像、ほんまやったら国宝なんやけどなー」
ではないが「ほんまやったら、運転なんかしたら、あかん人」?。
あとの判断はすべて自己責任になります。
まさにハンドルネームまんまその通り?。
No.8
- 回答日時:
別に運転しても良いのかと思います。
ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えています。
『車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故に遭わないように気をつけて、周りの誰かの迷惑にならない事を意識する事』
そう教えた後に、公道で実践練習させています。
アメリカでも、日本でも、そこは同じです。
どこかの企業の社名の入った営業車が迷惑だったと実際に会社に電話でもかかってきますので、クレームとして反面調査して、本人の運転に問題があればそれは是正させないといけませんし、上司がクレームの謝罪に来たりします。
「車を運転するからには、事故になるような運転とか、誰かの迷惑になるのはやめようよ」 というのは世界共通みたいな感じ。
それでは今回ドアミラーをぶつけた物損事故があったわけですが、その内容な誰か相手も迷惑したのか? なども反省した方が良いと思います。
私の場合、大学1年生の18歳で入学式の日にはもうみんな免許も普通車サイズの中古車も持っていた感じでした。
『車の運転免許証はバカでも誰でも取れるシステムになっていて、自動車が学校を卒業して初心者マークを貼って1年間公道を自分で運転してみて、自動車学校を卒業した後に成長しないとかあればさすがにそこで運転はしなくなるだろうというシステムなので、少々の事は気にしない』
と言っていました。
例えば、片側3車線道路の幹線道路の真ん中の第2通通行帯を走っていて、左の車線の第1通行帯を走っている車が交差点で急に右にガ~ッと寄せてから左折する人とかいるじゃないですか。
助手席の彼女が見ていて、「うわっ、びっくりした~」 と驚く。
たぶん自動車学校で脱輪とかで下手くそな人が1度右に寄せてと変な裏技を覚えてしまい、左折する時は全部そんな癖だったりする。
自動車学校を卒業したばかりの人でもやらないような運転をおじさんとかおばさんでも平気でやっている。
まあ、そんな感じだと運転しない彼女が見ても、「あれはひどい」 となり、運転しない方が良い気はします。
大学を卒業した後に新社会人デビューをして、会社員1年生になると上司が、「これは〇〇さんの社有車のキーなので好き勝手に乗って」 とキーを渡すことはない。
部長とかが仕事に同行させて、「運転できるよね?」 と言って新入社員にキーを渡して、道を指示して運転させてきちんとできるかどうかをチェックする。
まあ、運転ができて当たり前なのでAと判定されれば部下として残り、BとかCだとどこかに配属換えになる感じ。
ただ、上場企業とかではそんな感じで何かあった時の為に上司が運転させて目視確認しているのですが、小っちゃな会社だとたぶんやっていない。
車の運転は、”手続き記憶” と呼ばれる特殊な行動を記憶して、側頭脳に刻まれるので、認知症になったおじいさんでも運転しています。
事故などで記憶喪失になっても側頭脳の記憶は生きていくのに必要な重要度の高い記憶なので消えない。
よく、飲酒で酔っぱらった人が酩酊状態になっても、「昨日どうやって家に帰ったのか覚えていない」 と言ったりするように酩酊状態でもその行動ができたりする感じ。
仕事もざっくり言えば同じ手続き記憶なので、車の運転は下手くそな人がどこかの上場企業に居たりすることはない感じ。
会社でOL姉さんとして働いている女性でも同僚に合コンで知り合った男性の相談でもされると、相手が軽自動車に乗っていたりすれば、「わざわざそんな小っちゃな車しか乗れない理由があると思うのでやめておいたら」 と言ったりする。
そんな感じですので、運転はできないよりできる人の方が人生は得します。
>普通自動車免許at限定を取得した日に車を運転したら、ドアミラーをぶつけてしまいました。
どういう事故なのかもにもよるかと思います。
例えば、大学生でも自動車学校で使った教習車サイズの中古車をローンで買い、都市部にある住宅街の狭い路地でも1人で運転します。
車1台しか通れない路地で左折して、運転席が右にあり左が見えない事でどこかの家のブロック塀に擦ったとします。
それは、免許を取ってすぐに実践テスト走行をして、擦ったという傷であれば、さっさと板金塗装専門店で修理すれば済むだけの金目の話です。
自分が擦らないようにとか、失敗しない事だけを優先すればそんな事にならないわけですが、意味はほとんどありません。
自分が挑戦して失敗しただけの傷は、「なるほどこういう感じなのか」 とかわかる事になったりします。
例えば、左端のドアパネルを離合で寄せすぎて擦った傷の場合、彼女とかに車の横に立ってもらい、運転席からどう見えるとか確認すれば、たぶん次回から同じように寄せてもこすらないで済むという学習をすると思います。
ドアミラーの場合、狭い道路ではたたまないとそこを最初に擦るとかありますし、前から強い力が加われば自動で倒れるのでドアミラーカバーの傷程度で済みますので、カバーのみディーラー等で交換すれば直ります。
自宅のガレージに入れるバック駐車でうっかりチェックし忘れて擦っただけであれば、次回から気を付ければ済みます。
むしろ、1日目に擦るくらい攻めているという点は良いと思います。
でも、なぜその1回で運転しない方が良い人と断定できるのかはわかりません。
失敗して、その後も何度も繰り返すという場合、それは病気というより障害だと思うので1年間やってみて、そこで自分で運転をやめるとか判断するのかもしれません。
ただ、経験しないと自分のどこがどういう風にダメとかはわからないので、やらないでおく方が将来困りそうな気がします。
例えば、大学生1年生18歳の人が自動車学校に通い免許取得して、いざ車を買う時に軽自動車に乗るとかコンパクトカーに乗るという人がいます。
そもそも自動車学校で教官が横に乗っていて、運転できたわけですので、1人に乗ってその普通車サイズに乗れない方が問題だったりすると思います。
男性が、「俺は車の運転が苦手なので彼女に悟られたくないので裏技で軽自動車にした」 なんて真顔で言う人がいるのですが、あまり意味はないと思ったりします。
取り繕うことはできても、実際の中身は変わらない。
自分で運転してみて、「俺はここが苦手だなあ」 と感じ、それを攻略できるかどうかが重要だったりする感じです。
運転をやめた方が良いかなあ~ と思うのは、大学生とかが飲酒してそれで運転してしまったとか、体調が悪いのにわかっていてタクシーに乗るのはもったいないとかで病院まで運転して事故でも起こしたとか、そういう自覚の部分で問題あると思えばやめた方が良いとは思います。
例えば、今年だったか福岡市早良区で高齢者が事故を起こして、新型コロナウィルスで熱があったとか言っていたのですが、「それはタクシーで行くべきじゃないか」 と思う。
先日私は歯茎が腫れてしまい、様子がおかしいと総合病院の歯科に電話してマイカーで運転して行ったらそのまま緊急切開となりました。
■参考資料:歯肉炎で、総合病院歯科にて切開
http://blog.turria-cpa.com/2024/02/blog-post_16. …
上記のように、虫歯が痛いのかなあ~、それにしてはロキソニンクイックを飲んでも効かないくらい痛いし、そう思って病院に駆け込み歯茎を小っちゃなノミのようなものが切開して、激痛でした。
なぜマイカーなのか? 車の運転経験を積み、虫歯とかの痛みはあっても発熱はないとか自分で判断しているとかです。
後は、車に乗っている人が公道が駐車禁止なのでまったく関係のない月極駐車場に無段駐車するとかあったりします。
駐車禁止は道路交通法というユルユルな罰金刑なのに、わざわざそれよりも重たい罪の無断駐車したりする人がいる。
そのくらい頭が悪いと人に迷惑をかけるので運転はやめた方が良いと考えると思います。
そんな感じで誰かが迷惑したとかを1つの基準に考えると思います。
No.7
- 回答日時:
免許を取得して、半年~1年程は
誰しも、軽微なことから大きな事故 様々起こしやすい時期
その度に、運転辞めると考えていたら上達しませんよ。
何の為に、苦労して取得したのか?
それを良く考える事です
今回は、ドアミラーで良かったと思い
次回からはどうすれば良いか?
それを学ぶ事が大事
免許を取った日が、ゴールではなく
その日から、本当の試練が始まるのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全な周りの流れに合わせた運...
-
車の免許を取り立ての頃の話で...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
初めてのマイカー購入の時、車...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
運転初心者です。 車を運転する...
-
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
父は運転上手くないとダメですか?
-
はじめて運転免許取ってから、...
-
MTスポーツカー好きな方に質問...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
女性ドライバーの方へ質問です。
-
【北海道】滑りやすい「自動車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
脳出血後の車の免許について
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
新潟県は骨伝導イヤホンをしな...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
マニュアル車が運転できる人は...
-
自分が運転し隣や後ろに人を乗...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
女性ドライバーの方へ質問です。
おすすめ情報