
No.4
- 回答日時:
その水を入れた段階で<ー振る振るする前の時点
冷蔵庫に入れましょ
振ったときよりも更に凹みますよきっと
水は温度低下しても体積減少は大きくないですが
空気(酸素+窒素+その他)は温度低下するとぐっと体積減りますから
No.2
- 回答日時:
二酸化炭素、酸素、などのガスが水に溶けた。
水で中のガスが冷やされて収縮した。
ということですね。
・・・
炭酸飲料を飲んだ後にボトルに水を2割ほど入れてキャップを締めて振った場合は二酸化炭素ですね。
そうでない場合はガスが溶けた可能性もありますが、むしろガスが冷やされて収縮したと考えるのが妥当です。
一度ボトルに溢れるまで水を入れ、その水を抜いてから水を入れて振ってみてください。
同じように凹むならガスが冷やされたという事になります。
凹まなければ二酸化炭素が溶けたという事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
ドライアイスを室内に放置
-
ABS樹脂の毒性について
-
静圧気体軸受の絞りについて
-
油拡散ポンプについて
-
N2は窒素だそうですがNだと何に...
-
標準状態で5.6Lのメタンとエタ...
-
教えてください
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
超音波を減衰させる物質
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
分子量が大きいとは分子のくっ...
-
水酸化カルシウムのように,か...
-
エチブロの発ガン性
-
炭酸カルシウムの加熱について
-
ライターの火花で火が付くもの...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
米粒を強火で熱すると炭になり...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ABS樹脂の毒性について
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
機械製品にで言うところの邪魔...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
火は何からできているのですか?
-
酸素プラズマ
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
-
化学の問題を教えてください。 ...
おすすめ情報