
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
油拡散ポンプは油回転ポンプと併用し、二段構えで使用されます。
油拡散ポンプは、ヒーターで油を気化させ、気化した油蒸気は中空円筒の中を上方に噴射させます。
円筒の上端には円錐面の笠があり、そこに当った油蒸気は向きを斜め下方に向きを変えて噴射、気体分子を巻き込み油回転ポンプの方に気体分子を送り出し、油回転ポンプに気体分子の排出をバトンタッチします。
一方、油蒸気は、油拡散ポンプの水冷されている内壁に衝突し熱を奪われ液化し、底にたまり再びヒーターで加熱され気化されます。
油拡散ポンプの油は多少は油回転ポンプの方に吸い込まれるかも知れませんが、油回転ポンプ内の油量が増えたのを経験したことはありません。
また、気にする必要もありません。油回転ポンプ内の油がポンプ外に排出気体に混じって排出される量の方が多いから。
ただ、油拡散ポンプの油は長時間の使用で量が減り、また劣化しますから定期的な交換しなければなりません。
気にしなければならないのは、油蒸気一部が真空室の方へ流れ込み、真空室の壁面に付着し分子レベルの油膜ができることです。
その防止のために油拡散ポンプと真空室の間に、バッフル(油分子の直進を防ぐジャマ板)やトラップ(真空室外から液体窒素などで冷やし、衝突した油分子を液化する)などを設けます。
油拡散ポンプの作動説明については、「蒸気噴射ポンプ」でウェブ部検索したら宜しいかと。
No.3
- 回答日時:
油拡散ポンプが動作する真空度がポイントかな?
低真空度ではロータリー・ポンプで引いて、ロータリーで引けなくなった真空度になってから油拡散ポンプを動作させます。 真空度が上がっているので油が蒸発するジェットに空気の分子も一緒に引かれてポンプと同様に動作すると考えると良いかもしれません。
要は、ロータリーなどの物理的な羽では引ける空気分子がなくなっている状態で動作させるから、油が蒸発するジェットが有効な羽になるのではないと思います。

No.2
- 回答日時:
>その油も引き込んでしまうのでは?
当然蒸気圧の高い分子はロータリーポンプの方に行ってしまいます。
なので、間に液体窒素トラップを挿入します。
油拡散ポンプの作動原理は水流ポンプ(アスピレーター)と変わりません。
水流の代わりに作動気体のジェットを使用します。
作動気体は水冷されて液化しヒーターのある底部に戻ります。
ガラス製のヒックマン等ですと三段構えにするのが普通です。
当該温度での作動液体の蒸気圧が下限(真空度の上限)になります。
ですので、起動初期には真空度が悪いです。
No.1
- 回答日時:
真空度が高くなってくるほど、一般常識で考えるとドツボにはまります。
真空引き、
この言葉、正しいでしょうか?
引く、とか吸う、とか考えていると理解できません。
減圧の基本は拡散と仕切りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
ドライアイスを室内に放置
-
ABS樹脂の毒性について
-
静圧気体軸受の絞りについて
-
油拡散ポンプについて
-
N2は窒素だそうですがNだと何に...
-
標準状態で5.6Lのメタンとエタ...
-
教えてください
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
超音波を減衰させる物質
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
分子量が大きいとは分子のくっ...
-
水酸化カルシウムのように,か...
-
エチブロの発ガン性
-
炭酸カルシウムの加熱について
-
ライターの火花で火が付くもの...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
米粒を強火で熱すると炭になり...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ABS樹脂の毒性について
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
機械製品にで言うところの邪魔...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
火は何からできているのですか?
-
酸素プラズマ
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
-
化学の問題を教えてください。 ...
おすすめ情報