
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
今の多くは、オーディオレスだから、ナビとかディスプレイオーディオとかをとりつけることになる
ディスプレイオーディオをとりはずして、ナビを取り付けてもよいし、ダッシュボードの上とかに取り付けるナビがあるのでそれを取り付けてもよい
ただ、車によりダッシュボードとかにつけるようになるのか、そのままディスプレイオーディオとかが入っている部分を取り外して、取り付けられるようになるのか異なる。
今の新車もナビがなくなり、メーカーオプションでディスプレイオーディオになっていますからね・・・
そして、スマホと連動してナビを使う
今の時代の流れとしてはディスプレイオーディオですね・・・
No.8
- 回答日時:
CDとか、ラジオの下に小物入れのスペースがあるなら、そこにナビを取り付けることもできます。
そのナビがスペース食うようなら、本体はシートの下で、モニタだけここに入れる。
モニタをダッシュボードの上に付けるのは、私らの地域だと、車上荒らしの的になるのでやらない。
No.4
- 回答日時:
> これってやはりCDとかラジオの所をくり抜いて、そこにはめ込むのでしょうか?
オーディオのはめ込み部分が、空きとは、マスク板(メクラ坂)で塞がっているだけならば、そこへ入れることも出来ます。
しかし、オーディオ・カーステレオなどが入っているなら、そこはそのままにして、ダッシュボードに上などに固定させて取り付けることも出来ます。
ダッシュボードに上などに取り付けるなら、カーメーカ・ディーラーの純正以外のカーナビの取付をお勧めします。
純正以外のカーナビは、オートバックスなどの自動車用品店や、自動車工場や、車の電装工場などで取り付けてもらいましょう。
純正カーナビは、走行中は、ナビ操作や地デジ視聴が出来なくなります。
しかし、純正以外のカーナビはもともとナビ操作や地デジ視聴が出来るようになってます。それは、電源コード(カーナビにブレーキ配線)1本を接続するだけです。
純正以外のカーナビにも、純正ナビと同等のメーカ品・機能が有ります。
No.3
- 回答日時:
もともとナビのない車でもナビの付いてるグレードが有ればパネルを交換して取り付けます。
CDとかラジオが付いてるならそれを外して取り付けられる場合も有ります。
普通はくり抜かなくても専用のパネルが有ります。
日産の軽トラはスズキのOEMなので日産にはナビ用のパネルは無いがスズキには有るみたいな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前回も質問させて頂きましたが...
-
カーナビ性能アップ?
-
新車購入時のナビデータが2年前...
-
ダウンサスについてききたいで...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
MMCS装着車をMMCSレス車に
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
車のルーフアンテナについて質...
-
ドライブレコーダー!何処のメ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
今回新車を購入する事になりま...
-
ゴリラナビでワンセグがフィル...
-
ケースファンがカタカタいうの...
-
後付け自動運転装置の取り付け...
-
オデッセイRB1の純正ナビ
-
自動車のキーレスの電波を良く...
-
先日この商品を購入しました。 ...
-
松田聖子さんの音源がBlu-rayと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もともとナビのない車にナビを...
-
カーナビの異常検知
-
車のカーナビの吸盤がダメにな...
-
ゴリラとかのポータブルタイプ...
-
車でDVDをみたいんですが、いく...
-
ダイハツのムーヴキャンバスの...
-
ムーブキャンバスに社外ナビを...
-
カーナビ(+CD)とカーオーデ...
-
カーナビの平均値段
-
ダイハツムーブカスタム29年を...
-
カーナビテレビの地デジ化の問題
-
古いカーナビの使い道
-
カーナビ パナ ストラーダ255...
-
,名古屋市内でカーナビの中古を...
-
カーナビ: 5.8型の画面は...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
おすすめ情報