アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10行目にフィルターを使用して見出しがあります。列はA:DFで11行目以降(2000行ぐらい)はデータが入っています。AD10行目のフィルターからワイルドカードを使用して※2113※、※20F※、※20C07※以外をVBAを使用して表示させる方法は、ありますでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • あまり参考にならなかったのですが、自力で解決しました。

      補足日時:2024/02/24 22:39

A 回答 (4件)

>あまり参考にならなかったのですが、自力で解決しました。


良かったですね。ちなみに、フィルターをかける方法で実装したのでしょうか。その場合、作業列が必要になるかと思いますが、作業列を確保されたのでしょうか。もし、作業列を使わずに、フィルターをかけたのでしたら、後学のために、どのようなコードにされたのか伺いたいです。
    • good
    • 0

VBAで提示された条件で表示させる場合、No2の方が言われているように


下記のどちらかとなります。(表示/非表示の判定はAD列で行う前提)
①案
フィルターを使用して、実装するなら作業列(例えばDG列)が必要になります。
(VBAでは●●以外という条件は2つまでしか指定できない為、作業列に表示対象の行の印をつけ、その印のあるものをフィルターで表示する。)
②案
作業列を使いたくない場合、直接、表示対象となる行/ならない行を表示/非表示で制御します。

まず、①案でおこなうか②案で行うのか、どちらかを決める必要があります。
    • good
    • 1

こんにちは



対象はAD列のみで良いのですよね?

VBAでなくても良いのなら、エクセルの基本機能の「フィルタオプション」を利用すれば、同様のことが可能です。
VBA化したければ、上記の操作をマクロの記録で記録して、修正すれば可能です。

普通にVBAでやるなら、フィルター機能というよりも、各行を順に条件でチェックして該当/非該当によって表示/非表示を制御する方式になろうかと思います。

内容を簡略化するなら、一旦、作業列に関数で該当/非該当を表示させればチェックは不要になるので、フィルタ機能の利用だけで可能になります。
こちらであれば、マクロの記録でもほぼそのまま利用できるものを作成可能でしょう。
    • good
    • 1

はい、私ならプログラムできますよ。


ただし、無償では、お引き受けいたしかねます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A