
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おせっかいしてすみません。
この時期の数学2ですと微分・積分でつまずいていることと察します。インターネットでNHK高校講座を観てみてください。NHK高校講座で検索するとホームページが出てきます。その中で数学2の講座もあります。数学2の中で好きなところを選んで放送を観られます。NHK高校講座は5教科の放送がいつでも無料で見放題です。私も観て勉強しています。NHK高校講座は私の母が言うには学校の授業よりも分かりやすいそうです。本当に分かりやすいです。平日は学校があると思うので、休日にパソコンやスマホで観るといい勉強になると思います。ここから先は学習内容についてです。微分と積分は反対の操作です。あと
改訂版 坂田アキラの 数IIの微分積分が面白いほどわかる本 (数学が面白いほどわかるシリーズ) 単行本 – 2014/7/31
もいい勉強になると思います。数学2でつまずくということは理系を選択したのだと思います。
リードLight生物基礎
リードLight化学基礎
リードLight物理基礎
は基礎的で分かりやすいです。学校で難しい問題集を使った場合、上の理科の問題集たちは導入として素晴らしいです。
質問に対する直接的な回答でなくすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
通常通り考えれば、「2」相当と考えるのが妥当
だけど、3学期単体の成績が著しく悪いと判断された場合には
「1」を付ける可能性が無い訳じゃないよ
No.2
- 回答日時:
その可能性は低いね、だって、平均で年間の成績を出すから。
ただし、どうしても今後の成績にも反映されるよ。
だって、全然わからないままにしておくと、学年が上がってもその影響は出るから。
普通は、2だね。
No.1
- 回答日時:
赤点を取ったら良くないと思います。
赤点は30点未満らしいです。数2は確かに難しいと思います。今から挽回(ばんかい〉するなら0:とってもやさしい数学II その2 単行本(ソフトカバー) – 2015/5/27
1:高校やさしくわかりやすい 数学II (シグマベスト)
なら0からでも分かります。もしレベルの高い高校なら
2:これでわかる数学2
3:チャート式白チャート
あたりから始めて
4:チャート式黄チャート
5:チャート式青チャート
などと段階的に学ぶと良いと思います。高校レベルなら青チャートまで学べばまず単位は取れるはずです。どんな難関校でも。実は数学の教科書にもレベルがあります。教科書会社のホームページを調べて一番基礎的な教科書を教科書供給所で買うのも手です。ただし私は
とってもやさしい数学II その2 単行本(ソフトカバー) – 2015/5/27
1:高校やさしくわかりやすい 数学II (シグマベスト)
を本当にお勧めします。私もこれらのシリーズは買いました。本当に分かりやすいです。教科書よりも分かりやすいです。数字の順番に難しくなります。今からでも挽回してください。最後に……大学入試なら
6:高校数学公式活用事典
がお勧めです。では健闘を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校生で、3学期の学年末を家の都合により休むのですが、これまでのテストもある程度点数も取り提出物もち 1 2023/02/27 17:13
- 学校 指定校推薦で内定しているものです。 昨日二学期期末テストを終え、数Ⅲが評定2になってしまいそうで怖い 2 2022/12/09 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 定期テストで 中間で62点、期末で25点を取ってしまいました。 一応うちの学校の成績基準は評定45〜 2 2022/12/10 19:06
- 中学校 あまりに理不尽だと思いませんか? 都内某中学校に通っている三年生です。 一学期末に成績表が返されまし 4 2022/08/25 13:33
- 教育・学術・研究 指定校推薦で使う評定平均のだし方について質問です。 評定平均は1年の学期末の成績と2年の学期末の成績 1 2023/09/27 17:41
- 中学校 中3です。今回の期末テストで数学が36点でした。前回の中間は数学、14点です。 数学の提出物は出して 1 2022/11/17 17:48
- 学校 高校の成績について質問です 1学期の美術の評定が3、2学期の評定が1なのですが3学期で頑張って5を取 1 2022/12/13 14:56
- 高校 高校ってどうやって留年決まりますか? 調べてもよく分からないので どなたか分かりやすく説明お願いした 2 2022/12/05 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 中学2年の途中から不登校で、 テストは0〜10点代、 中3の成績ほぼオール1の奴が 高校(定時制1年 3 2022/07/27 20:36
- 高校 下記の状況から希望をできるだけ叶えるにはどのような方法がありますか? (親とは相談済みで高校にも直接 1 2022/12/25 03:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
先生への質問について
-
マツコ・デラックス 人生物語 ...
-
Σk(k-1)について
-
高2なのですが数学が全然できま...
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
世界史の勉強法が分かりません…...
-
高校 教科書の内容にぴったり...
-
高校1年生です。 休校中の課題...
-
教科書と一緒に(数学) 高一理系...
-
急いでます。 私の学校の教科書...
-
fラン大生ですがこの教科書って...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
テストの点数で、人の価値決め...
-
大学の1年前期で、24単位フルで...
-
看護大学に行きたいんですが文...
-
高校生2年生です。クラス替えに...
-
北 本 ( ) 九
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
川中島の戦いって高校生の時に...
-
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
新高1です。 予習で青チャート...
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
高校生です。 今日数Ⅰのテスト...
-
教科書と一緒に(数学) 高一理系...
-
Σk(k-1)について
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
学校に手ぶらで来る子をどう思...
-
ネオパルノート生物基礎のp22〜...
-
高校一年生です! まだ学校には...
-
高校 教科書の内容にぴったり...
-
補強問題集、参考書
-
青チャートの重要例題が難しいです
-
高校生です。教科書を忘れて友...
-
1対1の前には、黄チャートか...
-
今日、学校から高2の教科書を大...
おすすめ情報