
No.4
- 回答日時:
そんなん、人それぞれだからね。
秒速数十頁読む人とかいて、昔はビックリ人間のTVに出てたけど、最近はCMにも出てる。
問題は通読する速さじゃなくて、勉強する速さだから。
半分の時間で読めたけど2周してもよく頭に残ってないような
速読だと、却って効率悪いことになる。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/10 23:18
おいら自身、通読、速読したからどうこうなるという回答は望んでいませんので、あくまでも皆さまが一周読んだとしたらの予想を答え貰えたらいいだけでございます。回答どうもです。
No.3
- 回答日時:
解答とは少し違うことを書いてしまいますが、なぜ教科書を1周しようと思ったのですか?それが復習のためで知識の抜けを補填するためなら問題ないと思いますが、覚えるためなら良くないと思います。
最初に読んだ場所を全部終わった後に覚えていますか?その途中はどうですか?と聞かれた時に、それを答えられないなら最初読んでいた時間は無駄な時間になります。より確実な力をつけるなら範囲を決めて集中的にその範囲を深く掘り下げていった方がいいと思います。時間についても少し書いておきますが、あなたのスピードによって違いが大きいので、何分と言うことは出来ないです。文を読むだけなら一日で終わるかもしれませんが、それをテストで点を取れるようにするためにはもっとかかります。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/10 22:23
受験勉強のうちの一つなので知識を付けたある程度付けた上で流れを掴むためにやってます。もう一ついうなら塾の課題の一つでもありますので、丁寧に回答頂いてますが、その点は大丈夫です!確かに点数取るとするなら深く掘り下げる必要ありますね!回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生の期末テストでだす問題の...
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
高校 教科書の内容にぴったり...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
化学入門問題精講についての質...
-
電気電子工学の学習書
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
進学校の教科書
-
Σk(k-1)について
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
どうしたらテスト勉強の、暗記...
-
法学
-
この数3の問題わかる方教えてく...
-
私は世界史と日本史のテストが...
-
1対1の前には、黄チャートか...
-
高校生です。教科書を忘れて友...
-
川中島の戦いって高校生の時に...
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
受験勉強をするよりも効率的
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
同じような質問を何回も失礼し...
-
川中島の戦いって高校生の時に...
-
Σk(k-1)について
-
中学二年生になって先に予習を...
-
転校の手続きって、いつするの...
-
至急!! H何入りますか? 後……...
-
日本史 受験勉強についてです ...
-
予備校にかようか悩みます。
-
勉強の仕方教えてください。
-
日本史の教科書を学校に忘れて...
-
日本史の山川出版の詳説 日本史...
-
物理化学についてです。 物理化...
-
受験勉強についてです。暗記科...
-
リアルガチで勉強≒教科書(参考...
-
Z会について
-
世界史を勉強するにあたって...
おすすめ情報
俺がAの事を質問しているのだから、Aに対する答えだけでいいのに。A + B ならまだしも、B、Cとか答えられてもどうしようも無いんだけど。このままだと日本人危ないですよ。本当に。どの質問みてもこんなんばっかりやで。ちゃんと読む力を教育委員会で対策して養えや!!
という事は置いといてわざわざ時間割いてくださり、ありがとうという感謝は忘れずに生きたいです。ありがとうございました。