No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず復習は必ずやること。
予習は必要なものだけやること。復習のタイミングの参考として、授業の直後、家に帰ってから、翌日、翌日から3日後、1週間後…という感じです。
何事も反復練習が大事です!
そしてよくとりあえず過去の模試を解くという人がいますが、基礎がしっかり出来ていなければ、応用ばかりをやっても意味がないです。なので基礎問題を反復練習してください。基礎の土台をつくってから応用問題を解くようにしてください。そうすればスラスラと解けるようになり頭の中にどんどん知識が入っていくはずです。
No.3
- 回答日時:
教科書を音読する。
何度も音読して、ソラで言えるようになったら、次のページに進む。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 勉強の仕方を教えてください。 3 2023/01/07 01:27
- その他(学校・勉強) 一般教養の勉強の仕方を教えてください。 5 2022/11/12 21:47
- 行政学 効率のいい勉強の仕方教えてください。 4 2023/06/09 15:52
- その他(学校・勉強) 勉強方法 1 2022/04/27 11:06
- IT・エンジニアリング ITパスポートの勉強の仕方を教えてください!! 5 2023/06/30 10:58
- 高校 定期テストに古典があるんですけど古典は全て暗記ですか?勉強の仕方が分からなくて… 2日とかで80点く 5 2022/06/01 22:15
- 中学校 中一です 社会の勉強法の仕方を教えてください。 3 2022/04/10 15:25
- その他(社会・学校・職場) 勉強についてなんですが友達に少し勉強しただけですごく点数が取れる子がいるのですが、それに対しわたしは 5 2023/08/21 10:55
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 来年社会福祉国家試験を控えてます。いい勉強の仕方教えてください。 1 2023/01/05 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事や勉強をしたくない時にした方が良い事あれば教えて下さい。 4 2022/08/29 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学のやり方
-
大門3教えてください。
-
暗記科目が苦手すぎます
-
青木の世界史実況中継について
-
何故不等号がその方向に向いて...
-
世界史の勉強法を教えて下さい!!
-
声はかけないけど目の前にいる人
-
今、参考書を探しています。(...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
新高1です。 予習で青チャート...
-
偏差値60以上の大学に合格さ...
-
世界史の参考書
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
Σk(k-1)について
-
高校2年です。 今までまともに...
-
立教大学出身というと女子に受...
-
明日現代文のテストなのですが...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
受験勉強をするよりも効率的
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
新高1です。 予習で青チャート...
-
高校 教科書の内容にぴったり...
-
高校生です。教科書を忘れて友...
-
教科書と一緒に(数学) 高一理系...
-
Σk(k-1)について
-
電気電子工学の学習書
-
中学リュックが重過ぎる
-
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
どうしたらテスト勉強の、暗記...
-
世界史A(問題集なし)の勉強法 ...
-
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
この数3の問題わかる方教えてく...
-
参考書と問題集の違いはなんで...
-
ネオパルノート生物基礎のp22〜...
-
高校生です。 今日数Ⅰのテスト...
おすすめ情報