
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社で年末調整で行っているものは、全て源泉徴収票に記載されている通りに転記するだけです。
手順としては、会社の源泉徴収票の内容をすべて転記して、それから副業における収入と支出を入力し、もしもあれば医療費控除や寄付金控除(ふるさと納税など)などを入力するだけです。
No.6
- 回答日時:
>会社に生命保険会社からの
>ハガキもそのまま出してしまった
必要ありません。
会社の年末調整した結果(証拠)となる
『令和5年分 源泉徴収票』
にその内容が記載されており、
それをe-Taxで入力(転記)すれば
よいだけです。
源泉徴収票の生命保険料の控除額
生命保険料の金額の内訳の金額
といった情報が記載されてれば、
その情報の転記だけで済みます。
No.4
- 回答日時:
会社の年末調整で、既に生命保険の控除は終わっていますから
記載する事は出来ません
年末調整後に渡される源泉徴収票には、各種控除の金額が既に反映されて
いるので、確定申告時に改めて証明書を提出する必要がない。
会社員の副業での確定申告では、「本業の会社の源泉徴収票が絶対に必要」ということです。
副業での確定申告で会社の年末調整では適用を受けられない控除は
雑損控除・医療費控除・寄付金控除 です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
生命保険会社に電話して、「控除証明書を失くしたので再発行して下さい。」といえば、あれこれ本人確認をされた後、控除証明書を送ってきます。
また、修正申告制度があり、過去5年間遡って出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再就職後の年末調整、保険料控除額
-
年末調整の書き方が分かりませ...
-
給与所得者の保険料控除申請書...
-
年末調整について
-
確定申告 書き方が全くわかりま...
-
リベート契約の印紙について
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
督促料は租税公課として経費に...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
税務署のパートの志望動機
-
捕捉率って何?
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
障害者手帳の中身を国税局から...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
たとえば、蔵出し前の酒蔵で
-
税務署の敷金差し押さえ
-
休業中の場合の青色申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整の書類についてです。 ...
-
ガン保険加入時期と年末調整に...
-
確定申告 書き方が全くわかりま...
-
年末調整で一般生命保険料新、...
-
甲欄社保未加入の人の年末調整
-
令和元年分 給与所得者の保険料...
-
保険料控除申告書の書き方教え...
-
年末調整について教えて下さい...
-
年末調整の書き方が分かりませ...
-
年末調整について
-
保険料控除申告書についてです...
-
失業中の地方税も年末調整に記...
-
給与所得者の保険料控除申告書...
-
年末調整で保険料控除の所に書...
-
年末調整について教えてくださ...
-
再就職後の年末調整、保険料控除額
-
給与所得者の保険料控除申請書...
-
年末調整についてです。無知な...
-
年末調整の住宅ローン控除 病に...
-
年末調整について ・私は主人の...
おすすめ情報