
「メルカリ・100均が人気」という激安日本のヤバさhttps://toyokeizai.net/articles/-/688441
>リサイクルショップでは買う人だけではなく、売る人もお金がない人たちなので、品物の状態は当然よくありません。加えて、盗品や遺品が混じっていることもあるので、リスクもあります。
>お金持ちは人に自分のものが使われることを嫌がって捨ててしまうことが少なくありません。
中古品に絞って質問します
中古が人気だと悪いのでしょうか
原因の低成長は問題だと思うのですが中古人気自体はSDGsの観点から言っても良いことのように思います
中古人気が日本独自の傾向ならばSDGsとセットで中古文化を海外進出させたらいいのではないでしょうか
ちなみに品物の状態は当然よくありませんと書かれていますが
リサイクルショップでも品の状態が良いことは多々あったり状態が悪いものはさらに値引き、特に悪いものはジャンク品ではないのでしょうか
盗品や遺品が混じっていることがあるとのことですが日本ではそんなに多いとも聞きませんし、お金持ちは人に自分のものが使われることを嫌がる事が少なくないというのは精神論的な世界なのであまり意味がない気がします
単純にリサイクルショップの質が海外では良くないだけとか違いますか
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
NHK教育の公民の授業(確か3日前くらいだったと思います。
〉で中古品について放送していました。中古品が売れると新品が売れなくなるから問題、ということです。中古品を買うと新品に手が伸びなくなりますよね。私もブックオフオンラインで色々と中古品を買ったら新品を買わなくなりました。すると新品を売っている会社が損をします。それで新品の供給量が減ります。新品が売れなければ新品の生産量が減るので。新品の供給量が減ると商品の総数も減ります。中古が出回っても中古品は商品の総数を増やしませんので。賞品の総数が減ればで経済が不振になっていきます。経済は商品の供給量が多い方が活発になりますので。結果として中古品がはやると経済が悪くなる、ということです。池上さんの解説番組で放送していました。中古品はGDPの値に貢献しないと。みんなで新品を買えば新品の商品の生産が増え、商品全体の生産量が増えます。すると供給量が増えて経済が良くなります。SDGSを考えると中古品がはやるのはいいと思います。ただGDPを考えると中古品がはやるのは悪いことだと思います。そういうことです。No.6
- 回答日時:
>中古品が人気だと問題なのでしょうか?
日本は昔から中古品のやり取りは盛んでしたよ。
ただそのころは中古品の取り扱いは質屋でしたね。質草、質流れ品が流通してましたよ。今のリサイクルショップみたいなもんですが。
それと戦後は何もない時代から復興したので、中古というか廃品を拾って再利用していたので、新品に飢えていたのもあります。
両親が新品の服など買ってきたときには、喜んでいたのを記憶してます。
そして高度成長期時代全盛過ぎると、中古と新品の価格差が変わらなくなっ新品を買った方が安いという逆転現象が出てきました。
高度成長期は品質がよくコストも安くを目標に進めてきた結果です。
自分も学生の頃は壊れたら修理よりも新品に買い替えてましたね。
あの頃はごみとして捨てられたから、新品にする事への障壁は低かったです。
昭和後半は消費文化、消費は美徳でそうすることで経済も回っていたんです。戦後の全く何もなくなったとこからの復興も影響していると思います。
自分もそうです、子供の頃から新品に憧れてたので中古には拒否反応があります。
多分、昭和前半を過ごしてない人は中古品には拒否反応ないのでしょう。
No.4
- 回答日時:
そう、中古人気が悪いということは全然無いですね。
問題なのは、中古品人気の背景にある経済の低成長です。今や日本のGDPは世界第四位に下落し、実質賃金に至っては酷いもので、23年の実質賃金は2.5%減になり2年連続減。90年以降で最低水準ですよ。
景気が上向いて実質賃金がアップし、一般庶民の金回りが良くなれば中古品人気も自然と落ち着くでしょうな。
なお、引用記事にある日本のインフラがどうのという話は、安易に結論付けられない。確かに2023年度予算の公共事業関係費は10年連続で約6兆円と、決して低くはない金額のように思えるが、ピーク時の1992年度に比べれば約31%も減っている。また、各インフラの耐用年数も関係してくる。
No.2
- 回答日時:
あのね、ヨーロッパに、日本のような安くていい中古ショップや百均があったら、日本以上に大人気ですよ。
ヨーロッパの駄目なところは、ヨーロッパ人みんなお金使いたくない、働きたくないくせに、日本みたいな安くていい物売ってる店は無いし、物価も高いって点です。
実際、もう10年以上前の話になりますが、有名な英国のバンドメンバーが、来日する度に日本の古着を大量に買って帰るって言ってました。母国には日本の古着屋みたいに安くていい服がたくさん買える店が少ないそうです。
安い物や中古品が好きなのが日本人だけ、貧乏人だけだと信じきってる点が、馬鹿過ぎる記事だなって思います。
あと、ヨーロッパ人は日本人以上に中古品に抵抗無い人多いですし、日本の中古市場が非常に品質が高く綺麗な状態で売られているというのは、世界で定評があります。日本人は基本的に物を丁寧に扱うからです。
この記事書いた人って、「日本は〜」とか語ってるくせに世界のこと何も知らないというのが滑稽です。
それこそ世界のこと知らない日本人がこの記事読んで信じたらどうするんでしょうか。無責任過ぎます。
東洋経済、頭悪いところってことで、覚えました。
No.1
- 回答日時:
「日本は貧乏になった」をしつこく何度も何度も記事にしている東洋経済の記事である時点で「お察し」です。
(wikiでも指摘されているように、ビッグマック指数は意味が無いにもかかわらず、しつこくビッグマック指数を持ち出しては「日本が貧乏になった証拠」と言い張る。1990年代にアメリカ人旅行者がマックの39セットを見て「なんでこれっぽっちで4ドルもするんだよ!?」と怒っていましたが、ビッグマック指数論が正しいなら当時アメリカは貧乏国だったことになる)
そもそも事実と違う点が多すぎます。
1)リサイクルショップの品物は、売る人がいないと在庫が存在しないはずです。この記事では「リサイクルショップでは買う人だけではなく、売る人もお金がない人たちなので、品物の状態は当然よくありません」と書いてありますが、フイルムカメラ、オーディオ機器などのジャンクコーナー以外では、そんなレベルのモノは見た事がありません。また、そういう物が売れているようにも見えません(いつも同じものがある)。
2)そもそも、今は服はブランド物以外は買い取ってもらえません(経験あり)。せいぜい「一山10円」とかです。いくら貧乏な人でも、店に持ち込む労力を考えたら捨てるでしょう。つまり、この記事の記述はウソです。
3)インフラの話も突っ込みどころ満載。埼玉県だと普通にしょっちゅうアスファルトを敷き直しています。
そもそも欧米の田舎は、道路にアスファルト自体敷いていないところが多いんですが・・・どこの異世界の欧州なんでしょうか。あとまあ、日本と違ってそもそも雑草が生えにくい(アメリカ:雨降らない。乾燥している。ヨーロッパ:気温が低い。雨降らない)のもあるでしょう。
4)公共工事についても突っ込みどころ満載です。
私は星を見に山奥へ行くのですが、今まで放置されていた谷に砂防ダムが次々と設置されています。何もしていないわけではありません。
インフラ劣化は確かに その通りですが、これはアメリカも同じです。
・米で築50年の橋が崩落、路線バスなど6台巻き込まれる…バイデン氏「全国の橋を再建」2022/01/29
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220129-OYT1T50 …
5)飲食店は明らかに昔より価格が上がっている。つまり事実と違う。
というか、価格が昔より安くなっているなら、マスコミが「岸田政権ガー」とか煽らんわ、アホクサ。
6)低賃金:他国との比較には何の意味も無い。
結論:「中古品が人気だと問題」かどうか以前に、書かれている事が事実とは違う事ばかり。
典型的な「日本を貶めるのが目的」の いつもの東洋経済の記事。
ありがとうございます
色々あるのですね
ちなみに2についてはそもそもリサイクル自体が目的か、他のものと纏めて処分するというのであればありうる気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- その他(ホビー) 中古グッズの買取について質問です。 時間がある方お願いします。 先日、友人から缶バッジやキーホルダー 3 2022/07/29 17:28
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- 営業・販売・サービス 営業・販売・サービスの観点からみて、ゲーム機プレスて5を品薄にしていることにどんなメリットがある? 2 2022/09/26 06:52
- Amazon amazonの欲しいものリストについて 1 2023/12/13 23:15
- メルカリ メルカリ 画像盗用、なりすましまでされて憤る 2 2023/07/16 00:43
- iPhone(アイフォーン) iphone 12proの購入品がバッテリー状態89%でしたが? 3 2022/04/30 15:38
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 大手通販 4 2023/02/25 14:00
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまごっちは小さなバブル? ...
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
誕生されるって敬語としておか...
-
「同胞」の意味、使い方
-
6文字の言葉
-
今年中に有名人になるには・・...
-
「セクシー女優」という呼び名...
-
おはようございます!中2の息子...
-
皆さんにお聞きしたいことがあ...
-
亀田興毅選手のファンです
-
こんな外人、日本で活躍してい...
-
グランツという芸能事務所どう...
-
別冊フレンドの単行本のタイトル
-
ルールは知らないけど、見てい...
-
僕は最近、エーチームグループ...
-
大瀧詠一さんの奥様
-
スポーツが得意な人に質問です。
-
サイン会の手紙に名前や住所を...
-
もし 数時間だけ タイムスリッ...
-
芸能プロダクションとの契約に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウエスト・ハイランド・ホワイ...
-
日本の有名な俳優女優ってアメ...
-
ジジイ問題
-
なぜ日本の音楽界は衰退したのか?
-
ノストラダムスの大予言って当...
-
日本人はなぜ考え方が甘いのか?
-
中古品が人気だと問題なのでし...
-
韓流スターかぶれの日本人おば...
-
グラブルはなぜAndroidの売り上...
-
わさびは、外国に人気があるの...
-
たまごっちは小さなバブル? ...
-
ももクロ佐々木彩夏と橋本環奈...
-
世界は韓国ブームですか?
-
ハーフはIQが高いんじゃないん...
-
日本のアイドルグループ、歌手...
-
アメリカ人などの外国人が好き...
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
40代以上の芸能人、有名人で見...
-
誕生されるって敬語としておか...
-
平仮名で4文字の言葉を思い浮...
おすすめ情報