アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活が困難な状況になりそうで困っています。
退職後でも傷病手当が受けられると聞いたことがあるのですが、現在の私の状況で受けられるのでしょうか。
少し長くなりますが現在の状況等書かせていただきました。よろしくお願いいたします。


2011年4月1日より勤めた会社を2023年1月31日で退職しました。
その後は法人成りが済んでいない塾へ転職しました。
今後法人化予定とのことですが新規事業での塾の立ち上げのため、一旦は市の国民健康保険に加入となっております。
(私が転職を検討していたタイミングで、義理の兄がFCで塾を開きたいから一緒にどうかと誘いを受け転職することになりました)

現在も法人化は済んでいない状態ですが、私自身、精神疾患(適応障害による抑うつ状態)により休職を余儀なくされました。
診断書は9月頃から出ていましたが結局休職できたのは2024年1月15日からです。
実際は退職したいのですが諸事情から退職もできず、疾患の状態からもほぼ外に出られず転職活動も難しい状況です。

ハローワークに相談に行ったところ、下記3点のことを言われました。
①仮に離職できたとしても求職活動ができない状況では失業保険はでない
②国民健康保険は傷病手当金対象外のため手当は出ない
③失業保険を受けるためには「前の勤務先の離職票」「今の勤務先の離職票」「医師の診断書」が必要

現状、収入¥0で貯金を切り崩す毎日です。
障害年金も受給不可です。
(初診が2023年5月〜であり、1年半経過していないため)

まだ休職したてではありますが、思っている以上に状態が悪く疾患の寛解もいつになるかわからず不安な毎日なので、何か参考になる意見があると大変助かります。

実家は、父が認知症で母親が働きながら介護しており、母は私のことを心配してくれていますが頼るのも難しいです。

どこに相談したら良いかわからず困っています。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 転職後の年収の差がマイナス120万円ほどあり、その時点で貯金を切り崩しながらの生活で、さらに今回の状況になっております。

      補足日時:2024/02/26 03:10
  • 前の職場を辞める際に、会社の健康保険は自費にはなるが2年は継続可能だと聞いていたので、事情を説明した上で継続希望をしました。
    しかし人事部は何かと理由をつけて継続するのを渋り、実質継続は断られました。

    もし仮に退職後の保険継続期間中に発病していたら申請ができたかもしれないが、国民健康保険に切り替えてしまったので申請できなくなった、と言うことですかね…。
    転職時はやる気に満ちていた分、こんなことになると思っていなかったので残念な気持ちです…。
    残念ですが人生の勉強になりました。
    改めてご回答ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/26 11:30

A 回答 (2件)

ご苦労なさっていますね。


傷病手当金については健康保険組合に既に質問してあるのではないかと思います。
生活が困難な状況になっているなら、生活保護がよいかもしれません。
もしも生活保護を申請するような事態になったときは、
生活保護申請者を支援している市民団体に相談でもよいかもしれません。
私が推奨する団体は下記二つですが、どちらに相談するかは、質問者様に、お任せしたいと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
ところで,
注意点としては、生活保護申請よりも前の過去の滞納分(家賃や光熱費など)に関しては、生活保護での給付はできません。
あえて言えば、もっと早い時期から生活保護を申請したらよかったのにということになってしまいます。

>実家は、父が認知症で母親が働きながら介護しており、母は私のことを心配してくれていますが頼るのも難しいです。
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
別世帯の親族のことは、どうでもよいので、同居者についてです.
ですから単身世帯なら、単身世帯の状態で受給できるかが決まります。
------
SNSで質問しても、数日くらい経過すれば、新しい回答は得られなくなりやすいです。
さらに疑問があれば、新規の投稿文での質問がよい場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
やはり生活保護も視野に入れなければですね。
本日市役所に行ったら自立支援医療も適用できそうとのことだったので、そういったものも利用させていただきながら回復に努めたいと思います。
生活保護についてもURLの案内までありがとうございます。大変助かりました。

お礼日時:2024/02/28 22:46

社会保険の時期に発病してないのでもらえません


貯金がある限り切り崩して生活し、
なくなる寸前に生活保護へどうぞ

社会保険を抜けて国民健康保険に加入するってことは
そういうリスクを負うということです
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
ご回答ありがとうございます。
内職などできることから探してみます。

お礼日時:2024/02/26 06:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A