

先ほど別の内容で質問させていただいたので、同じような説明を読まれる方がいらしたら申し訳ありません。
昨年9月に病気になり、11月~今年の2月まで実家で療養していました。半年間の整形外科に通いました。
実家療養中の期間のうち、今年の1月~2月はほぼ毎日鍼灸接骨院に通い、症状も快方に向かっていました。
自宅療養に切り替え(実家から一人暮らしになった)とたん具合が悪くなってきたため、会社を辞めて、実家に戻る話をしています。
実家に戻ったら、再度接骨院に通い早く元気になりたいです。
質問は、傷病手当金請求書の医師氏名欄は接骨院の先生でも可能かどうかです。
整形外科にはもうあまり通いたくないため、可能なら接骨院で頑張りたいのです。
アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>C病院(12月~2月)と接骨院(1月~2月)は思いっきり期間がダブっています。
>接骨院は(鍼の分を別にして)3割しか支払っていないのですがあとで7割払わないといけないのでしょうか?
ダブっちゃってるんですか。
接骨院は医師ではないので、基本的には病院のほうが優先となるんですよ。
保険者のほうには接骨院から請求が行っていると思いますので、保険者のチェックが甘ければOKなんですが、チェックをちゃんとやっている場合は、接骨院のほうに請求書が返送されてきます。
この場合はちゃんと残りの7割分を支払ったほうが良いでしょう。
>ちゃんと整形外科に通ってるって話をしていたけれど、特にはお話はありませんでした。整形外科の先生にもお話してありましたけど何も。
このあたりの話は、私の経験から言うと医師はあまり詳しくはありません。
逆に接骨院の柔道整復師は詳しいはずなんですけどね。
もっとも、「そんなの関係ないよ。大丈夫だよ。」なんていう柔道整復師は、不正請求と知りつつも施術(柔道整復師は治療とは言わず、施術と言います。)を行っていると言っても過言ではありません。
また、柔道整復師は、「捻挫」「挫傷」「打撲」などの施術を行えるほか、「骨折」「不全骨折」「脱臼」の応急処置のみを行うことができ、「骨折」「不全骨折」「脱臼」の応急処置後は、医師の同意の上で施術をすることができるようになっています。
上記の傷病以外の場合は、施術ができないので、この場合は整形外科に受診するようにしましょう。
この回答への補足
母に頼んで接骨院の先生に聞いてもらいました。
同じ日に整形外科と接骨院に来ていたとき、自費になります、ということでした。
同じ日で行ったのは3日くらいですので、4000円程度かと思います。まだ請求は来ていませんが、長くなりそうですので締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
回答いただきありがとうございます。
私は「ヘルニア」なんです…通ってる最中に道でこけて足を捻挫したり(歩行傷害が強いときがあって)したのもお世話になってましたけど、基本的にはヘルニアの症状緩和でお世話になっていました。
母に頼んで接骨院に確認を取ってもらうことにします。
7万は大きいです…(>_<)
結果をお知らせしたいので、まだ締め切りはしないでおきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>質問は、傷病手当金請求書の医師氏名欄は接骨院の先生でも可能かどうかです。
これは、問題ありません。
それから重複請求になっているかも知れないということですが、もしそうであれば接骨院にレセプトが返送されてくるでしょう。
でも実際には整形で痛み止めを処方してもらい、日々のケアは接骨院でという方は多いです。神経痛に悩むご老人など。
患者さんの訴える症状を聞いてそれに則した傷病名をつけますが、その傷病名の取り方により重複とみなされるかどうかが決まるので「整形に通っている」ということをちゃんと伝えていたのであれば、接骨院もあなたの症状を見て必要な治療が出来るように配慮しているはずです。
「大丈夫でしょうか?」とストレートに聞いて良いと思いますよ。
不正請求が多いとか接骨院と言えば何かと叩かれるようですが、腕の確かな先生はわざわざ不正請求などしません。
この回答への補足
母に頼んで接骨院の先生に聞いてもらいました。
同じ日に整形外科と接骨院に来ていたとき、自費になります、ということでした。
同じ日で行ったのは3日くらいですので、4000円程度かと思います。まだ請求は来ていませんが、長くなりそうですので締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
とても良い接骨院(と言っても初めて行ったので比較できないですが)、親子でお世話になっています。
ご年配の方から体育会系の学生さんまでいらしている近所でも評判のところです。
母に頼んで、重複請求の件、聞いてもらうことにします。
結果をお知らせしたいので、まだ締め切りませんが、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ははぁ。
接骨院だったんですか。接骨院は病院ではなく、施術する方も医師ではない(接骨院は柔道整復師と言います。)のですが、傷病手当金の請求書の医師記入欄に、証明してもらうことは可能です。
でも、ずいぶん長引いていますね。
あと、病院と接骨院における、期間が重複しての受診は認められませんので、注意してくださいね。(たいていは接骨院が保険診療できなくなる場合が多いです。)
この回答への補足
ええっー?C病院(12月~2月)と接骨院(1月~2月)は思いっきり期間がダブっています。
接骨院は(鍼の分を別にして)3割しか支払っていないのですがあとで7割払わないといけないのでしょうか?
ちゃんと整形外科に通ってるって話をしていたけれど、特にはお話はありませんでした。整形外科の先生にもお話してありましたけど何も。
ざっと計算したところ3万くらいなのであと7万円くらいですね。参りました…。
naosan1229さん、引き続き本当にありがとうございます。
証明が可能と分かってホッとしました。
接骨の先生に一度連絡を取って、いろいろ相談をしてみることにしたいと思います。
とても長引いています。少しずつしか良くならないのに、悪くのはあっという間です。
今までの無理がたたった感じで、肉体的にも精神的にも経済的にも参っています。
一時は泣いてばかりいましたが、元気になったらnaosan1229さんみたいに困ってる人の役に立てるように絶対なります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
接骨と傷病手当
健康保険
-
腰痛で会社を休んでる間 傷病手当てはでますかね?誰か経験のある人が居ましたら詳しく教えて下さい!
健康保険
-
「療養状況申立書」の 記入要領で質問があります。
その他(お金・保険・資産運用)
-
4
ぎっくり腰で休業手当を申請したのですか…
健康保険
-
5
傷病手当金と給与の締め日
健康保険
-
6
共働きで妻の健康保険の扶養に子供をいれたい
健康保険
-
7
ハロワへ提出書類 就労可否証明書について
ハローワーク・職業安定所
-
8
傷病手当について
健康保険
-
9
傷病手当金申請書について質問です。 私は現在腰椎椎間板ヘルニアで休職しています。 傷病手当金を申請す
健康保険
-
10
休業補償と傷病手当金
健康保険
-
11
代表取締役は他の会社の従業員になれますか?
会社設立・起業・開業
-
12
傷病手当金請求書はコピーしたものでも大丈夫ですか
健康保険
-
13
精神障害者手帳2級とはどのレベルのなのでしょうか
依存症
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
乙欄は年末調整に入れられないのはなぜでしょうか?
財務・会計・経理
-
16
傷病手当
厚生年金
-
17
傷病手当金について会社の記載ミスで不支給になった場合は再度申請しなおして審査して貰えるのでし
健康保険
-
18
傷病手当って、飛び飛びに出勤簿してても欠勤した分は出るんでしょうか?診断書には休養を要すと書いてます
会社・職場
-
19
傷病手当金で療養期間中に報酬を受けましたかの問いの記載について質問です。 8/5〜8/31までの期間
健康保険
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
傷病手当金について
-
5
傷病手当に関しての質問です。 ...
-
6
傷病手当金請求書の医師氏名欄...
-
7
先日傷病手当金が支給できませ...
-
8
傷病手当金をもらいながら、バ...
-
9
受診0日でも傷病手当金は支給さ...
-
10
接骨と傷病手当
-
11
傷病手当金申請の書き方 子宮筋腫
-
12
肋軟骨損傷では健康保険 傷病手...
-
13
眩暈症程度で傷病手当金は貰える?
-
14
傷病手当の申請に順序などある...
-
15
傷病手当受給中の転院について
-
16
傷病手当金で療養期間中に報酬...
-
17
マイナポイントについて
-
18
傷病手当金 平日有給の場合、土...
-
19
当日欠勤をしないなんて無理では?
-
20
確定申告で<退職所得>コナー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter