A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前回のものとあまり変わらないですが、なぜ西の部屋の出入りにわざわざ廊下を伸ばしたのでしょうか?
廊下が多いのは狭い建物ではもったいない
どうしてもリビングへの出入口はキッチンの眼の前にしたいのですか?
あなたがどうしても動かしたくないところが決まらないとアドバイスしようがないです
厨房スペースはどうしても180cmの奥行きが必要なのかとか
WICは180✕270ではなく136✕364のような少し幅が狭い代わりに長いものではダメなのかとか
必ずしも91cm単位で考えなくても良いと思います
資材の無駄は出やすくなりますが利便性を優先するなら寸法に自由度がないとなかなか折衷案も絞れません
それに返信がないので回答が意味ある指摘になっているかもわからないまま一方通行
せっかく質問するなら解決に近づくほうが良いと思いますが
No.2
- 回答日時:
駐車場は、道路に面したところに作る。
ハザードマップを見て、雨水が入って来ないように道路より斜面にする。
西日は眩しいので、西向きの窓には対策を。
庭は、東から朝日が当たって、西日を避けることができると、植物はよく育つ。
洗濯物は、外から見えなくて、日がよく当たる場所に干した方がいいので、物干し竿がおける場所を確保する。
お風呂は、追い焚きができるようにする。
お風呂場の近くの外に、ボイラーを置いた方が距離が短いので、お湯が冷めない。
寝室は、狭い方がエアコンが効き安い。
寝室は、道路から離れた方が静かです。
風呂と台所の場所が離れているので、台所では、お湯を沸かす燃料がお風呂の灯油とは、別なのか気になります。
台所には、冷蔵庫や電子レンジ、食器乾燥機、炊飯器、その他、料理道具が直ぐに取り出せる場所があるのか、気になります。
4〜5帖の部屋に、箪笥はたくさんは置けない。箪笥を置くと、1帖ぐらいは狭くなる。
寝室に大きな箪笥を置くと、地震の時には怖いような気がします。
寝室とLDKの間の収納がどちらの収納か判断できない。
廊下から、直接、和室の3帖に行けなくていいのかどうかも気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
PHFとは何の略?
-
植物の名前、教えてください
-
シダの名前教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
お墓を勝手に撤去することは法...
-
植物の名前 教えてください
-
お墓の木について
-
家の塀ギリギリに、隣の家が墓...
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
建築物でR階はの意味は屋上と分...
-
女優の綾瀬はるかが実父の墓を...
-
墓地からの立ち退き
-
夢診断をお願いします!
-
植物の名前、教えてください
-
昔からある田舎のお墓の土地の...
-
駐車料金の領収書に対する印紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
ハチが家の中で死んでます。
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
家を買いたいと思っていますが...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
日本家屋の名称について
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
お金のことは考えないでいいと...
-
間取りの評価をしてほしいです。
-
「2階建の家に住んでいて、怖...
-
平屋に住みたいですか?
-
平屋の家はお金持ちって親から...
-
二階リビングの間取りについて
-
海外の家とかであるこういう、...
-
●”平屋建て•一戸建て住宅“を、...
おすすめ情報