
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ、番号だけ伝えても雇用保険被保険者の証書がなければ
認めては貰えません。そのために必要なのがコピーです。
番号が分かるのであれば、証書はあるのではありませんか。
No.2
- 回答日時:
雇用保険被保険者証は、雇用保険に加入していることを示す証明書です。
転職時に必要な書類の一つであり、新しい会社での雇用保険の再開手続きや失業給付の受給時に必要とされます。具体的には以下の点に注意してください:雇用保険被保険者番号の重要性:
雇用保険被保険者番号は、雇用保険被保険者証に記載されている11桁の番号です。
この番号が証明できる場合、原本でなくコピーでも問題ありません。
転職先での手続き:
転職先の会社が雇用保険の再開手続きを行う際に、雇用保険被保険者証が必要です。
雇用保険被保険者番号を確認できる状態であれば、コピーでも構いませんが、原本を持参することをおすすめします。
失業給付を受ける際:
退職後に離職期間があり、失業給付を受ける場合にも雇用保険被保険者証が必要です。
この際も原本をハローワークに持参してください。
注意点:
雇用保険被保険者証から直接経歴がバレることはありませんが、履歴書などで経歴詐称をしないように注意してください。
雇用保険被保険者証をもらえないケースもあるため、必要な場合は再発行手続きを行ってください。
以上のポイントを考慮し、雇用保険被保険者番号がわかる状態であれば、コピーでも問題ありません。
雇用保険被保険者証の再発行は
ハローワークを探す:
雇用保険被保険者証の再発行は、住居地を管轄するハローワークで対応してもらえます。
全国ハローワーク所在案内から、自分の住居地を管轄しているハローワークを探しましょう。
ハローワークのHPから「管轄一覧表」を確認できます。
必要なものを揃える:
再発行の手続きには以下の3つが必要です。
退職した会社の正式名称、本社所在地、電話番号
本人確認書類(顔写真つき):
運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
印鑑(もしくは本人の署名)
ハローワークに行き、申請書を記入する:
ハローワークで「雇用保険被保険者証再交付申請書」を入手・記入します。
申請書はハローワークのHPからもダウンロードできます。
申請書には必要事項を記入し、本人確認書類と一緒に提出します。
ハローワークに行けない場合:
仕事の都合上、平日の日中にハローワークに行く時間が取れない場合は、郵送や電子申請も利用できます。
電子申請はe-Govポータルで行えますが、即日再発行は難しいことに注意してください。
郵送での申請も可能ですが、手続きには1週間ほどかかることがあります。
再発行手続きは、ハローワークでスムーズに行えるので、早めに手続きを進めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 失業給付の受給手続きに必要な書類 2 2023/03/14 18:03
- 厚生年金 転職 2 2023/07/01 21:28
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- その他(行政) 転職先から基礎年金番号と雇用保険被保険者証のコピーを求められましたが、これらはマイナンバーカードがあ 6 2023/10/20 12:59
- 雇用保険 転職して提出する書類の中に 雇用保険者証の写し(今までに被保険者になったことがある方)が必要とのこと 3 2023/01/04 22:02
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 雇用保険 転職先に雇用保険被保険者証ではなく、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書の提出を求められたのですが、こ 3 2022/07/12 19:53
- 雇用保険 来月から正社員として就職することになり入社するに伴い雇用保険被保険者証のコピーを提出する必要があると 2 2023/05/26 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人の雇用保険番号について
-
雇用保険の新規加入は前に一度...
-
雇用保険被保険者証を新しい会...
-
入っていた期間
-
雇用保険延長期間中のアルバイ...
-
雇用保険受給者証
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
雇用保険の現業事務について
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
扶養を外さなければいけないの...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
学生で、バイトで100万稼いで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
転職先で雇用保険被保険者証を...
-
雇用保険延長期間中のアルバイ...
-
雇用保険加入で職歴がわかるのか
-
雇用保険の加入履歴から職歴が...
-
在職中雇用保険に加入してない...
-
雇用保険の新規加入は前に一度...
-
再就職手当→試用期間中、事業主...
-
雇用保険番号を会社が調べる場...
-
雇用保険被保険者証について!...
-
雇用保険の加入状況の確認方法...
-
雇用保険被保険者証が2枚あり...
-
年金請求書提出のための雇用保...
-
自分の被保険者証を無くして旦...
-
雇用保険被保険者証番号はどう...
-
過去の職歴の調べ方を知りたい
-
職歴詐称でしょうか? 24歳女で...
-
雇用保険受給者証
-
雇用保険番号
-
雇用保険に新しく仕事をする上...
おすすめ情報