
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一般的な家屋で今あるシーリングを交換であれば、ザックリ
シーリング1万×3つ+事業費1.5万=4.5万円ですね。
ただもっと詳細が欲しいですね
・天井高は?
・新設?もしそうならブレーカーまでの距離は?
・シーリングの価格はピンキリなのでメーカー、種類、大きさは?
業者にもより価格が変わるので、現場見て見積り出してもらう必要あると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
タクシー、バスじゃないんだから、近い遠いは工賃作業代には反映しません。
あとはNo.2の方も言われているとおり、「付けてもらう」内容がわかりません。
配線すらしていない天井空間に別な箇所から電線を分岐してご希望の場所にも付けたいというなら下手すれば天井らにまで潜り込まねばならないかも?
電線は来ている箇所にアダプタだけ付け替えシーリングを取り付けるのか、アダプタも付いておりシーリングライトを付け替えるだけなのか。
そもそも階段踊り場の天井などのように、脚立すら立たない段差のあるところ、高く普通の脚立では届かない場所なら、特殊な脚立を持参するなり足場を別に作るなりなお高くなります。
情報がなさ過ぎて判断が付きません。
No.2
- 回答日時:
>>ライト3つで3万5000円は高すぎでしょうか
シーリングライトをつけるためのアダプターを電気工事を行って、3つ取り付けて、照明器具を取り付けるのか、それとも天井にもうアダプターが設置済みで、照明器具(シーリングライト)を踏み台等をつかって設置するだけなのか、どちらですか?
質問内容がおおざっぱすぎで、なんとも回答しずらいです。
No.1
- 回答日時:
工賃だけですか?
だとするとちょっと高い気もしますが、このぐらいの金額でも不思議はないです。
わたしは電気工事に近い仕事をしていますが、なにもしない調査などでも1時間1万円、それに交通費で最低でも3000円ぐらいは請求します。車で5分でも「作業車の維持費」などが含まれるからです。
また作業費には消耗雑費代も入るので、地域によりますが工賃だけでこのぐらいでも不思議はないです。
もし器具代も入っているなら、妥当だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井にあいた電気配線の穴をふ...
-
和室の照明
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
電気が勝手につく
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
照明スイッチの中で火花
-
フロアコンセントにぶつかります
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
三路スイッチへの変更に関して
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
ブレーカーから火花
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
照明の配線は、コンセント配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報