プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

亡くなった方の法事、法要があると思うのですが、(何回忌のやつです)何回忌はやらないとか有りますか?

A 回答 (7件)

やるなら全ての回忌を行います。

三回忌は行って十三回忌はせず
に、二十五回忌は擦るって事はしません。

日本には13の仏教があり、その中に数々の宗派があります。
その仏教によって異なりますが、流れとしては一回忌、三回忌、
七回忌、十三回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌と続きます。
ある仏教では二十五回忌もあるようです。
法要をするなら全てやります。やる事が決まりとなっています。

ただ最近では三十三回忌まで行ったら、後はしない家庭も多くな
ぅています。
    • good
    • 1

最近は、七回忌までで勘弁してほしい。

    • good
    • 1

父親の一回忌、三回忌、一三回忌はやりましたね。


それ以上はしていません。

こういうのは人の気持ちですから、熱心な人は三十三回忌までやります。
私は「神も仏もいない」という主義ですのでこれ以上する気はありません。

母親は全くしていないです。
母親の兄弟などからも何もいってこないですね。
    • good
    • 1

二十三回忌、二十七回忌、五十回忌、百回忌はあまり聞きませんね。



まあ、一番関係が深かったのは親ですから、親の法要ということなら、自分が動ける間は、でしょう。

となると、十七回忌くらいまでではないですかね。

祖父、祖母となれば、三十三回忌は重要です。
三十三回忌で、故人は菩薩の世界に入り、その家の守り神になりますから。

ただまあ、菩提寺やお墓が遠方ということなら、移動だけでも大変ですから、省略することは多くなっていますね。
    • good
    • 1

ないと思います


法事は残された人のための(心の整理のための行事ですから)
物ですから
我が家もコロナ過で三回忌は身内だけで
七回忌は家族だけで行おうかと思っています(今年お金がかかる事があるので)
臨機応変でいいと思います
    • good
    • 1

一周忌と三回忌まではやってあげた方が故人の供養になるかと。

    • good
    • 1

人によっては世代を超えて何十回忌もやる人がいます。

私の知り合いは三回忌まででしたね。私の家は七回忌までと決めています。
要はその家次第。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A