アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

万引きハンターという店内 警備員は30年ぐらい前はいなかったんですか。 あと商品の値段に店内 警備員の給料も入ってるんですか。

A 回答 (8件)

万引きハンターは昔から居ました。

30年よりもっと昔からという意味です。つまり昭和の時代にそういう職種ができました。警備員どころか電気代もレジ係の給料もサッカー台に置いてあるポリ袋の代金もすべて商品代金に入っています。それを踏まえての商品代金ですし、売り上げ!

 売上代金の約30%が、そう言った諸々の経費です。皆さんご存じないのかな~?1000万円の売り上げなら30%で300万円。経費が300万円を超えてくると店舗は赤字へ!一時的ならいいけれど恒常的に続くと不採算店として閉店計画が持ち上がる。
 万引きハンターと言われる人以外に、レジマイナスも問題なのです。なので最近はキャッシュレスオンリーのレジを設置している店舗も見かけるようになりました。店にとって現金客よりキャッシュレス客の方が『ありがたい』のです。
    • good
    • 0

私服警官が巡回していました

    • good
    • 0

大きな店は普通にいましたが店員がやってる所が多かったですね。


見つけても厳重注意が多かったですね。
10年くらい前から100%警察に通報する様になりました。
万引きではなく泥棒ですからね。
    • good
    • 0

「万引きGメン」とか言うてたな…

    • good
    • 0

まあ、入ってるでしょう。

店員がやってるとこは、法的に危ないですけど。ちゃんと資格持った私服警備員は、特に女の人は絶対わかりませんよ。毎日小学生とか捕まってましたね。バイトの私たちは、絶対後をつけないこと、特徴を報告せよと言われてました。
    • good
    • 0

30年前も普通にいたよ。


 スーパーが出来た半世紀以上前から万引きする人間はいた。
 30年前なら既に外部の専門職に委託。費用は外部業者へ直接支払い。
 当然そのコストは商品価格に反映される。
    • good
    • 2

店員がやってました。

    • good
    • 0

普通にいましたよ。


呼称については、近年かも知れませませんが。

そもそも警備(会社)自体もSECOMが最古と言われますが、警備自体はその何十年も昔から行われてました。

後段ですが、店内の値段には入っているとも、いないとも言えます。

コンビニの店員さんの給料って、コンビニの商品の値段に入っていますか?

と言われたら、スーパーでもコンビニでも時給は似たり寄ったりですよね。
そして値段は一緒なのに、地域により賃金に差がありますね。

ですので、店舗自体の考え(出納)はあるでしょうが、人件費込とも言えるし、抜きとも言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A