
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
漢方薬の参考資料をお知らせしておきます。
http://www.kantankanpo.com/list/hie/popular_1.html
ただし、漢方薬も選択を誤れば毒になるものです。
必ず、あなたの症状を把握した専門医に相談して指導を受けてください。
No.5
- 回答日時:
脳の病気と仰ってますが具体的な疾患名は?
脳梗塞後遺症の改善ということなら、医療用医薬品に脳循環・代謝改善薬という範疇の薬剤があるので調べてみては?但し一般人では購入できません。
No.3
- 回答日時:
医師の処方薬で、ということですか?
医師による処方薬の場合は、該当する病名診断が無いと処方できません。
血流を良くしたいのはどうしてでしょうか?
血栓症とか、血行障害とか、症状によって適用薬が違います。
血栓症の場合は血液中の凝固因子がききにくくなる「血液サラサラ」の薬を処方しますし、血行障害の場合は血管拡張薬を処方します。
薬なので、それぞれの服用にあたっては副作用の懸念もあり、対処する症状と副作用の比較考量で、内服のメリットがあれば処方するし、症状から内服より副作用の影響の方がむしろ問題を引き起こすとなれば、処方はしません。
いずれにせよ、医師の診断・検査を受けてから適用薬を選択することになるので、診察を受けることが先です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーラックの便秘薬は、1日2錠...
-
実は歯科衛生士ってクリーニン...
-
内科に行ったけど病名を詳しく...
-
薬局で処方してもらえる薬
-
トラネキサム250の薬を通販
-
18歳橋本病疾患者なのですが 生...
-
処方前の「処方せん医薬品」の...
-
メルカリでの漢方薬出品について
-
身体の血流を良くする薬は何が...
-
同じ処方箋でも薬局によって薬...
-
精神科に診察に行くのを忘れて...
-
リスパダールの副作用について
-
引きこもりなのですが精神科な...
-
腎盂腎炎で何故ロキソニンなど...
-
柴胡加竜骨牡蠣湯と加味逍遙散...
-
性同一障害の治療はなぜ性転換...
-
漢方で痩せる!
-
精神科医の越智啓子先生につい...
-
どれだけ防寒しても寒いです
-
病院の再診について
おすすめ情報