
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジは食品に含まれる水の分子を、電磁波によって激しく振動(分子の動きの速さが速いほど高温になる)させ加熱しています。
通常のなべなどでは水だけでなく食品の成分すべてを加熱するのに対し、食品中の水分だけを加熱する電子レンジでは水分の蒸発が激しくなるのです。従ってラップのようなもので水分の蒸発を防いでやらないと、食品の表面がかさかさになってしまうことがあります。また、ラップなどで密閉した状態では、密閉された中に充満している水蒸気も加熱の対象になりますので、蒸すような効果も期待できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/19 18:07
へぇー、水分だけを加熱するんですか。なんかイメージ的には全部加熱してる感じですね。
細かな説明もつけてくれまして、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
「別に良いじゃねぇのか?」と思われるのなら,試してみてはいかが。
ただしdyadics13さんの回答にあるような条件(中で飛び散ってもかまわないなら)がつきますが。というわけで回答は既に出ている通りですが,少し補足しますと…。
揚げ物の冷凍食品を解凍する時は,mimidayoさんの回答にもあるように,ラップをしないのが多いですね。
逆に,ごはんとか冷凍カボチャなど,水分が命のものは,ラップをしないとかさかさになってしまいます。
それと,ラップであれば別にサランラップでなくても構いませんよ。
また,チンするたびにラップを使うのはもったいないという人のために,電子レンジ用のプラスチックのふたも市販されています。いろいろな大きさがあり,うちではこれを愛用しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/19 18:12
>試してみてはいかが。
勇気ないです(笑)
揚げ物、ごはんとかで分けることは初めて知りました。
>電子レンジ用のプラスチックのふたも市販されています。
タッパみたいなやつですか?今度探して見ます。
例もあげて分かり易い説明、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
液体など、加熱するとはじけて飛散するものがあります。
飛散してレンジ内が汚れたり、飛散した結果加熱するものが
ほとんど器から無くなっても構わないなら、ラップをしなくても
良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
サランラップとリケンラップの...
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
ラップが溶けちゃった
-
クレラップは途中で切れてしま...
-
ご飯冷凍に適したラップは?
-
冷めたステーキを温めなおすには?
-
ラップに表裏はあるのでしょうか?
-
サランラップの有害性?について
-
《至急!》ラップ溶けた?食べ...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
《至急!》ラップ溶けた?食べ...
-
サランラップとリケンラップの...
-
しめさばの消費期限について教...
-
ラップが溶けちゃった
-
溶けたラップを食べてしまいま...
-
業務用ラップの切り方
-
耐熱温度110℃のラップに包ん...
-
ラップに表裏はあるのでしょうか?
-
クレラップは途中で切れてしま...
-
ご飯冷凍に適したラップは?
-
無知を、お許しください。明日...
-
サランラップが取れなくなった...
-
ラップで握ったおにぎり。変色...
-
くっついてしまったサランラップ
-
旭化成のサランラップは、漫画...
-
サランラップが変な切れ方をし...
-
タッパに張り付いたラップの取...
-
くっついたラップをきれいには...
おすすめ情報