
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
誤解の無いように申し上げておきますが、私は国家資格は否定しておりません。他方、老後の趣味のように取得する資格(漢字検定など)も存在します、と言いたいだけです。
また、スキルではなく知識の証明としてであれば、国家資格ではない統計検定であっても、それは有効だと思っています。
あえて言いたいのは、「実務をこなせるスキル」としての証明にはならないということです。
No.3が、統計検定を頭から否定するような過激な意見のように聞こえてしまったことを、お詫びします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
もし、そんな大学があって、文科省の耳に入ったら、認可取り消しとか大問題になるような案件かも。
統計検定はともかく、いわゆる「士商法(さむらい商法=資格商法)」で得た資格でも良いとなれば、ディプロマミルってことでしょ。
統計検定にしろ、QC検定にしろ、半分は士商法のようなものなの(営利活動)で、社内教育担当としては、有害なんですけどね。
スキルというものは、要は、それらに受かれば良い、というものではないということです。
No.2は統計検定を持ち上げるような意見に聞こえたかもしれませんが、私は「あんなものはスキルの証明にはならない」という意見です。
No.2
- 回答日時:
単位を出すことは無いと思います。
文科省の省令↓では、半期で15コマ(試験を含んでも良い)を実施しなければ単位(2単位)は出せないハズですが・・・。
http://www.ohshiro.tuis.ac.jp/~ohshiro/univlaw.h …
昔のように「今日は休講」とかにできなくて、必ず代替日を設定しないといけないので、先生方は苦労されています。
出席日数不足とか赤点の救済処置では?
そんなヤツらは、受かるのは到底無理だから、「あてつけ」だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
包含関係、レベル上下の関係でいえば
大学教養 ≦ 統計検定2級
ということなのでしょう。
レベルを数字で表わせば
1 ≦ 2
かもしれないし、
1 ≦ 100
かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
統計
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
相関係数 標準偏差で割る意味
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
過去の経験から、ある弁護士が...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
旧課程数学B 確率分布と統計的...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
有効数字の扱い方について
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単位ベクトルの表示 E、Iについて
-
難しい順番にしてください。
-
数学の勉強をはじめようと思う...
-
累積密度関数および確率密度関...
-
統計分析の方法について。
-
順位をつける。
-
統計学の単位を統計検定2級で代...
-
子なし専業主婦ってどれだけい...
-
片親や貧乏や底辺高校ほどかわ...
-
図書館情報資源としての政府刊...
-
学校保険統計の令和3年の17歳男...
-
ロバスト線形計画からSOCPに導...
-
統計用語の正しい英語訳を教え...
-
今、数学のデータの分析を習っ...
-
確率変数の和の確率密度関数の問題
-
Leave-one-outを用いて重回帰分...
-
TukeyHSDとTukey法について。
-
canonical variate analysis
-
確率変数 X,Y が独立で、ともに...
-
統計で出てくる「binary catego...
おすすめ情報