
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「exeファイルが生成されませんでした」とありますが、具体的にどうやって確認したのですか?
> このように表示され、何も起きません。
gccでは(オプションで指定しない場合は)コンパイルに成功しても特にメッセージはでません。
また、gccはコンパイルするだけで、できた実行ファイルを実行することもありません。
なので「このように表示」されただけでは、「何も起きません」なのか「コンパイルに成功している(でも実行はしない)」なのかの判断はできません。
DIRコマンドやエクスプローラ等でファイルの存在を確認してください。
また、そのように入力した場合、 ensyu1-1..exe ファイルは作られません。
gccは標準では a.exe (またはa.out) というファイルに出力します。
出力ファイル名を変えたいのなら -o オプションを使います。
「ensyu1-1..exeが無い」状態を「exeファイルが生成されませんでした」と言っているのなら、これが正しい動作であなたの認識が間違っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 入力待ちをして、受け取った正の整数が表す行数だけ既存 4 2022/07/05 10:12
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 3 2022/06/23 20:00
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Ruby 1、Rstudioで回帰直線を求めるために必要な関数はなにか?アルファベット2文字で答えよ。 2、r 1 2022/08/03 11:38
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Google ColabでGoogleドライブのサブフォルダにファイルを生成する方法 1 2022/10/31 17:37
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- C言語・C++・C# C言語 共用体について コマンドライン引数で値を2つ入力したときに、argv[2]の値をUNI u1 4 2022/04/25 20:34
- Visual Basic(VBA) FileCopy時のエラー 7 2023/10/27 06:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
access テキストボックスの値取得
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
イベントが発生しない vba
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
VBでファイルが開かれているか...
-
ACCESS VBAでのインポート
-
インストール時のエラーメッセ...
-
Excelファイルのマクロによる排...
-
cube PDFについて
-
[VBS]ファイルコピーで怪奇現象
-
すでにファイルが開かれている...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
【COBOL】read文でエラー
-
システムのシャットダウンは既...
-
パソコンで受信したGmailのファ...
-
vbsファイルでのワイルドカード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
【COBOL】read文でエラー
-
FTPの送信結果を検知したい
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ACCESS VBAでのインポート
-
データベースソフトのアクセス2...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
おすすめ情報