
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記が本物のURLです。
・マイナポータル
https://myna.go.jp/
・e-Tax
https://www.e-tax.nta.go.jp/
GO.JPドメインは、日本国の政府機関、独立行政法人、特殊法人が登録(取得)できます。誰でも登録できる汎用JPドメインとは違います。
・GO.JPドメインの取得
https://jpdirect.jp/domain/register/gojp/
・JPドメインの取得
https://jpdirect.jp/domain/register/jp/
SSL証明書を確認すると「発行先」の「組織 (O)」に組織名が記載されています。これは、法人登記簿などで実在が確認できないと発行されない企業実在認証の証明書です。誰にでも発行されるドメイン認証とは違います。
・SSLサーバ証明書の内容と確認する方法
https://jp.globalsign.com/ssl/about/authentifica …
・SSLサーバ証明書の種類と利用用途
https://jp.globalsign.com/ssl/about/types-of-ssl …
No.2
- 回答日時:
国税庁HP で調べると良いですね。
No.1
- 回答日時:
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
go.jp
がついてるポイントです。確認してください。
URLの紹介ありがとうございます。
紹介いただいたURLは正しい気がしています。
ただ、go.jpで見極めるのは私にはちょっと難易度が高い気がしています。
URLにgo jpが含まれていれば100%正規サイトという感じでもないですよね?適当にURLを作ってみましたが例えばこんな感じです。
https://zi.cr/nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
https://www.keisan.nta.go.jp.cn/kyoutu/ky/sm/top … …
https://www.x.cn/nta.go.jp/
https://www3.nta_go.jp/
あと、色々調べているとgo.jpは含まれていませんがこんなHPも出てきました。
https://e-shishobako.ne.jp/
正直、URLで判断するのは難しい気もしています。
あと、スマホだとURLが表示されない機種もありURL以外で確実に判断する方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ポイントサービス・マイル E-TAXについて 2 2023/02/12 16:18
- 確定申告 確定申告の生命保険料控除の添付書類について 1 2023/02/03 22:55
- 確定申告 確定申告自体が初めてのE-TAXについて 4 2023/02/12 19:32
- 確定申告 会計フリーでPDFでファイル保存するのを忘れてしまいどこで確認して改めてPDF保存できるか 2 2024/02/28 15:09
- 消費者問題・詐欺 詐欺について学べるサイトをご教示下さい。 昨今、特殊詐欺やフィッシング詐欺などの詐欺に関するニュース 1 2022/05/15 19:24
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
- 政治 マイナカード等デジタル化全般の問題点について 2 2022/12/27 18:12
- 確定申告 マイナポータルの 電子署名用パスワード 利用者証明電子証明書 これいつ決めたか覚えてません 2 2022/05/17 22:14
- マルウェア・コンピュータウイルス 検索したサイト ウイルス? 1 2022/07/21 17:02
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) いかにも詐欺っぽいサイト見つけたら実害受けなくても通報していいのかな 1 2022/07/19 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wwwとwww2の違い
-
1つのネットワークに複数のド...
-
live.jpとlive.co.jp
-
物理的に別のメールサーバを使...
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
Active Directoryのサブドメイ...
-
ドメインについて。既に他社に...
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
ドメインのIPアドレスってどう...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
新規PC導入して、うっかりマイ...
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
エクセル(VBA)でWindowsのサイ...
-
PCを自分以外に使わせないよう...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
ドメイン離脱時のセキュリティ...
-
Windows8.1のログイン時のMicro...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wwwとwww2の違い
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
1つのネットワークに複数のド...
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
ドメイン取得後に法人がなくな...
-
メールとADドメイン
-
ドメインの登録・管理を、ドメ...
-
ドメインは10年までしか持てない?
-
地方自治体のLGドメインについて
-
外部PCからドメイン参加させ...
-
ネットワークエラーでWebの...
-
無料ドメイン無料サーバでHP作...
-
自分のドメインを調べるにはど...
-
live.jpとlive.co.jp
-
No-IPのドメイン消去について
-
HPとメールのドメインの統一...
-
独自ドメイン取得後のドメイン...
-
DDNSを頻繁に使用している方
-
@以降で、こんなのありますか?
-
ActiveDirectoryを導入すると
おすすめ情報