dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のアニメの違和感について。

鳥山先生の訃報ニュースで日本のアニメが…と聞きたとき普段は気にならないんですけどなんか違うって感じました。なんだろうってとこですが、アニメって東京の文化ですよね?
たこやきは大阪、みかんは愛媛と理解出来るんですけどアニメは日本と言われると愛知住みとしては発信地として馴染みがないのです。
色々怒られるとは思いますがアニメは東京ってイメージがついていて釈然としないのでお聞きしました。

A 回答 (28件中11~20件)

仰る通りで



有名な美術系大学が多いのが東京で、その次が京都ですもんね

たこ焼きは大阪の固いたこ焼きで、兵庫はダシに漬けて食べる柔らかい明石焼たこ焼きがあり、みかんは長崎が甘く、和歌山は酸っぱいなど・・好みですよね。
    • good
    • 4

質問者の脳内で勝手に「アニメ=東京」って図式が出来上がっていたとしても、それで何か不都合が起きる訳じゃないからそのままでいいんじゃない?



ただ、京アニなど地方にもアニメ制作の拠点は多いので、誤解と言えば誤解ですけど
    • good
    • 3

というかそういうイメージを持っている人って初めて聞きました。



現代的なんですかね?
俺の時代は秋葉原はアニメ関係ないですからね電気屋さんがたくさんあると言うイメージしかありません。

確かに今ではそういうイメージがあるかもしれませんね。
    • good
    • 3

他の方のお礼見ましたけど、思考が逆だと思います。


ITはシリコンバレー、おしゃれな街はパリではなく、
シリコンバレーといったらIT、パリといえばおしゃれな街、秋葉原といえば
アニメの街だと思います。
自分は秋葉原はサブカルチャーの街だと思いますけど、もっと40年以上前から秋葉原に行っていた自分からすると、アニメの街ではないですけど。

そして日本のアニメを世界に広めたのは鳥山明さんだからだと思います。
世界からみれば日本のどこかでなく、日本なんです。
    • good
    • 1

東京でしか作ってないというイメージなら違いますね。

    • good
    • 2

>アニメって東京の文化ですよね?



それを言えば、中央線、西武池袋線の一部なんですが、京都にも有名な会社はありますし、大阪にも有名な会社のスタジオはあります。
文化という観点では、多くの日本人が視聴していて、日本地域から配給されているので、日本の文化といえるでしょうね。

>愛知住みとしては発信地として馴染みがないのです。

中部地域には製作会社がないですから。

>鳥山先生の訃報ニュースで日本のアニメが…と聞きたとき普段は気にならないんですけどなんか違うって感じました。

てっきり、「彼の作品はアニメ化されたけど、彼が製作していた訳でないので」という理由かと思いました。製作側の著名人なら、手塚治虫氏とか宮崎駿氏とか、庵野秀明氏とか新海誠氏とか細田守氏となるでしょうから、「日本のアニメが」となるのは分かります。
    • good
    • 2

まあそれは半分は致し方ないことだと思いますよ


日本のアニメ文化は世界で有名ですし
とりわけ鳥山氏の作品が世界に与えた影響は計り知れませんからね
通りがかりの白人の人たちも訃報を知ってショックを受けていました
それにアメリカのヤフーニュースのトレンドランキングでは
バイデンの演説が1位で鳥山氏の訃報が何と2位でしたからね
これは凄い事ですよ しかし愛知は偉大な人物を輩出しましたね!
    • good
    • 1

アニメは「東京の文化」なんじゃなくて「オタクの文化」です。


地方は関係ないでしょ。
    • good
    • 4

おそらく、アメリカにおけるハリウッドみたいなものを、アニメにおける東京と解釈されたのでしょうか。



しかし世界から見れば、たこ焼きも日本文化ですよね。

東京人として見れば、たこ焼きは日本の文化って言われると違和感ありますが、海外から見た視線なら、たこ焼きも日本の文化のひとつなんだろうなと違和感なく受け入れられます。

「日本のアニメ」というときには、「世界から見た日本のアニメ」という意味ですから、産地はどうでもいいのです。
    • good
    • 2

>どちてオジハンさんはアニメはアジアの文化って言うと違和感あります??



ありますよ?
もともとアニメって欧米から影響受けて手塚治虫が広めたものですし。
誰もアニメはアジアの文化なんて言ってませんよね?

日本のアニメが世界的に有名になっただけで。
なんか勘違いしてませんか?

車と同じで、日本は外国のマネをしてそれを独自に質の高いものにするのが得意なんですよ。

独自すぎてガラパゴスなんて呼ばれるものもありますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A