アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の子育て状況が知りたいので相談にのってください。



娘が昨年9月に出産し孫ができました。
孫は六ヶ月になります。
娘は隣県にすんでおり頻繁に会えません。
今日久々に電話したところ「孫が一時間おきに起きて寝れない」と聞きました。
泣くたびにあやしているとのことです。
アパートなので近隣に迷惑をかけるからの行動かと思いきや泣いたら抱っこするのが安心感や愛情が赤ちゃんに伝わるからしていると言ってました。
そんなこと赤ちゃんがわかるはずない。
泣けば何とかしてくれると思ってしまうんじゃないか と娘に言いましたが、娘の友達で2児のママがいるのですが、何かわからないことはその子に聞いているから大丈夫と、、、。
やはり、私が娘に言ってることは昔の情報であり、口出ししない方がいいでしょうか?
ネットの情報はインチキが多い気もするのですが私の思い過ごしでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • これから子育てを頑張るtwdgcさんをベストアンサーにさせていただきました。
    回答してくださった方の意見はしっかり受け止め今の子育てを勉強し口を挟まないようにしたいと思います。
    回答者様、ありがとうございました。

      補足日時:2024/03/11 22:32

A 回答 (5件)

私も今5ヶ月の赤ちゃんの育児してます。


母と義母から 
昔は泣いたらすぐに抱っこしたらいけない。抱き癖がつくって言われてたけど
今は違うみたいね。 
いっぱい抱っこしてあげなさい。愛情が伝わるみたいだから。
と言われましたよ。
おかげて腕が腱鞘炎です笑
夜起きますよねー、、
旦那さんが手伝ってくれてるなら安心ですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ひねくれたお礼になるかと思いますが見てください。
昔の子供も愛情はもらってるんです。
抱き癖がつくからと習って実践して子育てし、育った子供も愛情もらってないなんて毒親でない限り言ってないと思います。
赤ちゃんが泣くたびにあやすことが悪いとは思いませんが、なぜか腑に落ちないんです。

今5ヶ月の赤ちゃんがいるんですね。
かわいいですよね。
あなたと赤ちゃんが幸せであるよう願います。
子育て頑張ってください。

お礼日時:2024/03/11 00:59

残念だけど


お散歩に出かけたら疲れて寝るどころか
逆に興奮してしまうかも知れない。
今は今の子育て方がある。
保健婦さんの教えも三年違っただけで
全く逆のことを言っていたりもする時代だから
まずは ご自身が今の現状の育て方を
学ぶこともアリかもしれないですよね。
ひとつだけ言えるのは
本当に困れば相手は泣きついてくるはず。
娘さんは ただ単に愚痴をこぼせる相手として
主様に伝えただけのような気がしますもの。
いざというときは必ずある筈です。
その時に 
「ほら。あの時言った通りじゃない」
という言葉だけは言わないように
娘さんの言葉を「うんうん」って頷いて黙って聞いてあげて
良く頑張ってるね。偉いね。
さすが私の子だわ。って言ってあげてください。
遠くから見守る。
SOSが出た時は精一杯援助する。
親が今できる事って そんな事くらいだと思っています。
もし ご自身の子育て中
義親や親が やいやいやかましくいろいろ言ったら
主様は どう感じるでしょうか。
ありがたいって前向きに受け止めて実践していくことが
出来るだろうか。
親には親の考える子育てがある。
そこを しっかりと受け止めてあげていれば
必ず 頼ってきますから。
だけど常に控えめな対応で。
    • good
    • 0

抱き癖が付いたとしたって


それが何年も続く事でしょうか。
今は 我が子に安心感を与えて愛情を注ぐ事をするべきだと思いますよ。
そうやって母親になってゆくんですもの。
だって抱き癖が付いて困るのは誰です?
面倒だし疲れるし。。。母親が一番大変なんですよね。
でも
その大変さを大変だと悟らせることは逆効果だと思いません?
これからです。親としての気苦労から何から何までの大変さを
味わう事になるでしょ?
大変だと自覚しないように娘さんには伝えていく事の方が大事では?
かわいいでしょ?いとおしいでしょ?いっぱい抱っこしてあげると
それが子供に伝わって安心して自立できるようになるからね~。
大丈夫よ~。その代わり赤ちゃんがねんねしたら
自分も一緒に体休めなさいよ~。
良く頑張っているねぇ~。
そうやって心を癒してあげる事を考える方がいいんですよ。
確かに孫は可愛いし逢いたいし愛おしいけど
でも まずは我が子でしょ?孫にはちゃんと親が付いているの。
母親には主様しかいないんだから。
孫より娘。労って褒めて癒してあげてくださいね。
たまにはおいしいもの一緒に食べに行かれたらいいと思いますよ~。
泣けば何とかしてくれる。
言葉も通じない まだ赤ちゃんじゃない。
泣かなきゃ始まらないでしょ。
泣けば何とかしてくれるだろうって考えるのはまだまだ先の事。
段階を踏んで躾けて行かなきゃ 逆効果になっちゃいますよ。
今は抱き癖付かなきゃ困る時期。
そう受け止める事も必要かもしれませんよ。
昔はね。女は家庭を守るべき。子供を躾教育するのは母親。
と強く言われて挙句の果てに
姑たちを含めた家事育児一切を一人で背負わなきゃならなかった。
そんな時代に生きた人たちは
口を酸っぱくして言うんです。子供が泣いてもほっておきなさい。
泣けば何とかしてくれるって赤ちゃんが思ってしまったら
赤ちゃんのお世話でいっぱいになって
家事を熟せなくなる。
家の事もできないのに赤ちゃんばかり構ってはいられないでしょ。
姑は それをはばかるから目くじら立ててお嫁さんをたしなめていたんだと
思いませんか?
泣かせっぱなしだったから愛情を注いでいなかったとは思ってはいない。
だって主様のお子様は ちゃんと自分の意思をもって
自立されていらっしゃるんですもの。
でもね。我が子に キチンと注意できる親って少ない中で
主様は素敵だと思いますよ。
気が付いた事 キチンと忠告して
娘さんと意見交換ができるって素晴らしいもの。
孫逢いたさに ご機嫌伺している嫁側の親の
開いた口が塞がらない状況をよく見かけますもの。
けどさ
親がなくても子は育つって言葉は
そういう姑が嫁に対しての考え方からくる
世の中の風潮を揶揄した言葉だとは思いませんか?
本来の意味は違うのかもしれないけど
私は孫たちを見ていてふとそう思ったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一時間に一回起きるから寝れない と聞いた時、夕方散歩に連れて行ったり、おもちゃをつかって遊んであげたら寝てくれるんじゃない?って言ったのですが、言わなかった方がよかったでしょうか。
娘も孫も大切でゆっくり寝てほしいと思って言ったのですが、、、。
そっと見守るだけにしておきます。

お礼日時:2024/03/11 11:02

いいえ、本当なんですよ


赤ちゃんはまだ、人間の形にもならない魚のような頃からお母さんの胎盤の中でへその緒を通じて生かされています
静かな暗闇の中で1年近く羊水に浮遊していたのがいきなり明るい外界で無重力でもありません……
そんな新しい世界で自分の慣れ親しんだモノはお母さんの声と鼓動と体温だけなんです
そして不安、気持ち悪い(オムツ)、空腹、眠い等の全てを泣くことによって母親に伝えようとします
母親がその間、自身の声を聞かせ胸に抱き鼓動を感じさせ心拍数に合わせてトントン……全て母親のみ知る大切なスキンシップなんですよ
今の子育て情報を信じて放っておいてあげてくださいね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私も娘の生んだ母親なので理解できます。
今の子育て方針が正しいのでそっとしてあげてとのことですね?
わかりました。

お礼日時:2024/03/10 23:44

泣けば何とかしてくれるだろうなんて、9ヶ月の赤ちゃんは考えません。


そんな知恵はなく、何かあるから泣くのでしょう。

私にも孫がいますが、赤ちゃんのサポートはしても、育児方針は任せておいてもよいのでは?

それより、娘がまとまった時間寝れないというのはストレスで、そのストレスの方が問題な気がします。
赤ちゃんではなく、娘さんのサポートは出来ないのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに愛情や安心感と同じように親が何とかしてくれるだろう考えるのは無理ですね。
質問文がながくなるので省きましたが、娘の旦那が一年育休をとっております。
なので、ずっと二人で育児しているので娘だけ負担になっているわけではないと思います。
旦那さんはとても娘を大切にしてくれて、孫のことも可愛がってくれています。
正直、娘のサポートをできる状態ではありません。

お礼日時:2024/03/10 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A