dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当たり前と思わずに感謝するという考えと
あって当たり前と思えばそれは手に入るという考えがありますね。
矛盾していますが自分の中ではどちらも確かにそうだなと思う文です。
この2つが矛盾しないようにするにはどう捉え直したらよいでしょうか。

A 回答 (4件)

日光とか、給付金とか当たり前と思わずに感謝するという考えは


幸せになり、元気で長生きの元です。

1っ戸建て住宅があって当たり前と思えばそれは手に入るというのは
自分でローン組んだり、それの返済を頑張るからです。

対象が違い、矛盾しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対象の違いですね、ありがとうございます

お礼日時:2024/03/12 14:39

ひとつのことで比較をしようとするからそう思うのでは、そこ言葉を生み出した人も別の人だと思いますし、


その時にまったく同じ状況という訳ではなかったと思います。
状況、環境、事情、価値観、人、他それぞれなので、事によってあてはまる話だと思います。
    • good
    • 0

例えば何か入手困難だけどどうしても欲しい物があったとすると、それを手に入れるために「あって当たり前と思えばそれは手に入る」と考えて努力し、実際に手に入れた後で「(手に入るのが)当たり前と思わずに感謝する」のです。


入手前と入手後との違いです。
    • good
    • 0

前者の考えはたくさん見聞きしてきました。


なので分かるのですが、後者の「あって当たり前と思えばそれは手に入る」と言うのは知りませんでした。
初めて知りました。
これはどなたのお考えなのっしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰かは知りませんがそれを持つことが当たり前だと思えば手に入ると聞きます

お礼日時:2024/03/12 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A