dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欧米の休暇について。

欧米だと忙しい日本と違い、学校では宿題と校則ナシ!授業午前中で終わり!夏休みも2ヶ月。会社では残業とか社則ナシ!有給取り放題!休みも多くて給料も高い!
だから欧米は、ゲームやり放題!アニメ見放題!旅行、サバゲー、ショッピング、釣り、登山、テニス行き放題!で良い所ですか?特にフィンランドが緩いようですが?欧米住在の方がいれば是非、教えてください。

A 回答 (5件)

>会社では残業とか社則ナシ!有給取り放題!休みも多くて給料も高い!



欧米在住ではなく外資系企業勤務ですが、残業は多いです
これには理由がありまして、海外と時差の関係で、海外本社とのコミュニケーションがどうしても夜にずれ込みがちだからです
アメリカの会社の時は、夜中に電話会議とか普通にありました

また、休みは会社によっても違いますが、言われているほど休みを取りません
8月はバカンスシーズンなので皆休みますが長期休暇はその時くらいで、年末年始も長くても2週間くらいです
海外の人は1ヶ月2ヶ月休むなどという話は完全に都市伝説です
    • good
    • 0

フィンランドというのは、wikiでみると、とても頑張り屋さんが多いようですね。

 だらだらなんとなく、という生活や思考はないのではないでしょうか。 スポーツでも、仕事でも、高い能力を発揮して成果を出すことをメインに考えて生きてるヒトが多いから国際競争面でも優位にたって、高いレベルを続けているのでしょう。 遊ぶことや楽で安易をメインにしてる生き方などしてないのではないでしょうか。
https://www.nomura.co.jp/el_borde/article/0017/
    • good
    • 0

緩いというか、労働などに関する権利と義務の意識が日本よりも異次元に強いという話でしょう。



会社では従業員は、定められた時間を仕事に集中することを求められます。日本では無駄話しても多少は許されますが、欧米では一瞬でも許されません。
また残業は1秒でも勝手に定時をオーバーしてはいけないのです。
有給は労働者の権利ですから取得するのは当然のことですし、給料については仮に今の日本より高いとしても、物価も相応に高いので必ずしも生活が豊かというわけではありません。
    • good
    • 0

あなたの妄想の世界の欧米の話ですね。


脳天気で良いですね。
    • good
    • 0

緩いからその緩さに安住すれば成果が上がらず解雇もしくは落ちこぼれでドロップアウト


規制されない代わりに自分で計画的に行動できないと置いてけぼり

緩い=何もしなくても良い
とは違う
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A