
《トラック運転手って どんなに頑張っても0点なんだ》と思っていますが、如何でしょうか?…という質問です。
僕は数年間4社 運送会社勤務。トラック運転手をしていました。その4社のうち3社では事故(交通事故、物損事故)を起こすと何かしらのペナルティが課されました。ペナルティも会社によっては事故での弁済金の1割を給料天引き。だったり、始末書と10日の運転業務を外される。等と様々でした。事故以外では誤配や(社内規定)速度オーバーや
中には社内での規定ルート以外を走行すると課されるペナルティもありました。
そして必ず何処の会社でも言われたのは
『君達はプロドライバーなんだから如何なる事故もあってはならない。事故を起こすという事はそれは素人であってプロドライバーではない』と言われておりました。
【1日の業務で交通事故、物損事故も起こさず誤配も起こさず クレームも当然受けない。社内規定速度もきちんと守る。】これが、出来て当たり前という事でした。そして、毎日これらをクリアしても褒められる事はありませんでした。それは、そうですよね。これはプロドライバーなら出来て当然。とされている訳ですから。しかし、一度事故でも起こすと始末書から給料天引き、上司からのくどい説教等が待ってます。
こうしたトラック運転手はきちんと1日1日なんら問題なく働いて当たり前。→なので0点。
しかし、一旦問題を起こすと→マイナス評価となる。
僕の経験からはそう トラック運転手はきちんとやって0点。問題を起こすとたちまちマイナス評価。と感じました。勿論 トラック運転手は
もう、やってません。この考えは穿っていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたがそう感じたから辞めたというだけですね。
そしてトラック経験があるのに追い越し車線を走るトラックドライバーの心理の質問を何度もしている。
あなたが当事者だったのにわからない。それなら他人の意見聞いても理解できないでしょ。何度聞いても意味はないからもう聞かないでね。
「問題なく働いて0点」
この理屈はどの業務でも当てはめてしまえば同じですけどね。
電話の受け答えができて当たり前
事前の連絡ができて当たり前
規範を逸脱しないように行動するのはプロとしては当然のことですけどね。
「ぶつけた?いいのいいの。通勤にしか車使わない人の10倍走ってるんだからたまにはぶつけることもあるでしょ」
なんて会社が言ってたら頭おかしいでしょ。
他の職業は普通に出来たら何点だと考えてるのか気になる。
No.3
- 回答日時:
僕はトラックはかじった程度で、ほとんどのキャリアが観光バス関連なのですが、、、
レーサーではないですから、目立ってはダメですよね。
評価を受けづらいですが、無事故、無苦情を貫き、日々淡々と年月を重ねる
それでよいと思っています。
観光バスの業務でも、過剰なサービス、無理な運転、曲芸のように狭い場所への駐車 私は一切しません。 安全にその日、お客様、お荷物を指定の場所へお届け、お運びすればそれでよいのです。
経験を積めば余裕が出てきますから、細かな気配りができてくると思います。
あと、第一に評価するのはお客様ですから、日々安定した業務の積み重ねでお客様からの高評価 ひいては会社からの評価につながるものと考えています。
頑張るというより、当たり前を継続する。
が大事かなと思います。
私は営業にも回っていますが、安くて良いは当たり前 なかなか評価されづらいですよ。
No.2
- 回答日時:
まぁたしかに、保守的な業務ですから、積極的な評価は受けづらい職務ですよね。
でもそのような仕事、世の中にたくさんありますよ。
労働災害が起こりやすい危険作業を有する業種として、製造業、建設業があります。
産業別就業者数の割合では、製造業と建設業を合算して考えると実に22%以上が該当します。
これらの職種の人は、自分が怪我しないこともそうですが、他のお客さんや通行人、一般人をケガや事故に巻き込まないようにして業務に従事することが大前提とされています。
その上で製品づくりや建設工事を行い、完成させて当然。という評価を得ます。
第三者を巻き込んでケガをさせてしまえば、始末書や給与天引きでは済まない場合もあるでしょう。
でもそれも当然のことです。
そうやって考えると、質問者さんの考えに当てはめれば、運輸業の0点評価など製造業・建設業のそれに比べれば、全然かわいいもののようにも思えますね。
私も質問者さんと同じようなこと思ったことありますよ。
間違いなく、保守的な業務よりも営業職の方が評価を受けやすい実態はあると思います。
本来は、保守的な業務を行う人の方が専門的な知識や技術があるというのに、実におかしい話だと思います。
これが穿った考えかどうかは分かりませんが、質問者さんと同じように思う人もいるのだと思いますよ(私も含めて)。
No.1
- 回答日時:
0点となると給料は無し。
問題起こせば、働いてるのにお金を払わなければならないとおもうけど。
考え方としたら100点じゃないのかな。
プロドライバーだから常に100点をとるということ。
ミスをすれば、減っていくがね。
トラック運転手だけじゃないと思うよ。
トラック、タクシーの運転手、無茶苦茶な人もいますからね。
それだけ厳しくしていてもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 トラック運転手(運送業者)が軒並びyoutubeで 文句も含め様々な問題点を語っていますよね。 NE 5 2024/02/21 08:07
- 運輸業・郵便業 トラック運転手…運送業の魅力がないから若い人が集まらない 入社しない。 について質問します。 資格も 1 2023/01/16 13:20
- 運輸業・郵便業 去年だったか就活者向けに発表された【底辺職種⑫】 〜一部抜粋〜 土木作業員 トラック運転手 工場スタ 1 2023/08/10 19:31
- 運輸業・郵便業 何故トラック運転手という職種は『底辺の仕事』と言われたり、評判が悪いのでしょうか? あと、大手運送会 3 2023/01/17 15:21
- 貨物自動車・業務用車両 運送トラック運転手という職種が20代の若者や新卒の大学生らに不人気なのは何が原因ですか? 僕の知り合 5 2023/01/05 09:47
- 貨物自動車・業務用車両 片側3車線での追い越しについて観光バスや大型トラック運転手に是非聴きたいです。 昨日何度もありました 7 2023/07/30 08:29
- 運転免許・教習所 毎日運転してもゴールド免許の私は運転手の仕事を目指していいでしょうか?事故リスクがあるので嫌ですが 12 2024/02/09 10:24
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 貨物自動車・業務用車両 圏央道での大型トラックブロック(大型トラックによる追い越し車線の後続車をブロックする行為)にとてもイ 7 2023/11/30 08:13
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故を起こしてしまったので、...
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
自損事故での人身扱いについて
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
交通事故の関係者(目撃者)に...
-
戸建で表札とインターホンを外...
-
あおり運転に屈したら負けだよな?
-
自動車メーカー勤務の方に質問です
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
隣人にドアパンチされました。...
-
1ヶ月ほど前に当て逃げをしてし...
-
リスカの隠し方 こんばんは。学...
-
駐車していた隣の車に傘がぶつ...
-
事故を起こしました
-
すれ違いでこすった…??
-
事故にあったその後・・・
-
大人は誰しも無数の傷を抱えな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故を起こしてしまったので、...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
鉄道事故の保全命令
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
強迫性障害持ち? 先程警察に電...
-
自動車の運転は、認知 、 判断...
-
自損事故での人身扱いについて
-
月極駐車場のフェンスに車
-
チャレンジ200について教え...
-
戦闘機脱出でキャノピー激突の...
-
ドライブレコーダーで高画質は...
-
交通事故の関係者(目撃者)に...
-
電車を遅延させてしまいました...
-
パチンコ屋の駐車場で事故起こ...
-
車の事故率について
-
警察を呼ぶ必要がない事故
-
運転免許証について
-
自動車メーカー勤務の方に質問です
-
《トラック運転手って どんなに頑張...
-
嘆願書の書き方を教えてください。
おすすめ情報