
こんばんわ。
とあるサイトで、「表紙は厚紙」と書いてあるのを見て
一気に不安になり急いで質問しています。
手作り招待状を作る場合、表紙は和紙などの厚紙でないとまずいんでしょうか?
私は
表紙:トレーシングペーパー
中身:青空柄の便箋のような紙(罫線なし)
封筒:青空柄の物
です。
ついでで申し訳ないんですが、紐は2本使って
結んだ方がいいのでしょうか?
銀・青の紐を用意しているのですが、いざ結ぶと
なったら2本使いだとしっかりしすぎて、他のアイテムと
レベルがあわないのかなぁと悩んでしまいました・・・
どなたか教えて下さい T^T
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
招待状を手作りしました。
みなさんがおっしゃるように、厚紙の方が高級感があります。
ペラペラだと「節約したな」とか思われがちなので・・・
トレーシングペーパーの厚さはどのぐらいですか?
私の時はペラペラではなくて、少し厚さがあるものを選びました。
薄すぎると、すぐ折れた後がついたりします。
そういう意味でも、厚紙が間に入っていると、ゲストが手に取ってからもトレーシングペーパーが折れにくくなり、いい感じになります。
画用紙ぐらいの厚さがあれば十分。
ちょっと大きな文具店に行くと20円ぐらいで売っていますよ。
(厚みがありすぎると、プリンタで印刷できない場合があるので注意)
中の表紙に少しイラストや文字を印刷をすると、トレーシングペーパーから透けてオシャレな感じになります。
ちなみに紐はゆるく結べば2本でも可。
違和感があるなら1本でもいいと思いますよ。
私は細いリボン1本で結びました。
あまり気にしすぎないで「これが私たちのスタイルです」という感じでいいじゃないですか。
今の時期、大変だと思いますが、できあがったらきっと嬉しいはず!
当日のためにももうちょっとだけ頑張りましょう!!
> ペラペラだと「節約したな」
あぁ。。。これ切ないですね・・・
トレペは普通の薄いものです。
#分厚いトレペがあることを知らず^^;;
中に何か挟むか、分厚いトレペを探し直した方がいいですかね。
「これが私たちのスタイルです」言えたらいいのですが、
常識・非常識のボーダーラインが難しくて T^T

No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
前回のご質問で回答した者です。招待状の表紙は和紙の必要はありませんが、ある程度厚みがあるほうが格好がつきます。
一般に
厚手=格上=正式
薄いペラ紙=格下=カジュアル
と思って間違いありません。(軽さ重視のエアメール等除く)
また、ある程度厚みがあったほうが折れにくくなり、ゲストに綺麗な状態で読んでもらえるというメリットもあります。
招待状の格は披露宴の格と合わせるものなので、式場のスタッフさんに判断を仰ぐのが一番だと思います。ただ質問文を読んだ限りの印象では、ご祝儀制ならちょっとカジュアルすぎかな?という気がしました。
(トレペの厚さにもよりますが。分厚いダブルトレスではなく普通に図工や手芸でトレーシングに使う薄い奴ですよね?)
トレペの清涼感を生かしたいのなら、#1さんのご回答にもあったように二重表紙にすればよいと思います。トレペと便箋の間にもう一枚表紙の紙を挟み、トレペはカバー扱いにします。
またヒモを二色使いしたい時は、一本で輪にせず二色の間にカードを挟むように使えばいいと思います。例えば外に青、内側に銀が来るようにして、カードの上下で結べば一本取りの太さで二色になります。
毎回有難うございます^^
カジュアルなレストランウエディングなので、薄い表紙でも良さそうですね。
担当さんに確認してみたらやはり問題ないとの事でした^^
>ご祝儀制ならちょっとカジュアルすぎかな?
親戚と会社の上司メインの披露宴なので、ご祝儀制にしましたが、会費制の方が良かったんでしょうか?
会社の上司との中はお互い良好で、アットホームな式にしようと思っていました・・・
> 分厚いダブルトレス
普通のテレペだと思います。
ダブルとかそういったものは売ってなかったので・・・
中の用紙を透けさせたかったので、表紙にトレペを選んだんですが・・・やはり二重にして、別の紙を挟んだほうが無難でしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
そんなに気にすることないと思います。
手作りされるのに「こうでないとダメ」ってことはないでしょう。
ただ、薄い紙だとちょっと安っぽい感じがあるので「厚紙で」となっていたのかもしれませんね。
ご自分で揃えたペーパーで満足されているのならそれで全く構わないと思いますよ。
実際、トレーシングペーパーを表紙にした招待状も多数売っています。 トレーシングペーパーの下に紙があって二重の表紙であったような気もします。
また、紐は1本で良いと思います。
私は招待状セット(表紙、中紙、封筒、紐)を購入して印刷して使いましたが、紐は1本づつでしたよ。
バランスを考えるのが一番だと思います。
それと、もらう人は表紙が厚紙かどうかとか紐が何本かなんてほとんど気づきませんよ。
気にするのは作っている自分だけなんですよねー。 こんなに苦労した招待状でも、もらう人はあまりわかってくれない。。。そんなもんです。(笑)
でもセンス良く作れば誰か気づいて褒めてくれるのでがんばりましょっ♪
> 実際、トレーシングペーパーを表紙にした招待状も多数売っています
そうなんですね!安心しました^^
> もらう人は表紙が厚紙かどうかとか紐が何本かなんてほとんど気づきませんよ。
確かに・・・自分が貰う時も気にしなさそうですものね。
気にせずこのままのスタイルで行こうと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 3 2022/06/30 09:36
- マナー・文例 便箋の上のページ番号を書くところは空白でも良いのでしょうか? 2 2022/03/25 22:18
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/06/19 10:08
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- アート・エンタメ くるみ製本 1 2023/02/27 06:19
- DIY・エクステリア スマホを置く台を作る 3 2023/06/17 13:08
- ゴミ出し・リサイクル イオンのリサイクルステーションを利用したことがある方お願いします。 2 2023/07/30 08:30
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴に前職の上司、先輩を呼...
-
転職して入社一年目で結婚式に...
-
義理の両親に怒られた件。
-
異動前の職場の人だけ結婚式に...
-
退職したあとの結婚式について ...
-
親友だと思っていた人に結婚式...
-
しばらく会っていない友人から...
-
若住職のご結婚お祝い金額?
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
会費とご祝儀
-
結婚式のライングループについて
-
何年も会っていない友人から結...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式(挙式と披露宴)に招待...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
高校生を招待するのってどうで...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
友人を招待する時は夫婦で招待...
-
結婚式に出席します 親族なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異動前の職場の人だけ結婚式に...
-
転職して入社一年目で結婚式に...
-
【嫌いな人から結婚式の招待状...
-
寿退社後、披露宴に前職の方を...
-
披露宴に前職の上司、先輩を呼...
-
看護師です、結婚式のゲストで...
-
結婚式に2年前に3年働いてた歯...
-
披露宴への招待連絡⇒後日撤回し...
-
至急!社内結婚で上司を結婚式...
-
結婚式ゲスト選定の後悔
-
今月入籍して式場の予約をしま...
-
退職したあとの結婚式について ...
-
結婚式1人でも行きますか? お...
-
職場の人に招待状を手渡しか郵...
-
元同僚を披露宴に呼ぶのは迷惑...
-
女性上司を招待します。
-
招待状について
-
結婚式の招待者
-
結婚式招待されてないけどこの...
-
結婚式に呼ぶ人について… 初め...
おすすめ情報