
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自動車税は四月一日から、翌年三月三十一日までの分が来ます。
三月に買った普通車は日割り計算で請求が来ます。
5月まで乗る軽自動車は三月までの分。翌年四月から五月までの請求が来ます。
No.4
- 回答日時:
軽自動車税は年額です
月割の概念がありません
一方で自動車税の方は4/1時点の登録者に年額で課税されますが
年の途中での登録や抹消の場合には、月単位での納付や還付が行われます
仮に3月中に登録した場合は、年額の1/12を3月分として納付が必要です
そして新年度分の自動車税は5月頃に一年分の納付書が届きます
現在の軽自動車に対して納付してる軽自動車税は月割がありませんので
還付されるものはありません
乗り換えを5月に行うとする場合は
4/1の登録がある軽自動車税は一年分支払いが必要です
乗り換えた方の自動車税は6月1日登録だとすると、4月5月分を除いた年額の10/12相当額を納付が必要です
No.3
- 回答日時:
自動車税は都道府県税、軽自動車税は市町村税です。
どちらも4月1日(新年度)付けの使用者に納付義務があります。
毎年GW明けに納付書が送られて来るのは、事務手続き上の都合です。
自動車税には譲渡・廃車時に月割りの還付がありますが、軽自動車税にはありません。
5月(4月中でも同じですが)まで軽自動車に乗ると、1年分の軽自動車税を払うことになります。
6月に普通自動車に乗り換えると、その年度の6月からの10カ月分を請求されます。
税金のことを考えると、3月末までに軽自動車を処分した方がお得です。
No.2
- 回答日時:
>普通車に乗り換えるとなる場合3月に購入して納車するとなると今年の5月>末までに払う自動車税は普通車の料金になるということでしょうか。
自動車税は4月1日に所有しているかどうかで決まりますので3月に納車された場合は5月に支払う自動車税は普通車になります。
>5月末まで軽に乗っていて軽の自動車税を払い終わったあと(6月)に普通車>を購入するとなると翌年の5月末に普通車の料金になるという認識でいいの>でしょうか。
イメージとしては合っていますが、普通車の場合は購入タイミングで次の支払いの3月31日までの分を支払います。
また、4月1日で軽自動車を保有していますので軽自動車分の1年分を支払います。その後1か月で軽自動車を下取りや廃棄しても1年分の税金の還付はされません。
普通自動車はいつ購入しても月割りで支払います
軽自動車は4月1日に保有していなければ翌年まで支払う必要が有りません。
結果としては軽自動車から普通車の場合は3月に買い換える方がお得です。
普通車から軽自動車の場合は4月2日に買い換えるのがお得です。
No.1
- 回答日時:
普通車の場合は、
4/1所有者は1年分を5月末までに支払う。
年度途中購入者は、その年度分は月割り分を支払う。
軽自動車の場合は、
4/1所有者は1年分を5月末までに支払う。
年度途中購入者は、その年度分は支払いは不要である。
と言う違いがあります。
どちらも手放す場合は、3月末までにしないと、
翌4/1所有者に該当し、1年分の納付が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車税についてつい教えてください。 現在軽自動車に乗っていますが、3月に新しく普通車(FIT)に乗 3 2022/12/06 23:57
- 国産車 乗用車の税金や費用対効果の違いについて バイクのエンジン積んでボディーが車の一人~2人乗りのコンパク 2 2024/02/20 00:36
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 車検・修理・メンテナンス 車の所有について。 8 2023/05/14 00:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の所有について。 5 2023/05/22 00:12
- その他(車) 車について 春から美容専門学校に進学予定の高3です。 バイク通学することも考えたんですが美容学生は荷 4 2023/01/12 00:46
- 中古車 廃止車手続きについて 回答お願いします。 3年ほど前に、社用車として普通車をこうにしました。 この度 5 2023/07/13 07:27
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 中古車 車の自社ローンでの購入について 質問失礼します まず今年4月に自己破産の承認が降りたばかりです 今は 1 2023/11/07 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツ軽自動車と、三菱軽自...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
車の買い替えで、 ガソリン車か...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
某トヨタディーラーとして働き...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車のエンジン回転数
-
高い軽自動車と安いコンパクト...
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
ダイハツ軽自動車と、三菱軽自...
-
最近トラックとトラックに挟ま...
-
最近の軽自動車は走行すると自...
-
トヨタ自動車の製造部門で正社...
-
【物理学・自動車】軽自動車の...
-
フィット2代目です 1回車を動か...
-
軽自動車の衝突安全性能の良い...
-
乗用車の税金や費用対効果の違...
-
軽自動車で高速道路を運転する...
-
スペーシア
-
スーパー買い物に行く際の駐車場
-
なんで軽自動車が250万円もする...
-
軽自動車のサポカーについて
-
何故コンパクトカーは販売不調...
-
新型NBOXと新型スペーシアにつ...
-
皆さん、こんにちは! 軽自動車...
-
ミニカー仕様ジャイロキャノピ...
おすすめ情報