No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サディズムを質問された方ですね
そこでも少し回答させていただきましたが、
更にもう一歩深く回答させていただきます
大乗仏教の概念に、煩悩即菩提(ぼんのう そく ぼだい)おいうのがあります
生死即涅槃と対で語られる場合が多いです
「煩悩(欲望)」とは「心を煩(わずら)わせ悩ませるもの」
その真逆が「菩提」です
「菩提」というのは、“智慧”や“悟り”ということ
自身の悩みから逃げようとするのではなく、それを克服しようとする強い生命力によって、煩悩を菩提に変えていける、という意味です
わかりやすく言うと、煩悩とは『悩み』であり、悩みを起こさせる「欲望」です。
菩提とは『幸福』であり、境涯が開けることです。
ふつうは、煩悩と菩提はバラバラです。悩みと幸福は正反対です。
しかし大乗では、そうではない。
悩みという『薪』を燃やして、はじめて幸福の『炎』が得られると説く。
幸福の光とエネルギーが得られるのです」と。
どんな悩みも壁も困難も、全て幸福への原動力としていける!️そんなメッセージが「煩悩即菩提」には込められているんですね
いちばん苦しんだ人がいちばん幸福になる。いちばん悩みをもった人が、いちばん偉大な人生となっていく。これを仏法で説いているのです。
「煩悩の薪を焼いて菩提の慧火現前するなり」とあります
大いに煩悩の火を燃やしましょう。
欲望(煩悩)は人間生命を物質的・精神的に支え、さらに拡大・創造へと向かわしめる生命本然の力・エネルギーなのです。
したがって、欲望は、それを消滅させ抑圧すべきものではなく、自他の価値創造のために生かすべきものであると私は考えます。
結論~
仏、菩薩、如来、お釈迦様、神々、閻魔大王は欲望/煩悩は大好きです
No.1
- 回答日時:
お釈迦様も煩悩がなくなるごとに飾り物や衣装がなくなっていきます
煩悩をなくすことでストレスなく生きていけるという事を表されています
神々や閻魔大王に煩悩という言葉は使いません煩悩は仏教用語です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人格者だと思う有名人はいますか
-
「佛遺教経」について
-
私はよくお釈迦様の夢を見ます...
-
大仏様と観音様の違い
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
素人がお経をあげることについ...
-
仏様の反対語は何ですか(?_?)??
-
「林の中の像のように」の解釈
-
霊法会という宗教について
-
なぜ○○回忌というのか? 《忌...
-
般若心経は間違った経典
-
日常生活の中の何気ない仏教に...
-
無量義経の核心となる教えは「...
-
There Is No Way To Happiness,...
-
経典と教典の使い分け、意味の...
-
お経に詳しい方! 大聖歓喜天使...
-
法華経、一部経の12、20、21、2...
-
「方丈」は僧侶の謙譲語であり...
-
創価学会の御本尊とはどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人格者だと思う有名人はいますか
-
お釈迦様の時代の釈迦族には文字は
-
2500年前インドに生まれた釈迦...
-
生まれながらに地位の高い者が...
-
私はよくお釈迦様の夢を見ます...
-
釈迦が一番怒ったエピソード
-
仏教の、説話。子供を亡くした...
-
阿弥陀仏について
-
空海と景教の関係
-
釈迦と阿弥陀如来の関係
-
《ゴータマ・ブッダを悟る前の...
-
【宗教】仏教の羅漢像とはなん...
-
あるお寺へお参りしたときに「...
-
お経。この内容を含むお経の題...
-
北枕(きたまくら)は良くないか
-
仏教における八の意味について
-
ヴェーダって何?
-
「佛遺教経」について
-
「nibbuta」と「nibbāna」の違...
-
般若心経の作者は?
おすすめ情報