No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サディズムを質問された方ですね
そこでも少し回答させていただきましたが、
更にもう一歩深く回答させていただきます
大乗仏教の概念に、煩悩即菩提(ぼんのう そく ぼだい)おいうのがあります
生死即涅槃と対で語られる場合が多いです
「煩悩(欲望)」とは「心を煩(わずら)わせ悩ませるもの」
その真逆が「菩提」です
「菩提」というのは、“智慧”や“悟り”ということ
自身の悩みから逃げようとするのではなく、それを克服しようとする強い生命力によって、煩悩を菩提に変えていける、という意味です
わかりやすく言うと、煩悩とは『悩み』であり、悩みを起こさせる「欲望」です。
菩提とは『幸福』であり、境涯が開けることです。
ふつうは、煩悩と菩提はバラバラです。悩みと幸福は正反対です。
しかし大乗では、そうではない。
悩みという『薪』を燃やして、はじめて幸福の『炎』が得られると説く。
幸福の光とエネルギーが得られるのです」と。
どんな悩みも壁も困難も、全て幸福への原動力としていける!️そんなメッセージが「煩悩即菩提」には込められているんですね
いちばん苦しんだ人がいちばん幸福になる。いちばん悩みをもった人が、いちばん偉大な人生となっていく。これを仏法で説いているのです。
「煩悩の薪を焼いて菩提の慧火現前するなり」とあります
大いに煩悩の火を燃やしましょう。
欲望(煩悩)は人間生命を物質的・精神的に支え、さらに拡大・創造へと向かわしめる生命本然の力・エネルギーなのです。
したがって、欲望は、それを消滅させ抑圧すべきものではなく、自他の価値創造のために生かすべきものであると私は考えます。
結論~
仏、菩薩、如来、お釈迦様、神々、閻魔大王は欲望/煩悩は大好きです
No.1
- 回答日時:
お釈迦様も煩悩がなくなるごとに飾り物や衣装がなくなっていきます
煩悩をなくすことでストレスなく生きていけるという事を表されています
神々や閻魔大王に煩悩という言葉は使いません煩悩は仏教用語です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 仏教の世界に観音、菩薩、如来などがいますが、それぞれについて詳しく書かれてる本があったら教えて欲しい 6 2024/01/31 10:21
- 宗教学 特に文武両道の神様や仏様や妖怪とは?知る限りで挙げますと? 4 2022/08/01 14:53
- 宗教学 仏教に詳しい方へ。閻魔大王と、地獄を支配する帝王は、イコールではなく別物ですか? 3 2023/04/03 01:30
- 宗教学 世界一の格闘家が、仮に悪行をして地獄へ送られた際、それでも地獄で鬼達に対抗して勝つなんて事は不可能? 5 2023/04/22 23:29
- 哲学 煩悩即菩提について 11 2023/04/14 01:40
- 宗教学 再び「佛遺教経」について 3 2024/03/11 03:39
- 宗教学 浄土真宗の方に教えて頂きたいです 讃仏偈について 讃仏偈は世自在王仏さまの素晴らしさや法蔵菩薩さまの 2 2022/12/02 20:52
- 宗教学 様々な種類の仏様を、頭が良いランキング順に並べると、どうなりますか? 2 2022/06/13 21:39
- 宗教学 浄土真宗の方に聞きたいです 讃仏偈は世自在王仏さまの素晴らしさや法蔵菩薩さまの誓いなどが書かれていま 1 2022/12/01 12:01
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 讃仏偈は何かを考えると、 世自在王仏さまの素晴らしさと法蔵菩薩さ 2 2022/12/05 13:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿弥陀仏について
-
上座部仏教と大乗仏教 私は「で...
-
原始仏教について
-
教えて下さい。
-
人格者だと思う有名人はいますか
-
「のの様」の由来
-
生まれながらに地位の高い者が...
-
仏教の正保・像法・末法の期間...
-
お釈迦様の悟りとは
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
法華経は釈迦が説いたと言われ...
-
仏教の戒を守り、行をし、やが...
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
ブディズムは ブッダターの提...
-
経典と教典の使い分け、意味の...
-
経典に釈迦が出てこないにもか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報